いま読まれている記事
- 注目度11858miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている
- 注目度6963『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟
- 注目度2486『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
- 注目度1947『グランド・セフト・オート6』2026年11月19日に再度発売を延期。ゲームの完成度をさらに高め、プレイヤーの期待に応える品質を目指すため。当初は2025年秋の発売予定から2026年5月26日に一度延期、今回さらに約6か月発売が遠のく形に
ニュース・新着記事一覧
-
想いは「最強のソニックレーシングゲームを作る」──ラップごとに変化するコースが生む936通りの組み合わせと、12台×3ラップ制で突き詰められた操作性。混沌と爽快感の境界線を探り続けた『クロスワールド』開発陣が語る、“何度走っても新鮮なレース”の作り方【TGS2025】
-
『モンハンストーリーズ3』開発者インタビュー。絶滅危惧種を保護する「レンジャー」たちのシリアスな物語や「ナビルー」が登場しないことに込められた本作の狙いを聞いた【TGS2025】
-
『サイレントヒルf』竜騎士07氏がどのエンドも「雛子の人生の選択で辿りえたもの」と語る。本当の「グッドエンド」は無く、プレイヤーの目を通してどれが最善なのかを考えてもらいたいという思いで作られた。スペシャルステージが開催
-
“1.2億通り”の遊び方が存在するド級のMMORPG『逆水寒』の開発者に「なんでそこまで用意したの?」と聞いてみた。「ユーザーが100人いれば、遊び方も100通りあっていい」というコンセプトを貫き通したら、そうなったらしい。120万倍は増えすぎ【TGS2025】
-
“空前絶後のバッサリ感”、ふたたび。剣に生きる宮本武蔵が鬼と化す『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー【TGS2025】
-
TGS2025「Level Infinite」大盛況のブースレポート。『モンハンアウトランダーズ』世界初プレイアブル出展、『NIKKE』10連リアルガチャ、大人気無料FPS『Delta Force』TGS初出展、サバイバルTPS『EXOBORNE』日本初試遊出展など、超盛りだくさん【TGS2025】
-
『D.C. Re:tune ~ダ・カーポ~ リチューン』現代風に再デザインされたヒロインたちの私服姿や新スチルイラストが公開。TGSのステージイベントで地味に役立つ「辞書機能」の搭載も明らかに
-
ディアブロ×MOBA×バトロワ×ハクスラ!? 一体いくつのジャンルを掛け合わせたら気が済むのか問い詰めたい対戦ゲーム『アーケロン』が東京ゲームショウでお披露目。今週末はアルファテストも実施中【TGS2025】
-
和田アキ子さんが『龍が如く 極3』に出演決定。桐生一馬と仲を深めた後は、一緒にプレイスポットで遊んだり、チームバトルコンテンツ「ツッパリの龍」の仲間として戦う
-
『バイオハザード レクイエム』『ゴースト・オブ・ヨウテイ』『デジモンストーリー タイムストレンジャー』『無限大ANANTA』など11作品が日本ゲーム大賞2025「フューチャー部門」を受賞。ユーザー投票で選ばれた期待の作品
-
ユーザーが創った“1000体以上”のキャラが登場。『プロジェクト ジルコン』完全新作の「ローグライクカードゲーム」PV公開。『パワプロ』安内なみきが登場するほか、公式Xで『ひなビタ♪』ともコラボ予定
-
『ボーダーランズ4』DLC新ヴォルト・ハンター「C4SH」が発表。2026年第一四半期に配信予定。カジノのディーラーとしての過去を持ち、ダイスやカードなど“ハイリスクハイリワード”な特徴を持つ
-
『ケロロ軍曹』1巻から最新34巻まで「50%オフ」のKindleセールが開催中。2026年夏には劇場版アニメの新作公開も控えるSFギャグマンガ
-
『七つの大罪:Origin』『モンギル:STAR DIVE』TGSステージイベント張りつきレポート(9月27日)【TGS2025】
-
『マイクラ』次期の大型アップデートでは「乗れるオウムガイ」や新武器の「槍」、「ゾンビ馬」などの新要素が登場。『ドラゴンボールZ』コラボDLCの配信決定や「銅の時代」アプデの10月1日正式リリースも明らかに
-
ダンジョン探索型アドベンチャー『勇者パーティはぜんめつしました。』に登場する仲間たちのクセが強い。勇者、戦士、魔法使い、僧侶、みんなどこかおかしい……【TGS2025】
-
『Ib』『ゆめにっき』に影響を受けた謎解きゲーム『Alice’s World』がとにかくメタすぎた。アリスは「あなた」の行動、自分が死んだことも覚えてるから、リトライするたび心が苦ぢいぃ【TGS2025】
-
月面都市のタクシー運転手になってワケアリお客様を運ぶゲーム『TIMEMOON』を試遊して、ものの10分で心をわし掴みにされた。シチュエーションの活かし方がうめぇッス【TGS2025】
-
イシイジロウ氏が手がける人狼アドベンチャーゲーム『Depth Loop』(デプスループ)のSteamストアページがオープン。総プレイ時間は30時間以上、2026年春に発売予定
-
アークシステムワークスによる「ロトスコープ」を用いた意欲的なアドベンチャーゲーム『Dear me, I was…』のNintendo Switch版が発売決定。サウンドトラックが配信開始
ランキング
-
-
1
『グランド・セフト・オート6』2026年11月19日に再度発売を延期。ゲームの完成度をさらに高め、プレイヤーの期待に応える品質を目指すため。当初は2025年秋の発売予定から2026年5月26日に一度延期、今回さらに約6か月発売が遠のく形に -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』の有料DLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。「セグレイブ」「チリーン」が新たにメガシンカ。100レベル以上のポケモンが生息する「異次元ミアレ」に挑む新たな仲間「アンシャ」と「コルニ」の姿も明らかに -
4
DLsite運営元が新SNS「Pommu」おためし版を開始。DLsite関連の話題に限らず、日常や作品宣伝を投稿可能。R18投稿はTOP画面のトグルで一括非表示にすることも -
5
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
