いま読まれている記事
ニュース・新着記事一覧
-
アニメ調の都市型オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』がTGS2025に出展決定。日本国内初となるモバイル版の試遊も実施へ
-
『首都高バトル』が9月25日に正式リリース決定。価格は税込6600円に改定。正式リリースでは新たに、新車種、新パーツ、新章、ライバルが追加予定
-
『金曜ロードショー』40周年を記念して「放送作品の名シーンだけを2時間分集めた」特別回が10月3日に放送決定。作品解説や大物俳優らのコメント&裏話もあわせて紹介
-
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の全世界累計出荷本数が100万本を突破。20年ぶりのリメイク作がロケットスタートをキメる。美麗なグラフィックと立体的なサウンド表現によって、進化を遂げた究極のサバイバルステルスアクション
-
麻薬製造・密売で裏社会の頂点を目指す協力マルチ対応のシミュレーションゲーム『Schedule I』の30%オフセールが開催。ドラッグを一から作って販売し、金も商品もコネもないただの麻薬販売員から成り上がろう
-
『プリンセスメーカー』から影響を受けた少女育成ゲーム『マシンチャイルド』本日発売。イラストレーター・マンガ家の大槍葦人氏が約9年かけ趣味で開発。街の人との出会い、バカンス、冒険などの経験が少女を成長させ、エンディングは22通りに分岐
-
「仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ」アクリルキーホルダーが発売へ。クマ吉くんのお馴染みのセリフがまさかの商品化。『ギャグマンガ日和GO』最新グッズが予約受付開始
-
「カービィとワープスター」が再現された“あまりにかわいすぎる”コスメ「チーク&シャイニーパウダー」が予約受付開始。パウダー部分には雲とカービィのデザインも。かわいすぎて使えない…
-
「Newニンテンドー2DS LL」本体の修理サービス受付が終了。2024年9月24日より告知されており、9月4日時点で修理に必要な部品の在庫がなくなったため修理受付を終了。あわせて「ニンテンドークラシックミニ」2製品の本体修理サービスも終了している
-
『ダンガンロンパ』小高氏の新作『終天教団』本日発売。『レインコード』北山氏、『Ever17』中澤氏の3名がストーリーを担当。自分を殺した犯人を捜す中、物語にくわえ”ゲームジャンル“も分岐する挑戦作
-
君はgamescomを知っているか。日本では案外知られてない(?)世界最大級のゲームショー体験記。端から端まで往復するだけで1時間弱かかるぐらい広く、ゲームブース以外もたくさんでめちゃくちゃ楽しい
-
「ゲムぼく。」さん、初のエッセイ本でも『ラストオリジン』への熱い想いを綴る。“自身のイメージ=むちむち”の3割は『ラストオリジン』のせいだと主張。なお、7割は自分のせい
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
“国産実写ギャルゲー”『ラブ・スタートアゲイン』を遊んでみたら、リアルすぎて“本気の恋愛力”を試された。実写ならではの細かな演技による没入感がすごい。細かな表情やしぐさに一喜一憂し、嫌われたくなくて本気で苦しむ。実写だからこそできる「本気の恋愛」
-
『OMORI』5周年記念コンサートが横浜・大阪にて開催決定。昼公演は「オモリ」ルート、夜公演は「サニー」ルートとして楽曲を選定し昼夜で一部演奏プログラムが変化。3周年記念コンサートと同じ「MUSIC エンジン」によるフルオーケストラ
-
名作だまし絵パズルゲーム『Monument Valley』の無料配布が開始。オブジェクトを動かしたり視点を変えたりして、一見意味不明な迷路の出口を探ろう。続編『Monument Valley II』の無料配布も9月12日に実施へ
-
『ホロウナイト:シルクソング』に『スターデューバレー』開発者のエリック・バロン氏がサプライズ出演。「追加キャラクターボイス」を担当。どのキャラクターの声を担当しているかは秘密
-
『都市伝説解体センター』の「没カットED動画」が公開。“あったかもしれない”制作初期の展開がとても気になる、本編のネタバレをふくむので閲覧・拡散は注意
-
『ストリートファイター』実写映画が2026年10月16日に全世界同時公開へ。レジェンダリー・エンターテインメントがカプコンと共同で制作。豪華キャスト陣も発表され、新日本プロレスの後藤洋央紀が「エドモンド本田」役を担当
-
『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』が発売。自由にカスタムしたパワードスーツで敵を撃破し、多彩な協力プレイも楽しめるメカアクションゲーム最新作、発売後の追加ボスや衣装など無料アップデートの予定も公開
ランキング
-
-
1
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
2
コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい -
4
『ドラゴンクエスト』と「プレミアム・アウトレット」のコラボイベントが開催中。「スライム」「ギガンテス」「ゴーレム」など並ぶフォトスポットや「ロトのつるぎ」の展示が実施 -
5
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
