いま読まれている記事
- 注目度11385NCSOFTの次期主力MMORPG『AION2』、ガチャとオートバトルを捨てて選んだのはノンターゲットと移動詠唱。時代に逆行し手動操作に全振りしたコアなゲーム体験への回帰と覚悟を見た
- 注目度6754『ガンダム ジークアクス』と「赤いきつね」「緑のたぬき」コラボのスペシャルムービー「めぐりあうM.A.V.たち」篇が公開。ドヤ顔で「シャア専用 赤いきつね」を自慢するシャアに対して、シャリアがまさかの一言。二人のマヴに亀裂か
- 注目度6600音楽の“サビ”だけ次々と試聴してお気に入りの楽曲を発掘できるサービス「Kiite Check」公開。お気に入りに登録した曲の傾向から「名曲愛好者」「トレンド先駆者」などリスナータイプの診断機能も。「初音ミク」企画開発のクリプトンと産総研の共同開発
- 注目度5555カフェベローチェの「黒ねこづくし」のハッピーバッグが12月4日より発売。両手をあげてる黒ねこがかわいいシリコンカバーや、立体感ある模様で黒ねこを描いた美濃焼のマグカップ・小皿など5点セットで登場
ニュース・新着記事一覧
-
『SEKIRO』狼の“忍義手”が2分の1スケールで立体化。「仏師から譲り受けた、忍びの義手」が約32センチのサイズで登場。指先に至るまで本物の腕であるかのように細やかに動かすことができ、細部までの分解も可能
-
PS Plusのゲームカタログに『龍が如く維新! 極』『グランド・セフト・オートV』などが追加決定。そのほか『Overcooked! オーバークック王国のフルコース』『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』なども
-
『桃鉄ワールド』に「ムー大陸」が浮上する無料大型アップデートが本日配信。謎の超古代遺跡や謎めいた物件などが追加され、マップ上に現れる「めつぼうボタン」を押すと召喚される謎の巨人「魔神ラ・ムー」によりゲーム展開がハチャメチャに
-
「英雄たちが攻略し終わったダンジョン」を探索していく最大6人マルチ対応のサバイバルホラー・アクションゲーム『Dungeon Done』が12月6日にリリース決定。仲間と一緒にダンジョンに潜り、残された財宝を集めて脱出を目指せ
-
「ドラクエ4コマ」が令和に復活。『ドラクエ3』リメイク発売記念に、芝田優作先生(『勇者アバンと獄炎の魔王』)藤原カムイ先生(『ロトの紋章』)など豪華作家陣が執筆。1日1本ずつ、10日間かけて公開予定
-
スキンケアを題材にしたカードゲーム『SkincareRoutine』が11月16日より発売。美容成分やブランドを組み合わせて構築するガチ仕様、時には他プレイヤーからアイテム奪い最も美しい肌を手に入れろ
-
生存競争が激しいアプリ市場の中、5年間愛され続ける『FFBE幻影戦争』にはドハマりする魅力がある。世界観や物語はスクエニ、ゲームの面白さはgumi──開発陣が語る、2社が得意分野で全力を尽くしたからこそ生まれた“唯一無二の体験”
-
『ポケポケ』アプリで年内にも新拡張パックが追加と発表。年明け1月には「トレード」機能の追加も。トレード機能については「一部のカード」をトレード可能で、対象は順次拡張予定
-
『【推しの子】』が完結。赤坂アカ氏と横槍メンゴ氏のタッグが2020年から連載していた人気漫画。12月18日にはコミックス最終16巻とその特装版が同時発売
-
『ドラクエIII』リメイクついに発売へ……。Steam版のみ明日11月15日の午前2時から。メタスコアは最大87点(PC)と評価も上々。ドット絵と3DCGが融合したHD-2Dの世界で、いざ冒険に旅立とう
-
異世界で釣りをして世界を救うRPG『Sea Fantasy』ファイナルベータテストを本日より開始。本アップデート後に体験版をクリアするとベータテスターとして、製品版のクレジットに「名前が掲載」される
-
お店経営ゲーム『ポーショノミクス シルヴィアの魔法薬店』Nintendo Switchダウンロード版が予約開始。発売まで10%オフの2970円で予約可能。5000以上のレビューから【非常に好評】なSteamタイトルの移植版
-
レッドブル、日本限定の「柑橘みかんフレーバー」な新商品「レッドブル・エナジードリンク ウィンターディション」発売決定。11月26日より全国のコンビニなどにて数量限定で販売開始
-
2003年に発売された『スピカアドベンチャー』がNintendo Switch向けに復刻が決定。タイトーがフィーチャーフォン向けにリリースしていたアクションゲーム
-
『デトロイト ビカム ヒューマン』リードライターを務めたアダム・ウィリアムズ氏が新スタジオ「Republic Games」を設立。『指輪物語』と『1984年』の要素を掛け合わせたダークファンタジーRPGを開発中
-
早くも「現代のストーリーテリングの勝利」と評される推理ゲーム『The Rise of the Golden Idol』が発売開始。「圧倒的好評」を受けた「黄金像事件」をめぐる人気ADVの続編がリリース
-
『428 〜封鎖された渋谷で〜』イシイジロウ氏と『HALO』シリーズに携わってきたジェフ・ゴメス氏ら登壇の映像×先進テクノロジーカンファレンス「HISTORICA X(クロス)」が12月8日に開催
-
ソフトウェア開発者ならご存じ「GitHub」とZOZOTOWNのコラボアイテムが発表、11月22日から受注販売へ。オクトキャットやラバーダック、「GitHub Copilot」キャラのTシャツ・フーディーなどを販売
-
『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』のクリア後コンテンツ「後日談」は『魔界戦記ディスガイア』ラハール、『マール王国の人形姫』コルネット、アサギなど多数のキャラが登場する大ボリューム。VTuber・山黒音玄さんとのコラボも
-
『ウーマンコミュニケーション』を“健全版”にしてみたら難易度が急上昇?会場限定でプレイできた『エブリワンコミュニケーション』を紹介したい【デジゲー博】
ランキング
-
-
1
『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告 -
2
【ほぼ半額】『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』がKindleのクーポン適用で「49%オフの6732円」で買えるセール開催中。元SASサバイバル術教官の主人公・キートンが知識を駆使して難事件を解決する学術サスペンス -
3
高畑勲監督が手がけたアニメ映画『「じゃりン子チエ」劇場版』がYouTubeで期間限定で「無料」配信決定。一世を風靡した『じゃりン子チエ』のアニメ映画、11月21日(金)21時にプレミア公開予定 -
4
「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス -
5
ポケモン初のサンドボックスゲーム『ぽこ あ ポケモン』が“不穏すぎる”と話題。果たしてスローライフは送れるのか
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
