いま読まれている記事
- 注目度935『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
- 注目度220名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
- 注目度198ふたりで1体のパペットを操作する協力ゲーム『Puppet Team』がSteamで無料リリース。ジャンプやつかみを駆使し、互いに「片腕と片足」を操作してゴールを目指す
- 注目度88【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ニュース・新着記事一覧
-
インディゲームの最新情報を紹介する情報番組「INDIE Live Expo 2022」の出展正式エントリーが受付開始。締め切りは4月1日の16:00
-
『エルデンリング』をわずか1時間以内で攻略したプレイヤー現る。テレポーターやグリッチを巧みに活用し「59分38秒13」というクリアタイムを記録
-
モビルスーツで戦うFPS『GUNDAM EVOLUTION』がPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox Oneに対応。さらにPC向けにネットワークテストのテスターを募集中
-
人気カスタムPCシムの続編『PC Building Simulator 2』が発売決定。光の表現が派手になり増すゲーミング感、実在メーカー各社による1200種類以上のパーツが登場
-
サイボーグ少女が往く、レトロなメトロイドヴァニア『トランシルビィ』のNintendo Switch版が4月28日に発売決定
-
時代劇をインスパイアした独特のビジュアルが印象的なゲーム『Trek to Yomi』は2022年春に発売予定。大塚明夫さん、加藤将之さんら豪華声優陣の出演も発表
-
最大4匹で家中を破壊しながら大乱闘を繰り広げるゲーム『暴れん坊ニャンコ』のNintendo Switch版が発売開始。多彩な衣装や帽子で愛猫を自由におめかしする機能も
-
『FFオリジン』製品版へのデータ引継ぎも可能な体験版が3月10日より配信開始。『仁王』シリーズで知られる「Team NINJA」が開発を担当する高難度アクションRPG
-
『ヴァルキリープロファイル』シリーズ新作『ヴァルキリーエリュシオン』が2022年発売決定。シリーズ初のアクションRPGに
-
スクエニ新作シミュレーションRPG『ディオフィールドクロニクル』発表。ジオラマ風の戦場で帝国軍の部隊を相手にリアルタイムバトルを展開
-
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR』2022年初秋に発売決定。「ジョナサン・ジョースター」から「東方定助」まで、エピソードの枠を超え総勢50キャラクターが集結
-
カプコンが手がけるチーム対戦型アクション『エグゾプライマル』発表。性能や役割の異なるパワードスーツを身にまとい、迫り来る大量の恐竜の群れを駆逐する
-
スナフキンになって冒険する音楽アドベンチャー『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』発表。谷に建てられた趣味の悪い公園を追放して、自然との調和を取り戻す
-
「東方Project」のシミュレーションRPG『幻想少女大戦』がNintendo Switch向けに3月31日発売決定。「霊夢」や「魔理沙」をはじめとする操作キャラクターは総勢70人以上
-
バットマン亡き後の闘いが描かれるオープンワールドアクションRPG『ゴッサム・ナイツ』発売日が10月25日に決定。遺志を継いだロビンら4名のヒーローが活躍
-
『モンスターハンターライズ』ゲーム内の追加BGMをまとめたサウンドトラックがiTunes/Spotifyなどの音楽サービスにて配信開始。アレンジ楽曲を中心に計24曲を収録
-
『Among Us』の公式ライセンスグッズが新たに販売開始。大きなカラビナがついたフィギュアとふわふわの縫いぐるみキーホルダー
-
敵に触れないよう線を引く陣取りゲーム復刻『アーケードアーカイブス クイックス』PS4/Nintendo Switchで3月10日に配信決定。タイトーアメリカからの逆輸入タイトル
-
小島秀夫氏が第72回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞。『デス・ストランディング』の功績が受賞対象に
-
ヤマハが「楽器」と「バイク」をそれぞれモチーフにしたマウスのデザインを公開。楽器を演奏するようなクリック感と、バイクを走らせているような操作感が楽しめるロマンあふれるアイテム
ランキング
-
-
1
フランス生まれの“JRPG”『エクスペディション33』PC版ユーザースコアが驚異の「9.8」を記録。PS5・Xbox版も「9.7」と歴史的高評価。美しい世界観やストーリーの完成度にプレイヤーから絶賛の声が集まる
-
2
ふたりで1体のパペットを操作する協力ゲーム『Puppet Team』がSteamで無料リリース。ジャンプやつかみを駆使し、互いに「片腕と片足」を操作してゴールを目指す
-
3
REGZAの「65インチ 4K液晶テレビ」を11万円安く購入できるお得なタイムセールが開催中。「瞬速ゲームモード」にすることで4K/120P入力にも対応
-
4
名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
-
5
『魔法少女ノ魔女裁判』Steam版の発売日が「7月18日」に決定。仲間のなかから“魔女”をあぶり出して「残酷に処刑」する不穏な推理ゲーム注目作、発売に先駆けてタワレコ・アニメイトでのグッズ物販イベントも開催予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】