いま読まれている記事
- 注目度1628『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
- 注目度715『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
- 注目度693『ポケモン』の「ゲンガー」ヘッドセットを海外Razerが発売開始、しかしすぐに完売。7.1サラウンドに対応した「Razer Kraken Kitty V2 ゲンガーエディション」。ツノのデザインと紫のカラーが特徴
- 注目度572地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
ニュース・新着記事一覧
-
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』Hulu、プライムビデオほかで8月2日から配信決定。“偽オールマイト”が登場し、テレビアニメ第7期の時系列ともリンクする劇場版第4作
-
『ドラクエ』シリーズのオーケストラアルバム『交響組曲「ドラゴンクエスト」I~XI』が、Apple Musicで配信開始。ゲームの冒険を彩った数々の楽曲を、すぎやまこういち氏自身が指揮・編曲。主要配信サービスでダウンロード販売も開始
-
『仁王 Complete Edition』PS4/PS5版を「957円」で買えるコーエーテクモゲームスのセールが開催中。異国から来た金髪碧眼の侍が武士や妖怪と戦う“ダーク戦国”アクションRPG
-
マンガ『よふかしのうた』kindle版51%還元キャンペーン実施中。『だがしかし』作者のコトヤマ氏による「ふたり たのし よふかし」ラブストーリー。全20巻そろえると5927ポイントが戻ってくる
-
ヘンテコ脱出ゲーム『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』が“本物の”リアル脱出ゲームとコラボ。イリスのCV・白城なおさんが、東京ミステリーサーカスのリアル脱出ゲームにリアルで挑む
-
「『世界名作劇場』の家と間取り」が8月2日に全国の書店で発売。懐かしの名作の家の数々を当時の設定資料から起こした詳細な間取りとイラストで再現。貴重な設定画や制作秘話などの資料も多数収録
-
『UNDERTALE』『OMORI』『OneShot』など名作ゲームキャラのアクリルクリップバッジが販売開始。「サンズ」や「イヴ」、「ニコ」に「ホーネット」など各作品の人気キャラが15種類ラインナップ
-
シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
-
タミヤの代表取締役会長・田宮俊作氏が90歳で死去。木製からプラスチックを素材とした模型製造への転換を果たし、長年にわたってタミヤブランドの向上やプラモデル文化へ貢献
-
童話「ピノキオ」の物語をダークに再解釈したソウルライクアクションRPG『Lies of P』が50%オフの「4180円」で購入できるセールを実施中
-
『テイルズ オブ』シリーズ歴代タイトルのイラストを収録したカードウエハースが11月発売。メインビジュアルや主人公のイラストをあしらったカードが全39種。プレミアムバンダイでは20個入セットが予約開始
-
『ウマ娘 プリティーダービー』累計2300万ダウンロードを突破。Steam版の配信で人気が拡大、ゲーム内では「ジュエル1500個」を配布中
-
『eFootball』ジョン・カビラさんが「サッカービデオゲームコメンテーターの最多出演数」でギネス世界記録に認定。コナミが「eFootball World Festival in Tokyo」のイベントレポートを公開
-
失踪した研究者の家で謎生物を培養するゲーム『カルチャーハウス』のひたすら不穏すぎる空気に震えた。「Backrooms」のような“なんか怖い空間”の魅力とシュールレアリスム&特濃SFストーリーがガッツリ融合
-
劇場版『鬼滅の刃』最新作、日本映画史に新たなページ。オープニング成績&初日成績&単日成績の歴代No.1を達成し、5年前の「無限列車編」の記録も塗り替える
-
『ストリートファイター6』と「ホロライブ」がコラボした限定プライズ景品&コラボカフェが8月1日より登場。第1弾は「兎田ぺこら×エドモンド本田」、「常闇トワ×エド」、「獅白ぼたん×ベガ」、「ラプラス・ダークネス×ブランカ」の4ペア
-
アクション映画のオールスターが集結したムキムキ映画『エクスペンダブルズ』4作品が4週連続無料放送。「BS12 トゥエルビ」にて7月26日より。“勝てる気がしない”傭兵部隊が世界を救うお祭り映画
-
『モンハンワイルズ』で水鉄砲の“撃ち合い”ができる追加ジェスチャーが7月23日から登場。踊りと火をテーマにしたハンター装備「アーフィαシリーズ」やオトモ装備「アーフィネコαシリーズ」、セクレトの装飾「火鳥像の装い」ほか複数のアイテムが実装
-
『ガンダム』キャラのコスプレ用いた選挙活動、サンライズが「認可していない」と公表。『ガンダム』キャラを想起する衣装やシチュエーションによる動画・SNS投稿を用いた候補者について、特定の候補者を支持することはないという
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
ランキング
-
-
1
『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
-
2
『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
-
3
『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
-
4
『ゼンレスゾーンゼロ』とRazerのコラボコレクションがいきなり発表&即予約スタート。人気キャラ「星見雅」のカラーリング・デザインをあしらったチェア、キーボード、マウス、マウスパッドをラインナップ
-
5
『ポケポケ』新テーマ拡張パック「未知なる水域」が8月28日に配信決定。ジョウト地方のポケモンからスイクン・エンテイ・ライコウが“ex”で登場、ミロカロスやラティアス・ラティオスなど一部ホウエン地方のポケモンも
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】