いま読まれている記事
- 注目度3740「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
- 注目度3652『ガンダム』完全新作マンガ『機動戦士ガンダムエイト』が「カドコミ」で無料公開開始。258名の人類に残された最後のMS「ガンダムジリウス」が謎の敵に立ち向かう。シナリオは『鉄血のオルフェンズ』脚本の鴨志田一氏が担当
- 注目度2618『チャージマン研!』新宿で再上映決定。5月に行われた一夜限りの上映会が好評だったため。今回は全65話×2セット分を1週間かけて流し込む
- 注目度2552アニメ調のキャラクターとリアルなグラフィックで展開する現代都市オープンワールドRPG『NTE』クローズドβテストが本日より実施。異常現象と人間が共存する世界「ヘテロシティ」を舞台に、突発的に巻き起こる事件を解決する
ニュース・新着記事一覧
-
奈須きのこ『空の境界』3冊合本のKindle版が49%ポイント還元中。1760円のうちほぼ半額の864円分がポイントバック。『Fate』シリーズなどでおなじみTYPE-MOON世界の一角を占める物語
-
『夏目友人帳』初のゲーム『夏目友人帳 ~葉月の記~』がNintendo SwitchとSteamにて2025年6月5日に発売決定。夏目貴志となって、ニャンコ先生と一緒に夏休みを満喫するアドベンチャーゲーム
-
『スーパーマリオ64』の楽曲が「Nintendo Music」に追加。収録楽曲には「メインテーマ」「さむいさむいマウンテン」「ウォーターランド」「テレサのホラーハウス」「メタルマリオ」など全36曲
-
京都・四条寺町の有名ゲームセンター「a-cho」が2025年1月末をもって閉店すると発表。全国のアーケードゲームファンから感謝と閉店を惜しむ声が数多く寄せられる
-
『機動武闘伝Gガンダム』30周年記念の一番くじに「超級覇王電影弾」のハンディ扇風機が登場。シュールながらも気合の入ったマスター・アジアの造形で今にも“撃て!ドモォォン!”の叫び声が脳内で響きそう
-
『コレクター・ユイ』デジタルリマスター版が12月25日から配信決定。アニメタイムズ for Prime Videoやバンダイチャンネルほかにて、原案・麻宮騎亜氏描き下ろしの記念ビジュアルとコメントもお披露目
-
『エンダーマグノリア』すでに高評価なのに製品版でさらにクオリティアップへ。チュートリアルムービー追加やアイテムの配置変更、マップ表示の調整、各演出の見直しなどが行われ、早期アクセス範囲が洗練される
-
『スト6』日本最強チームを決める激アツ大会「ストリートファイターリーグ」を観に行ったら、興奮のあまり30000文字オーバーのレポートが生まれてしまった
-
ローソンでギフトカードを5000円分買うと「1万円分当たるガチャ」が回せるキャンペーン開催。今年一年いっぱい貯めた“徳”を解放する時が来た
-
『エルデンリング ナイトレイン』PS・Steamストアページが公開。訪れるたびに様相を変える新たな舞台“リムベルド”で、最大3人で3日間生き延びよう
-
細田守氏が4年ぶりに監督を務める劇場アニメーション作品『果てしなきスカーレット』が2025年冬に公開決定
-
映画『ハリー・ポッター』でおなじみの“カエルチョコレート”を家で作れるキットの予約受け付けがスタート。映画と同じデザインのギフトボックスと「動く魔法使いカード」、“マグル”向けのレシピブックも同梱
-
『グノーシア』Steam・Nintendo Switch版が30%オフ1925円になるセール中。システムと物語が見事に融合した名作ビジュアルノベル。ループする世界で何度でも役割を入れ替え、未知の情報を求めて物語を埋めていこう
-
最大40羽で“最速のペンギン”を目指すレースゲーム『ファーストペンギン』のXbox Series X|S版が配信開始。基本プレイ無料で、PC・コンソール問わずクロスプラットフォームに対応
-
「Bling-Bang-Bang-Born」「はいよろこんで」などSNSで話題になった楽曲もラインナップされる『第75回NHK紅白歌合戦』の曲目が公開
-
謎に満ちた伝説のプログラマー「ナーシ・ジベリ」氏も出演する番組「レジェンドゲームヒストリー」が放送。『FF』の誕生秘話に迫るNHKのドキュメンタリー番組。12月30日のよる10:30から放送予定
-
『ヘブンバーンズレッド』と『Angel Beats!』のコラボ第3弾が12月27日(金)より開催決定。ベーシスト・関根しおりの物語が展開され、アニメでのストーリと合わせるとついに“ガルデモ全員”の卒業が描かれることに
-
モンハンのリオレウスとタマミツネが可愛らしい、ぬいぐるみ付きエコバックが発売。カプコン直営アミューズメント施設および「カプとれ」にて12月28日発売へ
-
漫画『スキップとローファー』特設サイトで第1話を読むと、負担なしで能登に100円が寄付できる。主人公みつみの故郷にちなんだ能登の復興支援プロジェクトで、小さな行動から支援を始めてもらう狙い
-
速さは何よりも重い。車をぶっ飛ばし、街を破壊して駆け抜ける『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』の「早ければ何でもアリ」のスピード感が最高だった
ランキング
-
-
1
「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
-
2
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
3
『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
-
4
【ポケモン】フリーザーをデザインした「フリーザーバッグ」7月より登場。どうしてもやりたくて通った気がする商品
-
5
『エルデンリング ナイトレイン』第3の“常夜の王(強化ボス)”「知性の蟲」が7月3日から登場。配信中の「闇駆ける狩人」と入れ替わる形で午前10時から投入予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】