いま読まれている記事
- 注目度8437『Civ』の世界観を継承した歴史SLGアプリ『シヴィライゼーション: 時代と盟友』発表、2025年6月に配信予定。文明の指導者として織田信長やジャンヌ・ダルク、クレオパトラなどの英傑を集めて文化・文明を発展させていく
- 注目度7953『勝利の女神:NIKKE』ニケ太もも観察記録。2.5年の月日を駆け抜けた女神たちの「成長」を振り返る
- 注目度6798『エクスペディション33』PC版の同時接続者数が「12万人」を突破。シングルプレイ用RPGで大盛況。Steamで「非常に好評」になり、メタスコア平均92点を記録。発売から約3日で100万本を突破する人気作
- 注目度6413Nintendo Switch「バーチャルゲームカード」などの機能を追加するシステムアップデートが配信。ゲームソフトを持っていなくても一緒に遊べる「おすそわけ通信」や、データなどをニンテンドースイッチ2に転送する「Nintendo Switch 2 へまるごと転送」などが追加
ニュース・新着記事一覧
-
『ジークアクス』に登場する「赤いガンダム」のガンプラが5月に発売決定。2月19日より順次、予約受付を開始。「アマテ・ユズリハ」「ニャアン」のプラモデルもそれぞれ6月と7月に展開
-
『星のカービィ』の「最高級ぬいぐるみ」が発売決定、価格は4万4000円。1880年に創業したドイツ「シュタイフ」と「星のカービィ」がコラボ、2月3日10時から予約受付を開始
-
GDCアワードで「ベスト デビュー」「ベストナラティブ」にノミネートされた高評価アドベンチャーゲーム『1000xRESIST』のNintendo Switch版が「25%オフ」となるセール中。未来のクローン社会に秘められた謎に迫る
-
『シムピープル』と『ザ・シムズ2』がWindows 10/11向けに復刻、Steamなどで発売開始。2000年と2004年に発売された『ザ・シムズ』シリーズを決定づけた2作品が蘇る
-
マンガ『ちびまる子ちゃん』全18巻が1冊77円で購入できるセールを開催中。定価8712円⇒1386円(税込)と破格に。小学3年生のまる子ちゃんを中心に、家庭や同級生との日常が描かれる
-
マンガ『ラーメン発見伝』と『らーめん才遊記』が2月3日まで全話無料公開。続編『らーめん再遊記』も2月14日まで37話分無料。愚直にラーメンを作り続ける若者の傍らで、「ラーメンハゲ」の愛称で親しまれる経営者「芹沢さん」の活躍も見れる
-
『攻殻機動隊』の公式SNSにて謎のカウントダウン映像が公開、時折、“笑い男”のマーク”が見られる。アニメ『攻殻機動隊 STANDALONE COMPLEX』作中の2024年2月1日より発生した“笑い男事件”を象徴するマーク
-
高評価SFアドベンチャーゲームの続編『Citizen Sleeper 2: Starward Vector(シチズン・スリーパー2)』発売開始。企業戦争が勃発する宇宙で、隷属から逃れ逃走する。TRPGに影響を受けて制作
-
マンガ『北斗の拳』の電子書籍版が10巻まで1冊「39円」で購入できるセールを開催中、暴力が支配する過酷な”世紀末”を描いた傑作。外伝の1巻も39円となり、あわせて『蒼天の拳』と『いくさの子 ‐織田三郎信長伝‐』も10巻まで39円に
-
中世風の街づくりシミュレーションゲーム『Foundation』正式リリース。プレイヤーの行動により「労働者」「教団」「王国」と3つのルートに進展。リリースを記念して、25%オフの定価3900円⇒2925円で購入できるセールも開催中
-
“鳩サブレー”を好きなだけモフれる「鳩ッション(キュッション)」が2月2日から数量・期間限定で抽選販売へ。3月6日にはふだん鎌倉の本店でしか買えない「鳩三郎」キーホルダーのオンライン受注も実施
-
Verbatim Japanとアイ・オー・データが「今後もBlu-ray、DVD、CDメディアを提供し続けます」と共同声明を発表。大手メーカーの事業撤退など供給減少の動きを受けて
-
劇場版『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』2025年公開決定。ゾンビになったアイドルが風前の灯火の「佐賀」を救う、奇抜すぎる物語が話題を呼んだ怪作アニメ。無茶苦茶なのに大真面目、奇想天外なのにド直球で激熱なアイドルサーガ
-
「GeForce RTX 5000」シリーズを搭載したXENOVAのゲーミングPC新モデルが2月1日に発売。RTX 5080搭載/5090に変更可能で価格は57万9800円から、お得なブランド2周年の記念モデル2種も同時発売
-
G TUNEが「RTX 5080」搭載の新製品を発表会でお披露目、「RTX 5090」搭載モデルも開発中。Ryzen 7 9800X3Dを搭載したモデルも発売、ミドル・エントリー向けモデルにも意欲示す
-
ギター/ドラムの音ゲー『GITADORA』シリーズの新筐体『GITADORA -ARENA MODEL-』が2025年3月にリリースされることが判明。コナミグループの決算発表資料より
-
カンフーファンタジーなメトロイドヴァニア『Twilight Monk』Steam上でプレイテストを開始。武器にも足場にもなる“柱”を使った独特のアクションを活かしてダンジョンを踏破しよう
-
“売れてる”陶芸家の仕事場を見せてもらったら美しい窯の内部が「まるでサウナみたい」だった。焼きたいもので使い分ける窯の違いや“動物の爪”みたいな謎の道具も詳しく解説する「ゲームさんぽ/よそ見」最新回が公開
-
マッチョが側転とスクワットで宇宙を旅する高難度ローリングアクションゲーム『ローリングマッチョ』配信開始。側転とスクワットを駆使してさまざまなエリアやギミックを乗り越え、地球への帰還を目指そう
-
『マインクラフト』『Core Keeper』などのサーバーが知識不要で立てられる「XServer GAMEs」、無料サーバーの提供から2か月で利用数が1万件を突破。無料サーバーは毎月追加され、現在7タイトルに拡大
ランキング
-
-
1
『ジャイアントロボ THE ANIMATION』4月29日夜にABEMAでシリーズ2作品を一挙放送。横山光輝の生誕90周年を記念して「地球が静止する日」全7話と「外伝 銀鈴 GinRei」全3話を無料公開
-
2
『ブルアカ』『アークナイツ』Yostarの新作『ステラソラ』 クローズドβテスト実施が決定。4月29日より参加者受付を開始。“旅と日常”がテーマの基本プレイ無料のファンタジーRPG。記憶をなくした魔王が、文明をもたらすという少女「巡遊者」と共に大陸に点在する塔に挑む
-
3
アニメ『攻殻機動隊 S.A.C.』YouTubeでの“無料配信”が決定! 「笑い男事件」を軸に「公安9課」の活躍を描く名作、故・田中敦子さんが演じた「少佐」にまた会える
-
4
細田守監督の手がける新作劇場アニメ『果てしなきスカーレット』11月21日に公開決定。『時をかける少女』から約19年、これまでの細田氏手がける作品のイメージを覆す、 衝撃のヒロインが誕生するという
-
5
フランス製の超高評価“JRPG”『Clair Obscur: Expedition 33』突然の大人気に国内PS5パッケージ版が軒並み品薄状態に。アマゾン、ヨドバシ、ジョーシンなどのオンラインショップはどこも数週間待ちの状態に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】