いま読まれている記事
- 注目度9504『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開
- 注目度8217これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
- 注目度7700『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
- 注目度5731『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定
ニュース・新着記事一覧
-
ダンジョン探索型アドベンチャー『勇者パーティはぜんめつしました。』に登場する仲間たちのクセが強い。勇者、戦士、魔法使い、僧侶、みんなどこかおかしい……【TGS2025】
-
『Ib』『ゆめにっき』に影響を受けた謎解きゲーム『Alice’s World』がとにかくメタすぎた。アリスは「あなた」の行動、自分が死んだことも覚えてるから、リトライするたび心が苦ぢいぃ【TGS2025】
-
月面都市のタクシー運転手になってワケアリお客様を運ぶゲーム『TIMEMOON』を試遊して、ものの10分で心をわし掴みにされた。シチュエーションの活かし方がうめぇッス【TGS2025】
-
イシイジロウ氏が手がける人狼アドベンチャーゲーム『Depth Loop』(デプスループ)のSteamストアページがオープン。総プレイ時間は30時間以上、2026年春に発売予定
-
アークシステムワークスによる「ロトスコープ」を用いた意欲的なアドベンチャーゲーム『Dear me, I was…』のNintendo Switch版が発売決定。サウンドトラックが配信開始
-
『マーベル闘魂』TGSでは「スパイディ」と「ゴーストライダー」が試遊可能!「チーム内共通体力」「他キャラはアシスト専念可能」という「なるほどねー」と唸ったゲームシステムを実際に体験してきた【TGS2025】
-
『流星のロックマン パーフェクトコレクション』のパーフェクトが指すのは“遊びやすさ”だ。充実のアシスト機能とバトル画面切り替えの高速化、そして操作系の一新で申し分のない“完璧なコレクション”が爆誕する!?【TGS2025】
-
ボールを打ち返さなくていい、異色のブロック崩しシューティング『BALL x PIT』で快感のシャワーを浴びまくった。強化しまくったボールの雨で敵をなぎ倒すの、気持ちよすぎ【TGS2025】
-
ネタバレ厳禁、だけど心にグッと来る隠れた名作ゲーム『ダレカレ』が新しいゲームアイディアを発掘する「SENSE OF WONDER」大賞を受賞。ただボタンを押すだけのゲーム性でありながら、「認知の歪み」と愛の物語を体験できる。優しい雰囲気だけど、シリアスで超濃厚な体験が高評価
-
「ZETA DIVISION」運営元、なんと“VTuberブランド”を発表。k4senさんがプロデューサーに就任する「UltraLMTM(ウルトラリミテム)」
-
『ストリートファイター6』に久々に参戦する「C.ヴァイパー」はトリッキーな攻めを持ち味とする超攻撃特化型のキャラだった。バーニングアタックからの強引な二択が強い!【TGS2025】
-
アニメ『真・侍伝 YAIBA』第2期“かぐや編”制作決定。あわせて、制作決定ビジュアルとPVが解禁。⻘⼭剛昌氏の手がけたマンガ『YAIBA』をもとに制作されたアクション活劇
-
『真・三國無双』次のリマスターは「『真・三國無双2 with 猛将伝 Remastered』にすべてかかっている」と庄知彦氏がファンにお願い。ユーザーから最も要望があった『2』をまず開発し、その売上が今後に繋がるという
-
リメイク版『零~紅い蝶~』のゲームプレイ映像が初公開。新要素「繭と手を繋ぐ」のゲーム内映像も明らかに。繭と手を繋ぐと体力や霊力が使えるほか、繭を囮に幽霊を撮影することもできるらしい。オリジナルとリメイク版の同じイベントシーンを見比べるコーナーも
-
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』には、『III』と『I』、『I』と『II』の間の出来事を補完する新要素となるテキスト「世界の思い出」が登場。さらに「赤いロトの剣と盾」が物語に絡み、『ドラクエII』で赤くなる理由が描かれる
-
『テイルズ オブ』リマスタープロジェクトは「なるべくペースを上げつつ作っていく」富澤祐介Pが言及。「一作でも多く、早くユーザーに届ける」
-
妖艶でキュートな2人のコスプレイヤーさんが来場者を魅了しまくり、武将がステージで演武を披露。気合入りまくりな『信長の野望 真戦』×『三國志真戦』のブースを紹介【TGS2025】
-
『バトルフィールド6』の64人対戦を、ほんとうに64人で肩を並べて体験できちゃう“血祭り騒ぎ”に飛び込んできた。「64人が集まって遊ぶ」の、迫力あるぜ【TGS2025】
-
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』試遊で円堂のじいちゃんによる“メタ的なスパルタ指導”で思わず笑っちゃう。「なんだその“ボタンをただ押しただけ”のような走りは!」【TGS2025】
-
『モンスターハンターストーリーズ3』のamiibo3種が発売決定。ゲーム内で使用すると、特別な重ね着装備を入手可能。ソフトと同日の2026年3月13日に発売
ランキング
-
-
1
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
2
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
3
『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定 -
4
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
5
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
