いま読まれている記事
- 注目度3861TSUTAYA、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月16日より実施。応募にはTSUTAYAアプリでモバイルVカードの登録が必要
- 注目度2332『マインクラフト』15周年を記念してゲーム内に“タイムカプセル”が実装。最長15年のタイマーを設定し、テクスチャもお好みにカスタイマイズ可能。保管中は盗人プレイヤーやクリーパーの爆発からも安全に守る安心仕様
- 注目度979『Fate/hollow ataraxia』(フェイト ホロウ アタラクシア)の「リマスター版」が2025年内に発売決定。『Fate/stay night』のファンディスクであり「続編」がNintendo Switch、Steam向けにリマスターされて蘇る
- 注目度946暖炉シミュレーション『Virtual Interactive Fireplace』が最新アプデで「日本語」に対応。価格は「無料」でSteam向けに展開、レトロなグラフィックと心地よい薪の音が心安らぐひとときを包み込む
ニュース・新着記事一覧
-
『FF7リバース』『首都高バトル』のCG制作に携わってきたGlitz Visualsが元桜花スタジオ・小澤健司氏の新会社「スタジオサザンカ」と資本業務提携を締結。挑戦的なゲームの共同開発と業界に寄与する人材の育成を目指す
-
『アイドルマスター』如月千早“本人”が武道館で単独公演を発表⁉ 次元を超越してて夢かと思った。現実世界の記者会見にもまさかの本人が登場。あの千早が、その場で、記者の質問に答えてくれた。MR技術すごい
-
『龍が如く』と『Among Us』がまさかのコラボ。『Among Us』内に「春日一番」「桐生一馬」「真島吾朗」デザインの特別なクルーが登場。3月26日未明よりスタート
-
『無双アビス』アップデートでなんと『アトリエ』のライザが参戦へ。コーエーテクモゲームスの人気アクション『無双』シリーズが「ローグライト」になったスピンオフ。アップデートは3月28日に実施
-
PS5のシステムソフトウェアアップデート「Ver. 25.02-11.00.00」が配信。「アクティビティー」機能でネタバレをのぞく詳細情報がカード上へ表示されるように変更、メッセージ機能はUnicode 16.0の絵文字に対応
-
『勝利の女神:NIKKE』新SSRニケ「ブレッディ」(CV:大空直美)を実装する最新アップデート「NEW FLAVOR」が3月27日に配信。口に入れた物の情報を瞬時に把握できる、ふくよかでかわいいニケ
-
『三國志 8 REMAKE』×横山光輝『三国志』がコラボ。有料DLCとして顔CGが配信。劉備・関羽・張飛や諸葛亮など、おなじみの武将たち合計26名30種類の顔グラが横山三国志バージョンに。配信期間は4月16日まで
-
『幻想水滸伝 I・II』の世界や歴史、人物関係から設定まで網羅した『108星キャラクターガイド』が本日発売。設定原画や当時のスタッフのキャラクターへのコメントなども収録。過去に刊行された書籍がHD版対応でリニューアル
-
「マツケン」と「東京ジョイポリス」のコラボが決定。「マツケンサンバⅡ」を上映するステージイベントや人気アトラクションとのコラボ、オリジナルグッズの販売やコラボカフェなどコンテンツが盛りだくさん
-
不気味な“無限に続く都市”で歩き続けるホラーゲーム『Liminal City』発表。有名な都市伝説「The Backrooms」の「Level 11」を舞台に、出口を求めてただひたすら歩く
-
ハイスピード高難度テトリス『テトリス ザ・グランドマスター4』4月4日発売へ。落ちモノパズルの大定番をゲーマー向けに研ぎ澄ませた、20年ぶりのシリーズ新作。上級者向けモードでは、落下スピードが最初からクライマックス
-
『七つの大罪』のオープンワールドRPG『七つの大罪:オリジン』ティザーサイトがオープン。オリジナルのマルチバースストーリーが展開され、「トリスタン」としてブリタニア大陸を冒険する
-
リスが主人公のゲーム『Squirreled Away』3月29日にSteamでリリース。リスなのに釣りから建築までいろいろできちゃう。ちっちゃな身体ででっかい世界を大冒険するサバイバルクラフト
-
協力マルチ対応の麻薬製造・販売シミュレーションゲーム『Schedule I』Steamにて配信開始。99%が高評価する「圧倒的に好評」&最大同接6万8000人のロケットスタート
-
『Dead Cells』のNintendo Switch版が50%オフの1240円で購入できるセールが開催中。スピード感のあるアクションと歯ごたえのある難しさが好評の作品がセール価格に。何度も死を繰り返して強くなり、最奥のボス討伐を目指そう
-
『刃牙』と秋田書店の”工事現場”がコラボしSNSで話題に。「範馬親子の激闘の余波が現実世界にまで及んでしまった」というていで「史上最強の親子喧嘩により本社屋は倒壊いたしました」と書かれた看板が置かれる
-
『Fate/stay night』20周年記念コンサートFinale 武内崇氏による描き下ろしのキービジュアルが公開され、マエストロ姿のセイバーがお披露目。コンサートは5月18日に東京国際フォーラムで開催予定で、現在チケットの先行抽選中
-
Leaf、Key設立メンバーと振り返る「90年代美少女ゲーム界」最前線──『ときメモ』に挑んだ『ToHeart』、伝説の名曲『鳥の詩』制作秘話、時代を変えたKeyの「泣きゲー」etc……あの時代の“熱狂”に迫る
-
『幻想水滸伝』のクリエイターが手がけたRPG『百英雄伝』のSteam版が60%オフの価格で購入できるセール開催中。総勢100名仲間になるキャラクターを町に住まわせるやり込み要素や、料理やベーゴマ、自ら配役を設定できる「劇場」など、多彩なミニゲームも魅力
-
マウスコンピューター「iiyama」から23.8型のモニターが新発売。WQHDのIPS方式で、リフレッシュレートは100Hz。スタンド機能が充実し、高さ調節や90度の縦置き回転にも対応。価格は税込2万8930円から
ランキング
-
-
1
TSUTAYA、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月16日より実施。応募にはTSUTAYAアプリでモバイルVカードの登録が必要
-
2
『マインクラフト』15周年を記念してゲーム内に“タイムカプセル”が実装。最長15年のタイマーを設定し、テクスチャもお好みにカスタイマイズ可能。保管中は盗人プレイヤーやクリーパーの爆発からも安全に守る安心仕様
-
3
『DELTARUNE(デルタルーン)Chapter 1&2』 スイッチ向けの体験版は5月21日に配信終了へ。削除ではなく、同日に新体験版が配信される予定。旧版と新版はセーブデータが異なるが、どちらも製品版にインポート可能
-
4
ハマーン・カーンの妹セラーナが活躍するマンガ『機動戦士ガンダム ヴァルプルギスEVE』電子版が70%オフセール。1巻~3巻まとめて2244円が672円(税込)とお得に。ハマーン亡き後、復讐に燃えるネオ・ジオン軍に艦隊が迫る。セラーナはキュベレイの後継機ディマーテルで出撃する
-
5
Nintendo Switch 2(スイッチ2)の予約可能な店舗と条件【5月16日更新】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】