個人ゲーム開発者の「しゅんて」氏は、「RTA実況配信」をテーマにした無料ゲーム『BearRunner Any% RTA』を現在開発中だ。対象プラットフォームはiOSとAndroidで、2022年内に無料でリリース予定となっている。
11月6日に実施されたインディーゲームの祭典「INDIE Live Expo Winter 2021」では、その最新映像とゲームの概要が紹介された。
#INDIELiveExpo にてスマートフォン向けゲーム「BearRunner Any% RTA」を紹介いただきました。
— しゅんて (@shunte_two) November 6, 2021
バグを駆使して最速タイムを目指す、RTA風ランゲームです。
2022年リリースを目指して開発中となります。https://t.co/KqPes7tsHR pic.twitter.com/jnsJRq0642
RTAことリアルタイムアタックとは、ゲーム内のタイマーではなく現実世界の実時間でタイムアタックをするチャレンジのこと。近年では日本でもさまざなRTA動画が人気となり、オフラインとオンライン関わらずイベントが実施されるなど、いまもっとも熱いゲームの遊び方として注目を集めている。
なおゲーム名にある「Any% RTA」とは、ゲームの進み具合に関わらずクリアすることを目指すレギュレーションのことを指す。
本作はそんなRTAの実況配信をモチーフにした作品。映像を見る限りでは『ベアランナー』という、どこか『スーパーマリオブラザーズ』を思わせる架空の2D横スクロールアクションゲームをプレイする内容になっているようだ。オープニングのスキップから始まり、壁抜けや座標移動などを駆使して最速タイムでステージのクリアを目指そう。
ただしバグ技を使いすぎると、ゲームがフリーズしてしまう可能性があるとのことで、その辺りが本作のゲーム性の肝となっている模様だ。ほかにもRTAではおなじみのタイマーやコメントなど、RTA実況配信の気分を存分に楽しめる内容になっていることがうかがえる。



なお本作は日本最大級のゲームジャムイベント「Unity 1週間ゲームジャム」のお題「回」に出品された作品で、2021年10月時点で総合順位1位を獲得しているとのこと。気になる方はこちらを先にプレイしてみるといいだろう。製品版ではステージの追加やシステムの拡張などで、よりクオリティが高められる予定となっている。