いま読まれている記事
- 注目度7964『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開
- 注目度6721「ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー Direct 2025.11.12」にて、世界初公開となる『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』のトレーラー映像が公開。ロゼッタ役は「キャプテンマーベル」を演じたブリー・ラーソンさんに決定
- 注目度6391これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
- 注目度5456『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
ニュース・新着記事一覧
-
『アークナイツ』最新作『アークナイツ:エンドフィールド』の最新映像が公開。赤い頭巾を被る獣耳の新キャラクターをチラ見せ。Hypergryphの人気作と世界観を共有する、工場建設要素を搭載したアクションRPG
-
『モンハンワイルズ』にチョコボが登場決定。オメガも参戦する『FF14』コラボが発表。また、『FF14』ゲーム内にもモンハンのキャラクターが追加予定。『モンハンワイルズ』は9月下旬から、『FF14』は10月上旬からコラボが開始。
-
廃墟となった月面基地で未知の脅威と対峙するSFホラー『ROUTINE』が2025年後半に発売。特殊な機器「C.A.T.」で暗闇をスキャンしながら、放棄されたショッピングモールや老朽化した居住区を探索する
-
『鬼武者』シリーズ最新作『鬼武者 Way of the Sword』宮本武蔵がさまざまな怪物と戦う様子を映した最新映像が公開。2026年発売へ
-
ソウルライクなダークファンタジーRPG『Lords of the Fallen 2』が2026年に発売決定。美麗かつ重厚なグラフィックで天使のようなクリーチャーとの戦い描かれる
-
『SEKIRO』アニメ化が発表!フロム・ソフトウェアによる「隻腕の狼」を描くアクションゲームが『SEKIRO: NO DEFEAT』としてアニメに。映像がお披露目。浪川大輔さんが「狼」を演じる
-
廃墟となった月面基地で未知の脅威と対峙するSFホラー『ROUTINE』が2025年後半に発売。特殊な機器「C.A.T.」で暗闇をスキャンしながら、放棄されたショッピングモールや老朽化した居住区を探索する
-
郊外から取り残された生存者としてゾンビの襲撃をかわすアドゲンチャーゲーム『LONG GONE』が発表。住宅街を探索し「いなくなってしまった人々」が遺した品々から彼らの人生を読み解いてく。戦闘は存在せず、ゾンビとの遭遇すらも“解くべきパズル”
-
『Call of Duty: Black Ops 7』が11月14日に発売決定。2035年を舞台に最先端の技術を駆使して恐怖を武器に心を操る敵に立ち向かうキャンペーンのプレイ映像が公開
-
敵がイカす中華アクションRPG『Swords of Legends』が発表。ドでか関羽、燃えまくる龍、歩く家など敵っぽいキャラのビジュアルがかっこいい。中国の文学と極東の民間伝承にインスパイアされた作品
-
独裁政権の惑星防衛キャノンを操縦して惑星外からの侵入者を排除するシミュレーションゲーム『PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant』2026年夏に発売決定
-
死から蘇ったナポレオン軍の兵士が超常の力を振るって戦う一人称ソウルライク『Valor Mortis』が発表、2026年発売へ。『ゴーストランナー』の開発者が手掛ける期待作がPS5、Xbox、Steamに向けて登場
-
電車が想像の100倍爆走する謎のゲーム『Denshattack!』発表、2026年春に発売決定。日本の「電車」がドリフトやトリックをキメまくるハイスピードアクションゲーム
-
「gamescom Opening Night Live 2025」発表まとめ。『SEKIRO』アニメ化が決定!『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』初のゲーム映像がチラ見せ。『モンハンワイルズ』と『FF14』がコラボ決定
-
『エルデンリング ナイトレイン』8月21日から「三つ首の獣」の“常夜の王(強化ボス)”が登場。数多くのプレイヤーをふるい落としてきた第一の“夜の王”がついに強化されて登場、8月28日9時59分まで配信へ
-
ベッドやデスク周りの床をまるごと“黒”でカバーできる「ゲーミングカーペット」が発売。幅250cm×奥行き160cmの特大サイズ、滑り止め加工で模様替えや掃除機がけの際もズレにくい
-
「会話」を頼りに情報を共有して飛行機を運行する2人協力フライトゲーム 『Over the Radio』のトレーラーが公開。パイロットはゲーム画面を見て操縦し、ナビゲーターは手元にある紙の地図で進路を指示
-
『テイルズ オブ エクシリア』のリマスターが発表!!10月30日にNintendo Switch、PS5、Xbox Series X|S、Steamに向けて発売予定。2011年にPS3向けに発売された「揺るぎなき信念のRPG」が現代に復活
-
Nintendo Switch 2新作『カービィのエアライダー』11月20日に発売決定!「カービィのエアライダー Direct 2025.8.19」が放送、ディレクター・桜井政博氏が出演し、ゲーム画面も含めた最新情報を公開
-
『スーパーロボット大戦Y』DLC1・2の情報が公開。『THE ビッグオー』や『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』『伝説の勇者ダ・ガーン』が参戦
ランキング
-
-
1
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
2
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
3
『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定 -
4
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
5
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
