いま読まれている記事
- 注目度10967『ドラクエ7』リメイク版、プロデューサーが「新エンディング」の存在に言及。プレイヤーの選択次第で、これまでの『ドラクエ7』にはなかった新たな結末を用意。海外メディアのインタビューの中で判明
- 注目度10560『ポケモンレジェンズ Z-A』ミアレ美術館の「大ヒスイ展」の情報量が多すぎるので展示史料をゼンリョクでまとめてみた。『アルセウス』のキャラ達が辿った衝撃的な“その後”で情緒がヤバイ
- 注目度8580『ポケモンレジェンズ Z-A』オンライン対戦で「マッギョ」「イトマル」などに注目集まる。「大量のポケモンや技が入り乱れるリアルタイム対戦」では高いステルス性で貢献
- 注目度6765人気デザインツール・Affinityの各種ソフトがひとつに統合された「Affinity Studio」が無料でリリース。買い切りソフト「Designer」「Photo」「Publisher」が1本に。サブスクも不要
ニュース・新着記事一覧
-
懐かしFLASHアニメ『やわらか戦車』約20年ぶりに出撃!約7cmサイズのマスコットがアミューズメント施設に登場中。復刻ではない“完全新作”グッズ
-
コジマプロダクションの日本酒が本日より販売開始。清水清三郎商店の代表銘柄「作(ZAKU)」とのコラボ
-
コジマプロダクションが位置情報ゲーム『Ingress』運営元のNiantic Spatialと戦略的パートナーシップを締結。独自の地理空間AIテクノロジーを用いて「従来のゲームの枠を超えた新たなメディア領域」を目指す
-
【最大4人マルチ対応】「バックルーム」を探索する探索型ホラーゲーム『Escape the Backrooms』10月23日に正式リリース決定。「Level 0」「Level 37」「Level Fun」などを探索して脱出を目指そう
-
小島秀夫監督の新たな“エスピオナージ”アクションゲーム『PHYSINT』主人公が描かれたポスターアートが公開。浜辺美波さん、チャーリー・フレイザーさん、マ・ドンソクさんが出演することも明らかに
-
『デス・ストランディング』アニメーション映画プロジェクトが正式発表。ティザー映像が公開。監督を『プリキュア』映画シリーズなとで知られる宮本浩史氏、脚本を『プリズナーズ』などで知られるAaron Guzikowski氏が担当
-
小島監督による新作ホラーゲーム『OD』最新映像が公開。薄暗い室内で、一人の女性がロウソクに一本ずつ火を灯していくゲームプレイ映像が不気味。Xbox Games Studio協力の元、アンリアルエンジン5を使用して制作
-
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』9月24日0時より“48時間”全話無料に。いよいよ公開予定の最終話に先駆け、Webマンガサイト「ビッコミ」にて実施
-
都市型オープンワールドRPG『無限大ANANTA』新映像が“すごすぎる”。『スパイダーマン』風スウィング移動、ロケランからゴルフクラブまで使えるバトルなど要素詰め込めまくりな「重量級の7分間」
-
音ゲー『チュウニズム』を“クソデカ”画面で楽しめる「ギガニズム」が登場。 稼働10周年記念イベント中の「RED゜TOKYO TOWER」にてプレイ可能
-
『遙かなる時空の中で』シリーズ新作『遙かなる時空の中で 龍宮の神子』発表。今冬スマートフォン向けにリリースへ。キャラデザは水野十子氏にくわえ複数人に。八葉のキャラクターや声優は一新され、桑島法子さんや大谷育江さんも登場
-
ガールズラブコメディ『わたなれ』アニメ続編となる全5話の制作決定。第13話~第17話として、原作4巻の物語を描く。TV放送に先駆け特別編集版の劇場上映も実施
-
『UNDERTALE』10周年イベントでの寄付総額が“5000万円”を超える。“ゲームに存在しない新エリア”や“Pルートのサンズ”が登場しファン大興奮の記念イベント。配信で登場した“新エリアやキャラ”のグラフィックス素材、サントラも無料配布中
-
“炎上”がテーマとなる日本初の展示イベント「炎上展」10月11日から開催決定。炎上をモチーフにした展示に触れ、ときに寝そべったり、つんつんしたり。「炎上と向き合うもしもの自分」を身をもって体験できる
-
Steam上のとあるゲームで「パッチにマルウェアが仕込まれていた」との複数報告。海外セキュリティ企業もデータを検証し、悪意ある挙動あると報道。ゲームはすでにストアページから削除
-
「パルワールド」のスピンオフ『パルファーム』発表、“農場スローライフゲーム”に。マルチプレイにも対応。借金に追われるツッパニャンに、花屋の店主のフラリーナ、アヌビスに似た新パル「セクメト」の姿が。ゾーイや闇商人も登場し、結婚もできそう
-
実写映画『サカモトデイズ』主人公・坂本太郎役がSnow Man・目黒蓮さんに決定。推定体重140kgのふくよかなボディと、最強の殺し屋としてのスマートな姿を特殊メイクで演じ分ける。監督は福田雄一氏に
-
『スターデューバレー』、次期アップデート1.7の開発が進行中。「もっと情報がほしい」というファンの声に、開発者は「いずれ情報は出すが、盛り上がりすぎないで」と返答。開発には時間がかかると示唆
-
『クイーンズブレイド』“アーマーブレイクで服が破ける”のお約束も入れ込んだ新作デッキ構築型カードゲームがSteamで発売決定。2026年にリリース予定、女性だけの闘技会を勝ち抜け
-
海外アニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』のコラボカフェが10月8日より開催決定。エンジェルダストの練乳がけストロベリーミルクや、「刺す刺す刺す!」ニフティのケチャップオムライスなど
ランキング
-
-
1
『Fate/Zero』原作小説が超豪華な「限定愛蔵版」になって登場。衛宮切嗣の誕生日である11月11日に販売開始。ギルガメッシュの如く“金ピカ”すぎる表紙や、著者・虚淵玄氏の直筆サインも -
2
冷凍庫の中、ふたりっきりで‟死を待ち続ける”異色のビジュアルノベル『氷点下30度の絶望』が無料で配信開始。世界観はSCP財団の影響を受け、エンディングは全4種に分岐。生存エンドは存在しない -
3
「ニンテンドースイッチ2」販売台数が“1000万台”を突破。ハード1036万台/ソフト2062万本を売り上げ、日本ではハード235万台/ソフト387万本を記録 -
4
Steam版『シヴィライゼーション VI』ゲーム本体が90%オフの700円、DLC全部入りのバンドルが47%オフの1787円でセール中。人類文明の歴史と発展をテーマにした、中毒性の高いターン制ストラテジーゲーム -
5
『とびだせ どうぶつの森』の楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。2012年に3DSに向けて発売された『どう森』シリーズ。「晴れの日」「雨の日」「雪の日」プレイリストでは“現在時刻に連動して再生”する機能が搭載
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
