いま読まれている記事
- 注目度19745「ニンテンドースイッチ2」販売台数が“1000万台”を突破。ハード1036万台/ソフト2062万本を売り上げ、日本ではハード235万台/ソフト387万本を記録
 - 注目度10725Steam版『シヴィライゼーション VI』ゲーム本体が90%オフの700円、DLC全部入りのバンドルが47%オフの1787円でセール中。人類文明の歴史と発展をテーマにした、中毒性の高いターン制ストラテジーゲーム
 - 注目度8195冷凍庫の中、ふたりっきりで‟死を待ち続ける”異色のビジュアルノベル『氷点下30度の絶望』が無料で配信開始。世界観はSCP財団の影響を受け、エンディングは全4種に分岐。生存エンドは存在しない
 - 注目度7557『とびだせ どうぶつの森』の楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。2012年に3DSに向けて発売された『どう森』シリーズ。「晴れの日」「雨の日」「雪の日」プレイリストでは“現在時刻に連動して再生”する機能が搭載
 
ニュース・新着記事一覧
- 
                            
                                
                                Amazonの大型セール「プライム感謝祭」が開催中。Meta Quest 3SやApple製品、Amazonデバイス、ゲーミング関連の商品などがセール中。「Kindle Unlimited」3ヵ月無料など、お得なキャンペーンも開催
 - 
                            
                                
                                『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【宗教編】』Kindle版が499円となるセール実施中。大人気高校教師YouTuberムンディ先生による年号を使わない歴史入門書シリーズ
 - 
                            
                                
                                セガと国際オリンピック委員会がライセンス契約を締結。「ソニック」とコラボした商品の展開が予告され、イメージビジュアルも公開
 - 
                            
                                
                                OpenAI、ChatGPT上で「Spotify」や「Canva」などを直接利用できる新機能「Apps in ChatGPT」や、AIエージェント開発を効率化するツールキット「AgentKit」を発表。開発者会議「DevDay 2025」にて新機能を多数発表
 - 
                            
                                
                                『デスティニー』『Halo』開発陣による3人チーム制の新作脱出シューター『Marathon』の海外向け招待制テストが実施予定
 - 
                            
                                
                                【1100円お得】AmazonでPSストアチケットの15000円+1100円セットが1100円割引で購入できる。プライム感謝祭の“セット買いキャンペーン”
 - 
                            
                                
                                『X-ファイル』や『サイン』から影響を受けたホラーゲーム『They Are Here』の最新映像が不気味。寄生虫に侵された家畜の異常行動、姿を消した農場主の娘、未知の現象にジャーナリストが迫る
 - 
                            
                                
                                薬で発狂を抑えてクリニックから脱出するカオスな最大4人協力ゲーム『S.E.M.I. – Side Effects May Include…』体験版が配信中。薬を飲むとランダムな超能力が使えるようになるが、激しい副作用も。そして正気を失うと勝手に走り回ったり殴り合ったりと制御不能になってしまう
 - 
                            
                                
                                『ファイブスター物語』永野護氏の大型展覧会が東京池袋で開催。12月19日よりサンシャインシティ展示ホールにて。過去会場の展示に加え、初公開となる3点の新規展示物が追加。映画『花の詩女 ゴティックメード』上映会の開催も予定
 - 
                            
                                
                                日本で公開中止のホラー映画『ミーガン 2.0』がAmazonプライム独占で配信決定!ブラムハウス製作のA.I.ドール・ホラーの続編。新型AIドール「アメリア」の暴走をきっかけに、封印されていたミーガンが再び姿を現す
 - 
                            
                                
                                『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
 - 
                            
                                
                                『新世紀エヴァンゲリオン』第壱話「使徒、襲来」がテレ東で約30年ぶりに放送決定!10週連続アニメ企画「爆祝!アニメーサリーズ」にて11月16日より放送
 - 
                            
                                
                                “ガノンドロフ”に仕えるゲルド族の戦士「アルディ」──『ゼルダ無双 封印戦記』新キャラ情報が解禁。憂いのある表情が印象的。仮面を被ったゴロン族、ゾーラ族、リト族の族長たち「アーガスタ」「キア」「クラフィカ」や、ゼルダの侍女「ラナリア」も新たに公開
 - 
                            
                                
                                『ぷよぷよ』で算数やプログラミングの基礎を学べる『ぷよぷよプログラミングドリル』が発売。『ぷよぷよ』の世界観をベースに、迷路やパズル、図形問題、ルール発見などで「論理的に考える力」や「問題解決力」を楽しく学べる。小学2年生から大人までゲーム感覚で楽しめる1冊
 - 
                            
                                
                                『ペルソナ3 リロード』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』とベーカリー「R Baker」が10月16日よりコラボ。作中のパンを再現した限定メニューや缶バッジ・アクリルキーホルダーなどの限定グッズが多数登場
 - 
                            
                                
                                『コードギアス』ルルーシュ役・福山潤さん、ロゼ役・天﨑滉平さん、アッシュ役・古川慎さんが登壇するトークイベントが12月7日に開催決定。新作朗読劇や新情報の発表も実施予定
 - 
                            
                                
                                『羅小黒戦記』映画1作目が約5年ぶりにリバイバル上映決定。10月17日より全国27劇場にて。来場者特典はシャオヘイ・ムゲン・フーシーのポストカードセット。11月7日には続編『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』も公開予定。WEB版を再編集したTVアニメ『羅小黒戦記』も放送中
 - 
                            
                                
                                『キングダムハーツ』ソラのキーブレード「キングダムチェーン」が約50cmの電子玩具で発売決定。BGMには「Dearly Beloved」「Sora」を搭載
 - 
                            
                                
                                『ポケモン』と「NHK交響楽団」がコラボしたクラシックコンサートの開催が決定。2026年に30周年を迎える『ポケモン』と100周年を迎える「N響」が贈る特別なコンサート
 - 
                            
                                
                                パペットスンスンと「Zoff」がまさかのコラボ。もふもふなメガネケースがかわいすぎる。“食べ物”をテーマにデザインされた限定アイウェアが登場。8日から受注受付が開始へ
 
ランキング
- 
                                                                                
- 
                        
                            1
                            
                            『ゴジラ』シリーズ新作『ゴジラ-0.0(ゴジラマイナスゼロ)』発表。『ゴジラ-1.0』に引き続き、監督・脚本・VFXを山崎貴氏が務める - 
                        
                            2
                            
                            『ワンピース』の「シャムロック聖」のキャラクターボイスは津田健次郎さんが務めることことが明らかに - 
                        
                            3
                            
                            『モンスターハンターワイルズ』の「ゴグマジオス」について「鎧玉を貯めておくと、有効に使っていただける仕掛けも考えています」とイベントで明かす。12月予定の無料タイトルアップデート第4弾にて参戦予定 - 
                        
                            4
                            
                            ミズノが未来的すぎる「シューズ」発表。特殊な板バネを搭載→人間の能力を進化・増強させる「人間拡張」を目指す。コンセプトモデルとして「Japan Mobility Show 2025」に出展中 - 
                        
                            5
                            
                            『ポケモンSV』ナンジャモなどジムリーダー4人のデザインは水谷恵氏が担当。発売から3年越しに明かされる。過去にも独創的でキュートなポケモンのデザインを担当 
 - 
                        
                            1
                            
 
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
- 
                            
                                
                                プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 - 
                            
                                
                                昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた - 
                            
                                
                                なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) - 
                            
                                
                                来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた - 
                            
                                
                                “虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について 
ゲームの企画書
- 
                            
                                
                                なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 - 
                            
                                
                                『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 - 
                            
                                
                                世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 - 
                            
                                
                                【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 - 
                            
                                
                                【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先 
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
- 
                            
                                
                                田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 - 
                            
                                
                                【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 - 
                            
                                
                                【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 - 
                            
                                
                                【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 - 
                            
                                
                                【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    