いま読まれている記事
- 注目度6369『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度4290コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿
- 注目度3960「コロコロ×ちゃお」のタッグが“世界最高”を目指す。新たなマンガ雑誌「コロちゃお」発売決定。内容が未知数すぎる
- 注目度3223『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
ニュース・新着記事一覧
-
スマホ向け無料RPG 『ディズニー ピクセルRPG』の新たなPVが公開。「マレフィセント」「ジーニー」などキャラクターたちがスキルを使う戦闘シーンのほか、自動探索システムやアバターシステムについて紹介
-
札幌市のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp」が「東京ゲームショウ2024」に出展決定。昨年のイベント参加者が作成した16のゲームがすべて試遊可能
-
「お洒落すぎて失禁しそうになった」ゲームデザイナーのヨコオタロウ氏がアトラスの新作『メタファー:リファンタジオ』をプレイする映像が公開。「ボスの気持ち悪さが突き抜けている」とデザインにも注目
-
「幽霊のアイスクリーム販売車」から逃げ延びるホラーゲーム『ワッフルコーン・ウィリー』の体験版が9月3日に配信。トラックは音楽を流しながら徘徊。爆速すぎて怖い
-
店舗数は1100店以上!? 衣装に、内装に、すべてが日本とは桁違いな“中国・上海のマーダーミステリー事情”を実地調査してきた
-
GUが『星のカービィ』コラボアイテムを9月13日に発売。「カービィ」や「ワドルディ」の他、「夢の泉」「ウィスピーウッズ」などが、かわいい絵柄とおしゃれなデザインを兼ね備えたカーディガンやスウェットに
-
読み【マンガ】
-
出会う場所さえ違えば、戦友(とも)になれたのに……。戦略SRPG『鈴蘭の剣』イベントの「すれ違うふたりの物語」が切な過ぎる。心を交わすが敵対する女騎士と誠実な傭兵。無課金で心を引き裂かれることが可能
-
「敵の攻撃が当たってから避ける」……って、なにそれ!?戦闘システムの個性が強すぎるアクションRPG『REYNATIS/レナティス』は、2000年代のゲームのようにイマドキ珍しい“ギラギラ”した意欲作だった
-
『テイルズ オブ ヴェスペリア』が80%オフ、『テイルズ オブ アライズ』が75%オフのセールがSteamにて開催中。シリーズ人気作がDLCもまとめて過去イチお得に買える
-
『ホグワーツ・レガシー』を70%オフの最安値2000円台で買えるセールが実施中。Steam・PS4/5・Xbox版が対象。「ホグワーツ魔法魔術学校」の生徒となり、魔法を学びながら闇の勢力と戦う。“許されざる呪文”を唱えれる闇の魔法使いにもなれちゃう
-
『金色のガッシュ!! 完全版』Kindleで50%オフセールを実施中。魔界の王を決めるための争いに勝ち残り、やさしい王様になることを目指すガッシュと、彼とともに戦う清麿の絆を描く
-
『Vampire Survivors』のPS4、PS5版が発売開始。PS5版とPS4版はそれぞれ独自のトロフィーが用意、しかも一度の購入でPS5版とPS4版をどちらも所有することができる。価格は487円
-
アカギ13歳の「添い寝シーツ」、アカギ19歳の「アクリルスタンド」が登場。「竹書房STORE秋の陣」の新作グッズ、「コミックマーケット104」の事後通販が開始。予約期間は9月20日(金)10時まで
-
ヤクルトスワローズ選手と恋愛するゲーム『My9Swallows TOPSTARS LEAGUE』が発売開始。チームの広報担当になった主人公がチームを優勝に導くアドベンチャーゲーム
-
変則的な組み合わせの拍子を刻んでいく“脳混乱系”リズムゲーム『ポリリリリズム』の正式版がSteamで2024年内に発売へ。プロピアニストによる「1000小節」突破の映像をはじめ、SNS上でも話題となった作品
-
『闇の仕事人KAGE Shadow of The Ninja』 発売開始。90年代の名作忍者アクションゲームが約35年越しに復活。男女2名の忍者から選択し、ローカルで2人協力プレイが可能
-
2D視点で地形を回し、3D構造のパズルを解く「非常に好評」な2.5次元パズルゲーム『FEZ』がSteamにて50%オフの490円に。2D世界の住人として、地形を左右にぐるぐる回しながら3次元の謎に挑め
-
G-TuneのゲーミングPCや大学生・ビジネスワーカー向けのノートPCが「AmazonスマイルSALE」にて特別価格で販売中。RTX 4070 SUPER/Ryzen 7 5700X搭載のゲーミングPCが5万円超えの割引で25万円切りなど
-
『星のカービィ』一番くじ「WELCOME TO THE NEW PARK!」9月28日に発売決定。『ディスカバリー』に登場したテーマパーク「ワンダリア」テーマのグッズが登場
ランキング
-
-
1
miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
4
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい -
5
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
