いま読まれている記事
- 注目度5324『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開
- 注目度3905スシローとホロライブ「さくらみこ」さんが初コラボ決定。コラボ限定グッズが付属する寿司“にぇ”たの数々が提供。アクリルスタンド付きのソフトドリンクに、ランチョンマット&箸付きのお持ち帰りセットも用意
- 注目度3047「ケンタッキー」×『モンスターハンターワイルズ』のコラボが開催決定。 ゲーム内アイテムや豪華オリジナルグッズが手に入る「モンハンコラボパック」が11月19日より期間限定販売。
- 注目度2948これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
ニュース・新着記事一覧
-
液晶タブレットのワコムが3DCG制作ソフト「Blender」との戦略的パートナーシップを強化。“タブレット端末版Blender”の開発支援やペン・タッチ操作の体験向上など、デジタル創作のさらなる発展を目指す
-
10周年の『刀剣乱舞ONLINE』が旅行ガイドブック「まっぷる」とコラボ。刀剣男士のモチーフとなった刀剣やゆかりの地を巡る“刀剣旅”ガイドとして9月10日に発売へ
-
『ジョジョ』の荒木飛呂彦氏が洋装の美人画を描き下ろした「五感で味わう、ヱビスの美人画展」が東京で9月10日から開催。大阪では9月19日から。描き下ろしデザインのTシャツやクリアファイルなどのオリジナルグッズや、数量限定でオリジナルビールの販売も
-
2025年8月19日は「マトリョシカ」投稿15周年。ハチ(米津玄師)が投稿した初音ミク・GUMIオリジナル曲が節目を迎える。こんな感情どうしようか?
-
“心霊ホラー”シリーズ第1弾『死印』リブートに向けたクラウドファンディングを発表へ。8月19日夜9時からエクスペリエンス・千頭元プロデューサー&安宅元也ディレクター出演の特別配信を放送
-
マンガ版『ロマンシングサ・ガ2』が復刊決定。生原稿から全編再スキャンし、著者監修のもとで加筆・修正が加えられた完全版。カラー画稿の再録や未収録の扉絵などを加え、A5サイズの新装版として2025年10月下旬より全3巻が刊行へ
-
今後のアップデートでDiscord上で『フォートナイト』が遊べるように。「NVIDIA GeForce NOW」を活用し、クラウドゲーミングをDiscordに統合。手軽にゲームを試せる「インスタント・プレイ体験」を提供する
-
『ボーダーランズ4』高木渉さんや竹内栄治さん、近藤唯さんら日本語吹替版の声優キャストが発表。バルセロナ五輪出場の俳優・藤本隆宏さんや『シャニマス』大崎甘奈役の黒木ほの香さんらも起用へ
-
アニメ『色づく世界の明日から』が8月19日20時から、YouTubeにて期間限定無料配信へ。小さな魔法が宿った世界を舞台に色が見えない少女・月白 瞳美の時を超えた不思議な物語
-
ブラックユーモア満載の海外アニメ『ヘルヴァ・ボス』の新商品が11月上旬より販売。缶バッジは作中の妖艶な雰囲気をそのままに、各キャラの魅力を引き立てたデザイン。バックや小物入れなどに付けるのに最適
-
「サンズ」と「アンダイン」が食べ物にサンドされた『UNDERTALE』デフォルメフィギュアが8月21日より全国のクレーンゲームで販売開始。9月には「ナプスタブルーク」と「メタトン」がラインナップされる第2弾も販売へ
-
47都道府県を最速で巡る「日本一周RTA」に注目集まる。宿泊中もタイマーが止まらない過酷なチャート。リアル“RTA in Japan”との声も
-
「犬」を相棒にして極寒の世界で生き残るサバイバルゲーム『Permafrost』の最新映像がお披露目。クラフトしてシェルターを建設、生存者と文明を再建するか、孤独に築き上げてきたものを守るか、永久凍土の世界を生き残る
-
Nintendo Switchで遊べるインディーゲームのセールが開催。『エンダーマグノリア』、『8番出口』、『未解決事件は終わらせないといけないから』など初心者からゲーマーまで楽しめる作品がズラリ
-
お客様がドッペルゲンガーかどうかを見極める最大3人マルチのホラーゲーム『Shift At Midnight』が面白そう。見抜いたら銃で撃ち抜き、見抜けなかった場合には化物と戦うことに
-
1匹の猫が“リミナルスペース”を探索するゲーム『LIMINAL CAT』のSteamストアページが公開。「バックルーム」や「プールルーム」を探索して出口を探す
-
『鳴潮』の中国限定オフラインイベントで降臨した「着ぐるみツバキ」の無法ムーブが容赦なさすぎた(歓喜)
-
『ポケモンスリープ』と『サウナイキタイ』がタッグを組んで実証実験!サウナと睡眠を応援するプロジェクト「サとス」が始動。汗だくなカビゴンのビジュアルがかわいい
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
現代文明とおとぎ話の要素を取り込んだアニメRPG『オズ リライト』の正式サービスが開始。“少女マンガ好きの人魚姫”や“生徒会長の白雪姫”らと交流しながら物語を紡いでいく作品
ランキング
-
-
1
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
2
『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定 -
3
『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開 -
4
プレイステーション情報番組「State of Play 日本」発表まとめ。「PS5」日本語専用版が今年11月21日に発売決定。『エルデンリング ナイトレイン』DLCが12月4日に発売。『ドラクエ7』リメイク版に“大人になったキーファ”が登場 -
5
『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
