いま読まれている記事
- 注目度39721『スプラトゥーン2』に“約3年ぶり”の更新データが配信。ニンテンドースイッチとスイッチ2、リーグマッチに両方の機種のプレイヤーがふくまれているとき、リーグパワーが変動しないことがある問題を修正
- 注目度7535元プロゲーマー「noppo」氏が逝去。FPS界のレジェンドとして日本のeスポーツ界を牽引。『Counter-Strike』のプロプレイヤーや『VALORANT』のコーチ、Twitch社員としてeスポーツ界に貢献してきた
- 注目度3982Steam版「彩京」タイトルが10月31日をもって販売終了。購入済みであれば今後も引き続きプレイ可能。ライセンス契約終了に伴い、10月31日以降Steamストアで新たに購入ができなくなる。なお、他プラットフォームでの販売は継続される
- 注目度3949夏の終わりに殺されてしまう少女を救い出す『人のカレンダー Archive』配信開始。4月から物語が始まり、死を迎える8月31日まで1日1日進めていくアドベンチャーゲーム。実在するブログや学校サイトを探索する日常侵蝕タイプで、ゲームの進行に合わせて内容が更新
ニュース・新着記事一覧
-
『ロードス島戦記』が12年ぶりに復活。『ロードス島戦記 誓約の宝冠1』が8月1日に発売決定、100年後のロードス島が舞台
-
モバイル版『Dead by Daylight』が2019年末にリリースに決定。4vs1非対称型ホラーの人気作がスマートフォンに登場
-
『絶体絶命都市4Plus』のPC版がSteamでも配信へ、海外向けに発表。震災とその復興を描くサバイバル・アクションアドベンチャー
-
「光のお父さん」は“60歳を超えるお父さん”に何を与えたのか──『FFXIV』で行われた親孝行の結末【息子&お父さんインタビュー】
-
【ラジオ】『Bloodstained』のIGAと『La-Mulana 2』の楢村は何を見てきたのか? Kickstarterから発売までこぎ着けたアクションゲームの男たちが語る「電ファミラジオ(β)」6月21日に配信へ
-
『バルダーダッシュ』の復刻アレンジ『Captain Cowboy』が無料配布中。音ゲー『Deemo』は半額の120円に【スマホゲームアプリ セール情報】
-
『ダークソウル』の「深淵歩きアルトリウス」の実物大を謳う74センチの巨大胸像が6月22日より予約スタート。アルトリウスのソウルがLEDで光る限定版も用意
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
アンドロイドが生命の死に絶えた世界で生物の進化を辿る、地球再生ショートアドベンチャー【レビュー:World for Two】
-
台湾産ホラーゲームを映画化した『返校 Detention』の予告編が公開。9月20日に台湾で公開予定
-
片手が使えない状態でも楽しめるゲームは? 腕を折ってしまった海外ゲームファンが掲示板で助けを求める
-
中国のインディーゲーム開発者を追ったドキュメンタリー映画『独行』日本語版が6月25日にリリースへ。中国インディーシーンの挫折と熱気を描く
-
『ポケモンGO』Nianticの新作位置情報ゲーム『ハリー・ポッター: 魔法同盟』海外ローンチが6月21日に決定
-
自分たちを信じなければ何もなし得ない──ファンキー宇宙人トージャム&アールとともに激動の米ゲーム業界を生きてきたベテランインディーデザイナーが語る変わったもの、変わらないもの【インタビュー:グレッグ・ジョンソン】
-
『モンハンワールド:アイスボーン』PS4向けベータテストが2回に分けて開催決定。第1回は6月21日19時ごろ開始
-
バトルロイヤル・パズル『テトリス99』Nintendo Switchで8月9日にパッケージ版が発売。オンライン利用券とDLC収録
-
『ライフ イズ ストレンジ』開発の新作アドベンチャーゲーム『ツインミラー』、日本語版が諸般の事情で発売中止に
-
スマホ向けパズルゲーム『ドクターマリオワールド』が7月10日よりサービス開始。名作パズルゲームをスマホ向けにアレンジした基本無料タイトル
-
世界中で手探りが続くeスポーツビジネスで成功するために言えるたったひとつのこととは? アジア諸国のイリーガルなゲームシーン、新興国で強豪選手が育つ理由、国家とeスポーツの関係
-
5pb.のノベルゲーム『CHAOS;HEAD NOAH』と『CHAOS;CHILD』がセール開始。弾幕縦シュー『Danmaku Unlimited』シリーズもセール【スマホゲームアプリ セール情報】
ランキング
-
-
1
元プロゲーマー「noppo」氏が逝去。FPS界のレジェンドとして日本のeスポーツ界を牽引。『Counter-Strike』のプロプレイヤーや『VALORANT』のコーチ、Twitch社員としてeスポーツ界に貢献してきた
-
2
劇場アニメ『ALL YOU NEED IS KILL』が2026年1月9日より全国10劇場で上映決定。タイムループに囚われた主人公が、何度も“死に戻り”を繰り返しながら地球外生命体との戦いに挑む。本予告とキービジュアルが公開
-
3
『ドラクエ』スライムむしパンが あらわれた!ローソン100とHD-2D版『ドラクエI&II』とのコラボが10月22日より開催。ロトの子孫、ローレシア王子などをイメージしたおにぎりなどが登場
-
4
ダンジョンで食材を集め、“料理”しながら進む最大4人協力型サバイバル探索ゲーム『ディープディッシュダンジョン』の新トレーラーが公開。資源を持ち寄りながらダンジョンの奥深くに眠る謎を解き明かそう
-
5
『ポケモンレジェンズ Z-A』海外メタスコア平均「81/100」を獲得。「『X・Y』プレイヤーと、シリーズファンの両方に向けたラブレター」「ポケモンの日常をリアルに体験できる」などコメント相次ぐ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音)
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】