いま読まれている記事
- 注目度3531VTuberグループ「あおぎり高校」が初の地上波冠番組をゴールデンタイムに放送することが決定。バラエティ番組「あおぎり高校のENJOY!エンジョー予備校!」は10月3日よりTOKYO MXにて放送開始
- 注目度3333杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
- 注目度2178『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
- 注目度1397『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
ニュース・新着記事一覧
-
「ポケモン」と「週刊少年ジャンプ」がまさかのコラボ。連載作家陣が作品キャラとポケモンを描きおろし。8月4日発売の36・37合併特大号にて
-
『Frostpunk 2』のPS5、Xbox Series X|S版が9月18日に発売決定。コントローラーに最適なUIに改良、スティックでの操作により迅速な意思決定が可能に
-
「ゴジラ」公式が、『超大作怪獣映画(仮)』の製作決定を発表、エキストラ募集を開始。山崎貴監督の最新作となり、「黒髪」「時代設定にあった扮装」など気になる記述も
-
アニメ版『メダリスト』第2期が2026年1月に放送決定。次なる舞台は、全日本選手権への出場をかけた中部ブロック大会へ
-
『都市伝説解体センター』の描き下ろしグッズがイベント用に販売。思ってたよりデカいサイズで仕上がった「クソデカファビュラステッカー」や呪物「両面うちわ」などが展開、8月3日に横浜で開催する「PIXEL ART PARK 8」内にて
-
スクエニの新作マダミス・アクションゲーム『KILLER INN(キラーイン)』のクローズドβテストが開始。24人のプレイヤーが羊を狩る狼側と羊側にわかれる。羊側は狼の犯行を示す証拠を見つけ、特定して倒す。推理とアクションが融合したタイトル
-
『HUNTER×HUNTER』のKindle版が約30%ポイント還元中でお得に。1巻から38巻まで購入すると「5017pt」が付与される。偉大なハンターである父を探して、自らもハンターを目指す少年が仲間と共に苦難に立ち向かう人気作
-
『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
-
砂塵舞う荒野で“武装車”を乗り回すカー・アクションゲーム『FUMES』が面白そう。フィールドで手に入るパーツは車両のカスタマイズに使用可能で、ガトリングやミサイルを積み込み、世紀末な砂漠を爆走できる。7月29日に早期アクセス版が発売
-
19世紀のロシアを探索するホラーアドベンチャーゲーム『ひとつ目のリーホ』の不気味さがすごい。「リーホ」とはスラヴの民間伝承でいう邪悪の化身。プレイヤーは不吉な運命から逃れるため、モノクロの世界を探索する
-
当事者の証言を残す「オーラル・ヒストリー」でコンテンツの背景や思想まで保存する。“アーカイブ”について語る講義が開講、多岐にわたるゲームを物質的に保存するのは難しいからこそ、当時の人々の証言が学術的な一次資料として重要に
-
「ゲームさんぽ/よそ見」の追加コンテンツ「ぽ講」最新回が公開。陸遜の孫が「ポエム」の源流に?三国時代の武将の子孫の活躍や、晋の時代の評価などを解説する「三国志を深く知るための中国史」シリーズ最終回
-
イエスマンしか許さないブラック企業で「NO!」と言いまくる。異色のアクションゲーム『Say No! More』が最大93%オフの「138円」で購入できる破格のセール開催中。上司にNO、同僚にNO、周囲を吹き飛ばすほど高火力のNOなど、繰り出せるNOのバリエーションも豊か
-
どん底から成り上がる、リアルな中世RPG『キングダムカム・デリバランスII』が最大30%オフセール中。中世ボヘミアを舞台に、鍛冶屋の息子の人生を追体験できる唯一無二の作品。プレイヤーの選択次第で、悪党にも英雄にもなれる
-
『オクトパストラベラー』と続編の『Ⅱ』が60%オフのセール開催中。両作がセットになったバンドル版もお得。それぞれ異なる個性を持つ8人の主人公が旅する人気のファンタジーRPG
-
『Fate/hollow ataraxia REMASTERED』新情報を8月2日に公開へ。FGOフェス内で行う配信番組「TYPE-MOON TIMES 出張版」として、バゼット役・生天目仁美さんとカレン役・小清水亜美さんも出演予定
-
『エルデンリング ナイトレイン』2人プレイが可能になるアップデートが7月30日に配信
-
『アイドルマスター』が巨大コンテンツに育つまでの舞台裏を紐解く「X年後の関係者たち」特集回が8月7日に放送決定。番組には“ガミP”こと坂上陽三氏や「天海春香」役の声優・中村繪里子さんらが出演
-
にじさんじの古典大好きVTuber・栞葉るりさんによる著書『ゆるゆる古典教室 オタクは実質、平安貴族』が発売。法政大学・加藤昌嘉教授が監修、難しく見える古典の魅力や“現代に生きるオタク”との共通点をわかりやすく紹介
-
『ドラクエ10』ゲーム内ですぎやまこういち氏指揮の「交響組曲『ドラゴンクエストV』天空の花嫁」を聴けるフィルムコンサートが8月3日に開催。特設会場の「グランゼドーラ劇場」もオープン
ランキング
-
-
1
『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
-
2
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
3
『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
-
4
『8番出口』の“おじさん”が『8番出口』をまさかの実況プレイへ。映画版の河内大和さんがTGS2025のスペシャルイベントに出演。9月28日15時より、東京ゲームショウ 2025のPLAYISMブース内にて実施予定
-
5
『チャー研』の魅力を“ガチ”で語る記念番組、9月16日22時に放送決定。『マツコ&有吉の怒り新党』で伝説の「チャー研特集回」を監修した海猫沢めろん氏のほか、ボルガ博士・ジュラルの魔王・星くんを演じた佐藤昇さんも出演予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】