いま読まれている記事
- 注目度1342『UNDERTALE』発売から10周年を迎える。トビー・フォックス氏が『UNDERTALE』をプレイする配信イベントが21日、22日に実施へ。9月のニュースレターも公開
- 注目度1243「神」となって悪行の限りを尽くせるゲーム『ファタ・デウム』が本日発売。神の威光を示して自分だけの世界を創るシミュレーションゲーム。人を投げたり信者を生贄にしたりやりたい放題
- 注目度660『#コンパス』と『ポプテピピック』が9月29日からコラボ決定。「ポプ子&ピピ美」に斉藤壮馬、伊瀬茉莉也、水樹奈々、速水奨ら総勢10名のボイスを収録しやりたい放題
- 注目度4848年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
ニュース・新着記事一覧
-
伝説のゲーム『ドラゴンズレア』がNetflixで実写映像化決定。主演は『デッドプール』のライアン・レイノルズ氏、原作者たちも制作に参加へ
-
1991年アメリカの排他的な田舎町で失踪した少女を追うADV『I Saw The Night』発表。車の運転や銃撃戦も存在、ノワール映画やロードムービーから影響
-
リメイク版『バイオ3』の体験版で“Mod大喜利”始まる。追跡者「ネメシス」のトーマス化やビニキ装着、さらには『どうぶつの森』のしずえさんマスクも
-
『NieR』シリーズ最新作『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』が発表。齊藤氏とヨコオ氏のタッグが送り出すiOS、Android用RPG
-
『NieR Replicant ver.1.22474487139…』がPS4、Xbox、Steam向けに発表。「兄弟愛」のテーマを持つ『NieR』シリーズ1作目がバージョンアップして登場
-
自宅待機支援の無料配布アプリに『Lara Croft GO』『Monument Valley 2』を追加。デジタルボードゲームのセールもさらに拡大【スマホゲームアプリ セール情報】
-
バーチャルライバー「にじさんじ」が恐竜サバイバルゲーム『ARK』で起こした大戦争が注目集める。水資源を巡る緊張、有力者「四皇」の登場、誘拐と同盟で始まった戦いは立体的な戦記と化す
-
『リングフィットアドベンチャー』に新たに追加された「リズムゲームモード」が鬼。音を刻むのに必要なのは筋肉、超上級では両腕をいじめ抜く乳酸地獄に
-
13年ぶりの新作『Half-Life: Alyx』がVRゲームとしては異例の記録を樹立。ピークプレイヤー数4万3000人、発売日のTwitch同時視聴者数は30万人を超える
-
『あつまれ どうぶつの森』で“カブ価”の乱高下を味わうVTuberたちが話題に。大暴落を味わう笹木咲と、大儲けに成功したベルモンド
-
FPSの始祖が現代で大躍進。最新作『DOOM Eternal』がリブートを成功させた前作の“2倍の売り上げ”を記録、シリーズ最大のローンチに
-
「クソゲー・オブ・ザ・イヤー」を一変させた『四八(仮)』ショックとはなんだったのか? “テキストの量的分析”からクソゲーの定義とレビューの変容を見る
-
1940年代の台湾が舞台のホラーゲーム『夕生 Halflight』が近日リリースへ。音声には、日本統治時代を反映した日本語が混ざった台湾語を使用
-
同人サークル「橙汁」の『Acceleration of SUGURI 2』『100% Orange Juice』『200% Mixed Juice!』がSteamにて3月31日まで無料配布中
-
WHO、新型コロナウイルスの広がりに「アクティブなゲーム」のプレイを推奨。家でできる運動のひとつとして
-
Epic Games、最大100%の開発コストを肩代わりするパブリッシング業務を開始。『大鷲トリコ』のgenDESIGN、『Alan Wake』のRemedy、『INSIDE』のPlaydead3社が締結
-
最大4人でゾンビの波と戦う協力マルチプレイゲーム『World War Z』が無料配信中。Epic Games Storeにて4月3日まで入手可能
-
『リングフィット アドベンチャー』に「アマガミ」森島はるかや「ハヤテのごとく!」桂ヒナギクを演じた声優・伊藤静さんのボイスが追加。無料アプデが配信開始
-
『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』の最新情報が公開。パートナーポケモンが習得する「キョダイマックスわざ」や、新たな「リーグカード」のデザインパーツが追加
-
SF人狼ループアドベンチャー『グノーシア』がNintendo Switchで4月30日に配信決定。PSVitaで高い評価を得たゲームが、さらにクオリティアップして登場
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
2
『チェンソーマン 総集篇』が“ただの総集編ではない”と話題に。デンジのセリフの追加や新規カットに注目集まる。「より原作に近い」「印象が変わった」という声も
-
3
アニメ『ガールズバンドクライ』から生まれた謎のゲーム『桃香(を)ワッショイ』が9月29日に発売決定。井芹仁菜と安和すばるを操作し、さまざまな障害を乗り越えながら河原木桃香を自宅のソファーまで送り届ける
-
4
『ファイナルファンタジータクティクス』のアートを収めた公式画集『The Art of FINAL FANTASY TACTICS』が10月2日に発売へ。初公開となるイメージイラストも収録
-
5
『UNDERTALE』発売から10周年を迎える。トビー・フォックス氏が『UNDERTALE』をプレイする配信イベントが21日、22日に実施へ。9月のニュースレターも公開
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】