いま読まれている記事
- 注目度2475「神」となって悪行の限りを尽くせるゲーム『ファタ・デウム』が本日発売。神の威光を示して自分だけの世界を創るシミュレーションゲーム。人を投げたり信者を生贄にしたりやりたい放題
- 注目度2442『UNDERTALE』発売から10周年を迎える。トビー・フォックス氏が『UNDERTALE』をプレイする配信イベントが21日、22日に実施へ。9月のニュースレターも公開
- 注目度1474『チェンソーマン 総集篇』が“ただの総集編ではない”と話題に。デンジのセリフの追加や新規カットに注目集まる。「より原作に近い」「印象が変わった」という声も
- 注目度1276『#コンパス』と『ポプテピピック』が9月29日からコラボ決定。「ポプ子&ピピ美」に斉藤壮馬、伊瀬茉莉也、水樹奈々、速水奨ら総勢10名のボイスを収録しやりたい放題
ニュース・新着記事一覧
-
Ubisoftがゲームを期間限定で無料配信していくフリーイベントを開催。『アサシンクリード』『ジャストダンス』など対象、新型コロナウイルス対策で
-
45本のゲーム収録、約11万円分のコンテンツが30ドルから買える反新型コロナのチャリティバンドルがHumbleで販売中。『Undertale』『Hollow Knight』『Into theBreach』など
-
PS4リマスター版『Call of Duty: Modern Warfare 2』がPS4向けに発売開始。PCとXbox Oneでも4月30日にリリース予定
-
ビックカメラがPS4、Nintendo Switch用ソフトを大安売り中。『LFET ALIVE』100円に『FF15』780円、すでに売り切れのソフトも
-
『ドラゴンボール』ヤムチャの「例のポーズ」を『あつまれ どうぶつの森』で再現するプレイヤーたちが現る。どちらも3月20日が“誕生日”
-
高精度で話題の機械翻訳サービス「DeepL」を使ってゲーム内の文章をその場で翻訳。日本語未対応ゲームの強い味方「OCR2DeepL」が配信中
-
視聴者の「目線」によって分岐するマルチエンディングVR映画『HERA』が正式発表。アイトラッキングで無意識に結末が選択されていく
-
『Pokémon GO』『ハリー・ポッター : 魔法同盟』『Ingress』についてNianticが臨時の仕様変更を実施。新型コロナの影響による外出禁止地域へ「自宅でも楽しめる」代替手段を提供
-
中世ヨーロッパ風の世界を自由に生きていく『Mount & Blade II』がSteamで大ヒットを記録。仕官するも傭兵団を築くもよし、悪人の道も進めるRPG
-
【レビュー:悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲】『メトロイドヴァニア』の語源となった’90年代の名作が、いま手元で蘇る
-
農業から釣りに料理まで、田舎生活シミュレーションゲーム『こもりライフ』正式発表。2020年夏にスマホ向けに配信へ
-
世界を導くアメリカ大統領シミュレーター『I Am Your President』開発中。執務室から軍事に外交はてはSNSへの投稿まで実行、序章を描く体験版が配信へ
-
物理演算で橋の強度と倒壊をユニークに描くパズルゲーム『Poly Bridge 2』正式発表。車を対岸に到達させるため道を作れ
-
ビデオゲームでも強いインパクトを残した「志村けん」。PCエンジンで発売された『カトちゃんケンちゃん』や専用の『ハイパーオリンピック』など当時話題に
-
コロプラが『シュタインズゲート』のMAGES.の株式を取得、完全子会社に。MAGES.代表の志倉千代丸氏はスマホ向け展開の強化を目指す
-
『エヴァンゲリオン バトルフィールズ』の配信日が4月2日に決定。『ヱヴァンゲリヲン劇場版』シリーズをテーマにしたシネマティック3Dバトルゲーム
-
感染予防キャンペーン「 #PlayApartTogether 」をWHOと米国のゲーム業界18社が実施。国内ではハッシュタグ「 #家にいるだけで世界は救える 」「 #家でプレイステーションをしてろ 」も登場
-
Netflixアニメ『悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-』の第4シーズン制作発表。宿敵ドラキュラの死後を描く新展開を受け継ぐ続編
-
『あつまれ どうぶつの森』人気の要因のひとつ「多様性」で広がるユーザーの“自己表現”。車椅子で受け入れられた人、性別にとらわれず選べる選択肢
-
アニプレックスがノベルゲームを作る理由 ― 仕掛人は『サクラノ詩』で人生を肯定され、社内で“エロゲー大好き”をアピールし続けた元営業マン
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
2
『チェンソーマン 総集篇』が“ただの総集編ではない”と話題に。デンジのセリフの追加や新規カットに注目集まる。「より原作に近い」「印象が変わった」という声も
-
3
アニメ『ガールズバンドクライ』から生まれた謎のゲーム『桃香(を)ワッショイ』が9月29日に発売決定。井芹仁菜と安和すばるを操作し、さまざまな障害を乗り越えながら河原木桃香を自宅のソファーまで送り届ける
-
4
『ファイナルファンタジータクティクス』のアートを収めた公式画集『The Art of FINAL FANTASY TACTICS』が10月2日に発売へ。初公開となるイメージイラストも収録
-
5
『ふしぎな鉱物図鑑』Kindle版が50%還元のセール中。知識がなくとも眺めているだけでウットリできる“鉱物学の入門書”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】