いま読まれている記事
- 注目度18788『崩壊』シリーズ新作が発表!!『スターレイル』2周年記念ライブにてトレーラーがお披露目され、モンスターのようなものを使役して戦う姿が確認可能
- 注目度2299「にじさんじ」のチョコエッグプラスが7月14日から発売へ。葛葉さんや叶さん、 不破湊さんら所属ライバーのクリアスタンド&ダイカットシールを全17種収録、飾ったりスマホに挟んだりして楽しめる
- 注目度2266『崩壊:スターレイル』と『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』のコラボが7月11日に配信決定。セイバーとアーチャーが登場し、アーチャーは無料配布へ。奈須きのこ氏がストーリーを監修
- 注目度2057『ガンダムW』ヒイロ・ユイ役や『リトバス』棗恭介役などで知られる声優・緑川光さんが「57歳の誕生日」にあわせてXアカウントを開設。不慣れながらも“教えてくれゼロ”ジョークを投稿するフランクさを発揮する
ニュース・新着記事一覧
-
『Poppy Playtime』のLINEスタンプが初登場。ハギーワギーやキシーミシーなど作中のキャラクターが表情豊かに描かれていてかわいい
-
ゲーム『ポケモン』原案の実写ドラマ『ポケットに冒険をつめこんで』全10話が7月27日よりCSでも放送決定。上京して夢と現実とのギャップに苦しむ主人公は、実家から送られた『ポケモン』を見つける
-
『シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード』10月31日に発売決定。須田剛一&三上真司のタッグによる“地獄×ロケンロール”作品のリマスター版、ファン待望の「強くてニューゲーム」モードも搭載
-
クリーチャーを使って“何か”を生産する奇想天外なホラーミニゲーム『Slot Waste』のSteamストアページが公開。奇怪かつ妙に惹かれるビジュアルが特徴的な作品
-
漫画『ニンジャスレイヤー・キョート・ヘル・オン・アース』の電子書籍版が1巻から10巻まで無料で読めるキャンペーン実施中。ニンジャスレイヤーはダークニンジャと死闘を繰り広げ、忘れ去られたニンジャ神話に迫る
-
『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』20周年記念の大規模展覧会が池袋・名古屋・心斎橋PARCOにて8月~10月に開催決定!当時のカード1500枚以上やラブとベリーの部屋を2人の音声ガイドで楽しめる。7月27日より前売券が販売開始
-
リアルでおいしそうなビールが作れるビール醸造シミュレーションゲーム『Brewmaster』がSteam版が62%オフの699円で買えるセール中。リラックスできる自分だけの醸造所で、味も色も自分好みのオリジナルビールを作ろう
-
『どこでもいっしょ』と『サルゲッチュ』が25周年。トロやピポヘルをモチーフにした美味しそうなフードのほか、ミニゲームやかわいいグッズがナンジャタウンに登場
-
「カービィカフェ」の新たな常設店舗が大阪に登場。2024年秋に大丸心斎橋店の本館9階でオープンする。既存の人気メニューのほか、OSAKA限定メニューも取り扱う予定とのこと。また限定グッズのストアも併設
-
片手で食べられるゲーマー向けラーメン『BOOST NOODLE』が7月27日に発売決定。こぼしたりする心配なしに、フタを開けたら常温でそのまま食べられるタイパ最強の新時代ゲーマーヌードル。残念ながら七色には光らない模様
-
この素晴らしい特典ゲームたちに祝福を! アニメ『このすば』の“特典”が、実は超素晴らしいゲームなので知って欲しい。見覚えあるこのジャンプ、まさか「青き英雄」…!?
-
「ピクミン愛のうた」わたなべともえさんの歌声をバックに、じぶんの力で回転できないキャラ達がお互いを押したり回したりしてゴールを目指すパーティーゲーム『オール・ユー・ニード・イズ・ヘルプ』をプレイしてたら、家族がほしくなった【BitSummit Drift】
-
ゲーム『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』発売開始、邪悪なニンジャに高速でカラテを叩き込む横スクロールアクションゲーム。8人のボスに加えて因縁のダークニンジャも登場。Nintendo SwitchとPC(Steam)に対応
-
国際オリンピック委員会(IOC)が公式eスポーツ大会「オリンピックeスポーツゲームズ」の開催を正式に決定。7月23日のIOC総会にて承認、第1回大会は2025年にサウジアラビアで開催へ
-
『ゼンレスゾーンゼロ』は、全世界の人間をケモノ萌えに目覚めさせるために作られたのか? これまで全然ケモノに興味なかったのに、ライカンでケモナーに目覚めてしまった話
-
若き写真家が失踪した母親から送られてきた写真をもとに旅をするる謎解きゲーム『The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~』が配信スタート。『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』開発元新作
-
腕利きの怪盗として美術品を盗み出すホラーゲーム『The Lost Gallery』のSteamストアページが公開。人型の像に追いかけられたり、巨大な顔に監視されたりと容赦のない恐怖がプレイヤーを襲う
-
第一次大戦を舞台にしたサバイバルホラー『CONSCRIPT』が本日リリース。行方不明の弟を探し、地獄の塹壕戦からの生還を目指す。時に複雑なパズルを解きつつ、戦略的なプレイが必要に。Steam他、各種コンソールに対応
-
不穏な世界の精神異常を調査する“8番ライク”ホラーゲーム『Shift 87』が発売。オフィスビルや工場のような環境を記憶し、大きな異変だけでなく小さな変化も見逃すな
-
アニメ『ゾイド -ZOIDS-』25周年を記念したプロジェクトが今夏から始動。初代アニメの配信開始を始め、スペシャルトークショーやポップアップツアー、ウェンディーズ・ファーストキッチンとのコラボなど
ランキング
-
-
1
『ガンダムW』ヒイロ・ユイ役や『リトバス』棗恭介役などで知られる声優・緑川光さんが「57歳の誕生日」にあわせてXアカウントを開設。不慣れながらも“教えてくれゼロ”ジョークを投稿するフランクさを発揮する
-
2
「にじさんじ」のチョコエッグプラスが7月14日から発売へ。葛葉さんや叶さん、 不破湊さんら所属ライバーのクリアスタンド&ダイカットシールを全17種収録、飾ったりスマホに挟んだりして楽しめる
-
3
「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない “恐怖の時代” が到来している
-
4
『崩壊』シリーズ新作が発表!!『スターレイル』2周年記念ライブにてトレーラーがお披露目され、モンスターのようなものを使役して戦う姿が確認可能
-
5
まるで「リアル性格診断」? 謎の体験型イベント「思考実験展」5月4日より開催。最大5人で、所要時間は約60分。案内人に導かれて異世界を冒険しながら、さまざまな「答えのない問い」に挑戦する
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】