いま読まれている記事
- 注目度18590地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度12892あなたが一番「泣いたRPG」はなんですか?アンケート結果発表!4700件以上の回答から1位になったのは「不器用な父と子の物語に泣ける」あの人気作
- 注目度3828“実在する廃墟”の異常現象を監視するゲーム『日本事故物件監視協会』8月15日にSteam/iOS/Androidで発売へ。深夜に監視カメラを見て「報告する」だけの簡単なお仕事
- 注目度3047『デジモンアドベンチャー』主題歌「Butter-Fly」をオーイシマサヨシ・TrySailらが一発撮りで披露。“アニサマ”出演者の特別ユニットによる「THE FIRST TAKE」カバー動画が公開へ
ニュース・新着記事一覧
-
注目・期待の新作ゲームの体験版が多数登場するイベント「Steam Nextフェス」が開始。10月22日の午前2時まで
-
『龍が如く8外伝』や『Alan Wake 2:レイクハウス』の新映像が10月18日午前2時からの「Xbox Partner Preview」で公開へ。明代末期・古蜀のソウルライクRPG『明末:ウツロノハネ』のボス紹介もご一緒に
-
ゲームボーイ『ゼルダの伝説』を彷彿とさせるアクションRPG『Maple Forest』がクラウドファンディングで好調。『聖剣伝説』『ソウルブレイダー』など90年代作品をオマージュした作品
-
インドネシアの蒸し暑い「僻地の村」を調査するサバイバルホラー『Agni: Village of Calamity』が開発中、日本語ローカライズも検討中。フォトリアルなグラフィックで蒸し暑い僻地の村を調査する
-
『機動戦士ガンダム』×「初音ミク」スペシャルコラボレーション企画が発表。45周年を迎える『機動戦士ガンダム』の特別企画で、「音楽やプロダクトシーンなど様々なコラボを実施予定」とのこと
-
『都市伝説解体センター』の体験版がSteam向けに配信開始、製品版の序盤がプレイ可能。呪物、怪異などの調査・回収を行う「都市伝説解体センター」に所属する新人調査員として事件を解決に導く
-
『モナーク/Monark』制作のフリュー“Team Noir”が新プロジェクトの始動を発表。同作Nintendo Switch版が90%オフ847円になる大型セールも実施中
-
『ゲゲゲの鬼太郎』の新作ホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』体験版がSteamにて期間限定で配信開始。最大4人の協力脱出ゲームで、妖怪が徘徊する空間からの脱出を目指す。体験版配信は11月3日まで
-
約2年で利用はわずか16件…謎に包まれた「国会図書館のゲーム資料」を詳しく知れる司書と大学教員の“館内プレイ”体験レポートイベントが10月16日に開催決定。事前申込なし・先着順で誰でも聴講できる
-
「動く城」のような巨大機動基地「トランプラー」に乗り込んで敵と戦う新作PvPvE『Sand』デモ版が配信開始。各所に設置された砲台を操作して行う砲撃戦から、接舷しての銃撃戦まで可能
-
ゼロから王国を築き怪物の襲来を防ぐゲーム『Kingdom Two Crowns』80%オフの2300円→460円で買えるセール中。農地を広げ、兵士を雇い、柵を強化して、やがて来る恐ろしい夜に備えよ
-
人形を検品するホラーゲーム『Dollmare』の体験版がSteamにて配信開始。暗くて誰もいない工場で人形に異常がないか調べる。こんな不気味な人形誰が作ってるんだ……
-
H.P.ラヴクラフトの小説『ダゴン』をゲームにした『Dagon: by H. P. Lovecraft』の完全版が発売。漂流したモルヒネ中毒の男の手記として狂気の物語が描かれる。新登場のDLCも含む3つの恐怖の物語を同梱している
-
『メタファー:リファンタジオ』Steam版は「常に3万人以上」プレイしていて大人気。同時接続者はピーク8万5961人を記録し、2576件のレビュー中92%が好評と“非常に好評”
-
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホン「MOMENTUM Sport」が40%オフ。ANC搭載、マルチポイント対応、aptX Adaptive対応のハイエンド機が59950円→35800円【SENNHEISERセール】
-
ビーバーが頑張る街づくりゲーム『Timberborn』を20%オフの2240円で買える値上げ前最後のセールがSteamにて実施中。人類滅亡後に独自進化したビーバーたちが文明を発展。水路を立体的に築ける大型アプデも配信された
-
『ディスコ エリジウム』開発スタッフの新スタジオ「Dark Math Games」のデビュー作となるアドベンチャーRPG『XXX NIGHTSHIFT』発表、西暦2086年の南極にある高級スキーリゾートで殺人事件を調査する
-
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』強敵に「難易度を下げても問題ない」とが発信されるも誇りをもって断るサイヤ人プレイヤーたち&現行PSハードで『SIREN』を遊べるようになるなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
漫画『ONE PIECE』の全エピソードを手軽に読み直せる新アプリ「ONE PIECE BASE」いきなり配信スタート。顔写真を尾田氏風の似顔絵にできる「ONE PIECE 似顔絵メーカー」も利用できちゃう
-
TVアニメ『ワンピース』の魚人島編が最新技術でリメイクが決定、全57話を全21話に凝縮。「エッグヘッド編」は2025年4月に再開に
ランキング
-
-
1
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
2
「『8番出口』の大元のモデルになったのは大阪の駅です」と作者がコメント。「天六の地下通路?」「大阪メトロが似てるかも」「梅田の地下ダンジョンかな」とユーザーが反応。推理ゲーム始まる
-
3
“実在する廃墟”の異常現象を監視するゲーム『日本事故物件監視協会』8月15日にSteam/iOS/Androidで発売へ。深夜に監視カメラを見て「報告する」だけの簡単なお仕事
-
4
1日で即完売したARG『503 号室の郵便物』が映画『近畿地⽅のある場所について』と世界観を共有する作品であることが判明。「日テレ×第四境界」の共同ブランド『4×4 sect.』による⽇常侵蝕型ミステリーゲーム
-
5
FFシリーズ作品が60%オフで購入できるセールがPSとニンテンドースイッチで開催中。『FF9』や『FF10』といったシリーズ人気作品が対象。セール期間は8月27日まで
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】