いま読まれている記事
- 注目度5093『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
- 注目度5027『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
- 注目度2882「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日22時より放送。放送時間はなんと約60分。この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトの情報が公開される。
- 注目度2618『エルデンリング ナイトレイン』にいよいよ登場する高難度モード「深き夜」の紹介映像が公開。新たな「深層の遺物」用スロットが追加される一方で強化敵の「変異体」にはあの“鈴玉狩り”も登場
ニュース・新着記事一覧
-
『アーマード・コア VI』ゲーム本編の前日譚として「強化人間」たちの生き様を描くストーリートレイラーが公開。約3分の激しい戦闘を経て身体は闘争を求める
-
『マロンクリーム』×「Maison de FLEUR」×青木美沙子 夢のトリプルコラボが実現!
-
小野大輔&近藤孝行「チルって行こう!」『TRD Cozy Crazy SUMMER PARTY2023』オフィシャルレポート到着
-
お馴染みのじーさんやケシカスくんも登場する『みんなで空気読み。コロコロコミックVer. ~コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?~』が発売。コロコロに登場する全24作品が登場へ
-
『ちいかわ』より水上を泳ぐゼンマイおもちゃが発売決定!ちいかわ・ハチワレ・うさぎがプールやお風呂で元気に泳ぎまわる「ちいかわスーイスイ」
-
ついに名ゼリフ「開けろ!デトロイト市警だ!」も登場する「ゲームさんぽ×デトロイト」の最新エピソードが公開。映像では精神科医・名越康文氏による「強迫性」の考察に加えて、ますだ氏も登場
-
ジブリパーク「もののけの里」「魔女の谷」開園日が決定!各エリアやチケットの情報も公開
-
「広告で見た」ゲームを実際に遊べるミニゲーム集『どこかで見た“あのゲー”ムたちを棒人間でつくってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?』が発売
-
『ちいかわ』クレープモチーフのグッズが当たるオンラインくじが発売決定!クレープに巻かれたぬいぐるみや、ちいかわたちをクレープに包めちゃうハンドタオルなど
-
「ファミコン」ではじめて買ってもらったソフトのランキングが発表、1〜3位を『マリオブラザーズ』が独占。ファミコン40周年を記念して任天堂が企画
-
日常侵食ホラーゲーム『つぐのひ』Nintendo Switch版が8月10日に発売決定。シリーズ10作品をセットにし、新規作曲されたテーマソングを使ったOP映像も収録
-
中世ヨーロッパを舞台に「デッキ構築&ターン制RPG」で戦うゲーム『北方十字軍の騎士たち』が発売。ノーベル賞を受賞した小説をもとにした物語とユニークな戦闘を楽しもう
-
乙女ゲーム『DesperaDrops/デスペラドロップス』今冬発売決定!D3Pオトメ部×レッド・エンタテインメントの完全新作
-
自分の部隊を指揮して攻城戦を楽しめるストラテジーゲーム『超迫真攻城戦シミュレーター』でAIとのバトルを楽しめる大型アップデート「RISE OF AI」が配信。ひとりやフレンドとの協力プレイで、人工知能との戦いを制そう
-
『モンハンライズ:サンブレイク』ハンターがムキムキになる重ね着装備「マッスル極」を生産できるイベクエの配信が開始。ルナガロンの最大金冠を狙えるクエストも登場
-
『結合男子』にて鉄の志献官「鐵 仁武」の追加DLCが配信開始。大家族出身の面倒見のいい司令官代理、彼の覚悟と責任描く
-
『ゴールデンカムイ』野田サトル氏の最新作『ドッグスレッド』が7月27日のヤングジャンプで開幕。デビュー作と同じく「アイスホッケー」をテーマにした熱き青春物語
-
『ストリートファイター』“リュウのグローブ”が発売決定。動きにあわせて「波動拳」や「昇龍拳」など4つの技が発動し、7月20日16時から予約受付をスタート
-
ゲーセンの“お菓子すくい”を無限に遊べるゲーム『スイーツプッシャーフレンズ』Nintendo Switch版が発売。最大4人協力プレイが可能なほのぼのクレーンゲーム
-
『FF16』フルボイスのLINEスタンプが発売。トルガルのキュートな寝姿をはじめ、フーゴの「召喚獣合戦だ」、シドの「マザークリスタルをぶっ壊す」などがラインナップ
ランキング
-
-
1
「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入りし、価格は12万9800円から。リアルタイム翻訳機能に対応した「AirPods Pro 3」や、健康管理機能などが強化された最新の「Apple Watch」シリーズも登場
-
2
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
3
『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
-
4
8年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
-
5
「ニンテンドースイッチ2」任天堂による“招待販売”の申込受付を開始。スイッチソフトのプレイ本数や時間などに応じて順次案内され、オンライン加入累計6年以上なら年内に届く。招待販売は複数実施するが、受付は“今回のみ”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】