いま読まれている記事
- 注目度1782携帯電話のみで遊べた『メガテン』シリーズ作『真・女神転生 東京鎮魂歌』のNintendo Switch/Steam復刻版が発売。2007年に登場したアトラス作品『ステラデウス 漆黒の精霊』の9月復刻決定も明らかに
- 注目度1562伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
- 注目度1342「ニンテンドースイッチ2」任天堂が“招待販売”を実施へ。マイニンテンドーストア第5回抽選販売に応募し一度も当選していないユーザーが対象
- 注目度946『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』9月10日に正式リリース決定。『ドラゴンボール』のキャラクターたちが4対4でぶつかり合うチーム対戦ゲーム、ゲーム内には「セル:完全体」も実装予定
ニュース・新着記事一覧
-
アツアツふわふわの“ごちそうおにぎり”を手軽に作れるクッキングトイ「究極のおにぎり」が8月10日に発売決定。あきたこまちの名産地・秋田県羽後町におけるふるさと納税の返礼品にも採用
-
アニメ『忍たま乱太郎』とグラニフが初コラボ。シャツ、ソックス・バッグなど、キッズアイテム含む全24アイテムが展開
-
映画『ドラクエ ユア・ストーリー』のキャラクター名称に関する民事訴訟にて、小説『ドラクエV』作者の久美沙織氏が出廷し意見陳述を実施。10月末ごろに判決が言い渡される予定
-
『NEEDY GIRL OVERDOSE』から超てんちゃんの部屋や等身大フィギュアを展示する「ニディガ展」が渋谷にて開催。描き下ろしイラスト使用のグッズも
-
美麗なお菓子がずらりと並ぶ「大人の図鑑シール」が郵便局にて発売。アジア、日本、ヨーロッパ、アメリカのキュートなお菓子が勢揃い
-
『華Doll*』舞台化第2弾、10月28日よりアニメイトシアターにて公演決定!北出流星、中島優斗らが全員続投【華ST】
-
『アーマード・コア6』PC版は120fpsに対応すると海外メディアが報道。フロム・ソフトウェアの作品で初となり、降り注ぐ弾幕の嵐をなめらかに描画できるように
-
コロプラ子会社がブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto(ブリリアンクリプト)』を発表!鉱山から宝石の原石を発掘し、NFTジュエリーなどをメタバース空間で展開していく
-
ブルブル揺れるクロミ、ポムポムプリン、バッドばつ丸など全5種が登場。バブルヘッドドールのカプセルトイ「Shaky!」シリーズ
-
西山宏太朗が『TVガイド』に登場!『わた婚』を思わせる浴衣&羽織姿が美しい……アニメイト通販特典に生写真も
-
サンリオキャラの”絆創膏風”リングが登場!クロミやポムポムプリン、シナモロールらのパステルでゆめかわなカプセルトイ
-
TVアニメ『SPY×FAMILY』よりフォージャー家のフィギュアが発売!アーニャ、ヨル、ロイド、愛犬ボンドの名シーンを再現
-
“ふるさと納税”で「春麗」の銅像を建立するクラウドファンディングを奈良県の橿原(かしはら)市が開始。リュウの銅像は既に制作され、エドモンド本田、ケンの銅像も登場予定
-
TVアニメ『ドラゴンボール』より、「ポタラのピアス」「時の指輪」が予約受付開始
-
『カウボーイビバップ』渡辺信一郎氏の新作アニメ『ラザロ』発表。Adult Swimと共同で制作され、MAPPAや『ジョン・ウィック』監督、Bonobo、Floating Pointsなど超豪華な布陣で制作
-
伊藤潤二氏とH. P.ラブクラフトに影響を受けたホラーゲーム『恐怖の世界』日本語版も10月19日に正式リリース決定。Nintendo SwitchとPS4向けパッケージ版の予約もスタート
-
「KIRIMIちゃん」デビュー10周年! 記念グッズが8月3日よりサンリオにて発売
-
サンリオのTVアニメ『ぼさにまる』にそらる、オーイシマサヨシがゲストキャストに登場。コメントも到着
-
「魔女」を描く絵画を解説する書籍『魔女絵の物語』が8月に発売。魔女の図像と歴史、その変遷を作品解説や背景の紹介で紐解く
-
使われたセル画は4万5000枚超。作者が自宅を抵当に入れてまで作った狂気の手描きアニメゲーム『Cuphead』のヤバさを今さら語りたい
ランキング
-
-
1
伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
-
2
『エルデンリング ナイトレイン』にさらなる刺激をもたらす高難度モード「深き夜」が9月11日に配信決定。全体的な敵の強化や「夜の王」ランダム化と引き換えに“深層の遺物”や新たな武器を入手可能
-
3
「ニンテンドースイッチ2」任天堂が“招待販売”を実施へ。マイニンテンドーストア第5回抽選販売に応募し一度も当選していないユーザーが対象
-
4
ポケモンセンターオンラインで「Nintendo Switch 2」と『ポケモンレジェンズZ-A』のセット商品が9月5日から抽選販売へ。ポケモンセンターで予約するとミアレシティの再開発構想資料をイメージした、オリジナルアートブックもついてくる
-
5
『フィットボクシング2』が11月27日に販売終了へ。インストラクターを真似ながら体を動かすことで、家の中でも運動ができる2020年12月に発売されたエクササイズゲーム。ダウンロード版も配信停止
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】