いま読まれている記事
- 注目度13310「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
- 注目度6534約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
- 注目度4697『幻想水滸伝 スターリープ』では「ジョー軍曹」や「キカ」「ゲオルグ」などの過去作キャラクターも登場予定。バトルシステムの解説とあわせて「ランラン・リンリン・テンテン」もお披露目
- 注目度2827『エルデンリング ナイトレイン』8月7日から新たな“常夜の王(強化ボス)”「霧の裂け目」が登場。前週の「兆し」と入れ替わるかたちで登場、8月14日9時59分まで配信へ
ニュース・新着記事一覧
-
『バイオハザード レクイエム』(バイオ9)は「一人称視点と三人称視点を切り替えてプレイ可能」。公式PSブログのプレビューで情報解禁
-
マンガ『ぼくらの』Kindle版が50%ポイント還元となるキャンペーンが開催中。「鬱マンガ」と呼ばれるも、緻密な心理描写や生命のあり方を問う重厚なテーマ性が高い評価を受けるロボットSFの名作
-
“青エク”の3DアクションRPG『オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-』6月25日に配信決定。プレイヤー自身が「エクソシスト」になって冒険、仲間は原作キャラだけでなく、作者・加藤和恵氏のデザイン統括による新規キャラも登場
-
『メダリスト』×『ガンダム ジークアクス』米津玄師さんによる主題歌の両A面シングル「Plazma / BOW AND ARROW」が発売。『メダリスト』原作・つるまいかだ氏による大迫力の記念コラボイラストもお披露目
-
『鎧伝サムライトルーパー』完全新作のヒーローアクションアニメ『鎧真伝サムライトルーパー』2026年1月から放送決定。サンライズ制作の特報PVもお披露目
-
『新装版 動物のお医者さん』全12巻の「Kindle50%ポイント還元」キャンペーンが開催中。「そうかな…そうかも…」や「オレはやるぜ オレはやるぜ」など、個性豊かな動物たちのセリフが楽しい名作コメディー
-
テトリス×音ゲーの落ち物パズル『Betrix』が話題。新感覚すぎて脳も指も忙しい。譜面作成機能も搭載
-
『チ。 ―地球の運動について―』Kindle版が全巻50%ポイント還元のセール中。15世紀のヨーロッパを舞台に、異端とされた「地動説」を命がけで研究する人々の信念と生き様を描く
-
ゾンビが大量にいる終末世界を生き延びるゲーム『デッドリーデイズ:ロードトリップ』5月より配信中の体験版が大幅アップデート。バックパックに可能な限りアイテムを敷き詰めるインベントリ管理とローグライクな戦闘が融合
-
『映像研には手を出すな!』最新9巻まで対象の「Kindle版50%ポイント還元」キャンペーンが開催中。女子高生3人組がアニメ制作に全力で打ち込む青春ストーリー
-
『ハリー・ポッター』闇の帝王・ヴォルデモート卿の半袖パーカー登場。本当に名前を言ってはいけない気がする。グラニフにて先行予約受付中
-
『メタファー:リファンタジオ』PS5、PS4版の35%オフセールが開催、PSストアでは過去最大の割引率に。『ペルソナ』シリーズディレクターが手がける、メタスコア94点の高評価ファンタジーRPG
-
『レインボーシックス シージ』基本プレイ無料化でSteamでは「最大14万同時接続」を記録。新生した『シージ エックス』を復帰勢、新規勢みんな楽しむ
-
Steamにて『Super Meat Boy』が通常価格の1480円から75%オフの370円で購入できるセール開催中。期間は6月17日まで。本作を含む「Super Meat Boy Manager’s Special」バンドルセールもSteamにて実施中
-
『7 Days to Die』のバージョン2.0が6月30日に配信へ。砂漠と雪原に登場する新たなゾンビや新天候「嵐」などが実装。ゲームの安全性を確かめる実験版が6月16日に配信予定
-
長期メンテ中のスマホゲーム『メテオアリーナ』が“3人協力ハイスピードレイドアクション”に。『メテオアリーナ・スターズ』が6月25日にリリースへ。ゲーム性を一新し最大3人で敵に挑むPvEへと大幅リニューアル
-
新宿の映画館にゲーミングチェア初導入。通常座席より2倍のプライベートスペース。6月18日より新宿ピカデリーにて
-
ハクスラ×ローグライクRPG『Dungeon Picnic』ストアページ公開。1回のランで短時間でも、RPGの醍醐味を楽しむことができるローグライクゲーム。ドット絵風のかわいいキャラクターが目を引く
-
『風雲!たけし城』から影響を受けた「勘違い日本イメージ」満載のパーティーゲーム『ニッポンマラソン2:大丈夫』の体験版がSteamで配信開始、最大4人で「バナナの皮」「爆発するメロン」を駆使して1位を目指す。
-
ファンタジー世界でギルドの受付係として働くゲーム『ガルバテイン:冒険者ギルド事務所』体験版が配信開始。報告されたクエストが本当に達成されたのか、会話と情報から判別しよう
ランキング
-
-
1
俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
-
2
「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
-
3
『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
-
4
「RTA in Japan」今冬以降のイベントから“任天堂のゲーム”が利用可能となる見込み。任天堂との協議を踏まえて「法人の利用許諾に関する指摘」を受けた経緯や今後の対応を明らかに
-
5
約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】