いま読まれている記事
- 注目度5049ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
- 注目度1221命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
- 注目度1177庵野秀明氏が8月21日付でプロダクションI.Gの取締役に就任。庵野氏が代表取締役社長を務める株式会社カラーから発表
- 注目度825プロモデラーとして模型を組むシミュレーションゲーム『モデルビルダー』が75%オフの2050円⇒512円で購入できるセール開催。戦車や船、ライトセーバー風の武器や二足歩行型ロボなど豊富なバリエーションの模型を自由に組み立てられる
ニュース・新着記事一覧
-
自宅でカラオケを楽しめる『カラオケJOYSOUND for Steam』がPCでリリース。リリースキャンペーンで月額1000円で利用可能
-
『逆転裁判456 王泥喜セレクション』がSteamで40%オフセールを実施中。「王泥喜法介」と「成歩堂龍一」が主人公となる3作品をまとめたゲームが最安値を更新し、約2000円引きの3594円で購入可能に
-
「毒物男子×謎」がテーマのプロジェクト『Toxic-a-Holic(トキシカホリック)』の主題歌は「浦島坂田船」が担当。ヘムロック(CV:古川慎)、シアン(CV:土岐隼一)、C.B.(CV:堀江瞬)など“毒物男子”の生態解説PVも公開
-
人気ポケモン“ヌオー”が「高知だいすきポケモン」に任命。「ポケふた」やコラボ商品など観光振興を目指す
-
『モンスターハンター』アイルーデザインの「回復薬グレート」風シャンプー・コンディショナーが本日より発売。ハンター必需品の回復薬グレートのもととなる薬草の香りをイメージした香料を採用
-
「ハローキティ」の70年代アートを使用したレトロかわいい「おどうぐ箱」が郵便局から発売。かわいくて実用的な「日付印」「シリコーンマット」などの文房具が11月15日まで受注販売を受付中
-
「ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン」浮世絵風オリジナルカードが“郵便局”ネットショップで発売。歴代カードイラストのフレーム切手などと合わせて、浮世絵絵柄の限定カードが登場。11月18日から注文受付開始
-
電ファミXフォロワー90万突破記念 プレゼント祭!PS5やNintendo Switch、ゲーミングPCなど豪華賞品がフォロー&RTで当たる!
-
『パワーウォッシュ シミュレーター』が期間限定で遊び放題になる「いっせいトライアル」が11月15日12時より開催決定。高圧洗浄機を使ってそこらじゅうを掃除しまくる人気作
-
『Halo 2』2003年のE3で公開された“幻のデモ版”がSteamからプレイ可能に。コミュニティと公式の協力により、「公式無料Mod」として『Halo: The Master Chief Collection』のワークショップに追加
-
『Get Backers 奪還屋』Kindle電子版が全巻11円となる破格のセール中。全39巻で通常1万4千円以上→429円に。「奪られたら奪り還せ」が信条のふたり「奪還屋」の活躍を描いた人情活劇/ハイパー能力バトル
-
人生で初めて『ヴァイスシュヴァルツ』を遊ぶから開発チームに遊び方を教えてもらえると思ったのに、レーバテインから無限ダメージが飛んできて逆転負けした話
-
主人公が一般人の命を使い捨てながらバケモノを倒す『野狗子: Slitterhead』は倫理観がバグるアクションゲームだった。その辺を歩いている「おじさん」や「おばさん」を囮にしたり自爆特攻させたり、一般人の命は軽い
-
『少女終末旅行』『極主夫道』『応天の門』などバンチコミックスのKindle漫画の50%ポイント還元セールが開催中。『少女終末旅行』全6巻を購入すると、4050円の50%分2025ポイントがもらえてお得
-
おじさんに追い掛け回されながら隣の家の秘密を暴いていく人気ホラーゲームシリーズ最新作『Hello Neighbor 3』発表。今作ではプレイヤーは突如町にやってきた「よそ者」となってゲームを進めることに
-
ヤバ怪異の巣に忍び込んで犠牲者の「首」を探すステルスホラー『クビトリドオルズ・レトリーバー: 島津怪談01』11月15日にデモ版が配信。最大4人のマルチプレイにも対応で、「首」とその「持ち主」を探し出せ
-
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』が舞台化へ。2025年3月から4月、東京・大阪にて上演決定。豪華キャストによる繊細な演技、世界観に没入できる壮大な映像演出、舞台化による新たな物語が展開される
-
「USJ」の「ドンキーコング・カントリー」を紹介する「スーパー・ニンテンドー・ワールド™ Direct」11月12日朝7時より放送決定
-
日本初の劇場用“インタラクティブ映画”『ヒプノシスマイク Division Rap Battle』が2025年2月21日より全国映画館での公開が決定。映画内のラップバトルの勝敗は観客の投票によって決まる
-
Acerのゲーミングモニターは今後リフレッシュレート「180Hz→200Hz」標準に。高視野角IPSパネルを搭載したフルHDモニターを11月8日から順次展開へ
ランキング
-
-
1
『ブルアカ』水着ナギサ(CV:早見沙織)、水着ミカ(CV:東山奈央)の実装。7月30日より限定ピックアップ募集に登場
-
2
庵野秀明氏が8月21日付でプロダクションI.Gの取締役に就任。庵野氏が代表取締役社長を務める株式会社カラーから発表
-
3
『鬼滅の刃』吾峠呼世晴氏がかつて描いた月例賞の受賞作『過狩り狩り』が無料公開。集英社「JUMP新世界漫画賞」第100回を記念して、『アンデッドアンラック』戸塚慶文氏や『夜桜さんちの大作戦』権平ひつじ氏の作品も
-
4
『ブルアカ』水着ハスミ(CV:瀬戸麻沙美)、水着セイア(CV:種﨑敦美)が実装。7月22日より限定ピックアップ募集に登場
-
5
命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】