いま読まれている記事
- 注目度11583『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
- 注目度6677“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』いきなり開発中止。諸事情により、わずか1週間ほどのうちに
- 注目度2233【無料】『PICO PARK:Classic Edition』がまさかの理由で“永久に無料”で遊べるように。最大10人で遊べる横スクロールアクションパズル
- 注目度2046『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
ニュース・新着記事一覧
-
【今日は何の日?】『鈴木爆発』が発売された日(2000年7月6日)。「彼女が出会うあらゆるものはすべてが爆弾」。みかんやこたつ、海や月など奇想天外な爆弾の解体に挑む不思議ゲー
-
『グランブルーファンタジー』とアニメ『HUNTER×HUNTER』のコラボが決定、8月にイベントが開催予定。プレイアブルキャラクターとなる「ゴン」と「キルア」のイラストが先行公開
-
『メイプルストーリー』夏の大型アプデ「NEXT」第1弾を実施中。キャラが爆速で成長するワールド「チャレンジャーズワールド」が登場。指定したキャラを260レベルまで一度に1+4レベルずつアップできる
-
「なぜ橋には多様な形式があるのか?」その答えは素材と力学にあった。“橋大好き先生”八馬智氏が桁橋から吊り橋まで、その仕組みと魅力を語るゲームさんぽ/よそ見”追加コンテンツ「ぽ講」最新回が公開
-
悪霊を目指すオバケちゃんの‟怖さ”を採点するゲーム『恐怖の採点 -Score the Fear-』が面白そう。ちいさなオバケ「ゆ~君」は、さまざまな場所に隠れてプレイヤーを驚かせてくる。採点した内容で、ストーリーが変化する仕様
-
アニメ『スティール・ボール・ラン』のメインスタッフが公開。『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメシリーズのスタッフが集結。9月23日に新情報を解禁する生配信が公開される予定
-
『BLEACH』アニメ最終クール『BLEACH千年血戦篇-禍進譚-』が2026年に放送決定。キービジュアルのほか久保帯人氏・田口智久総監督・村田光監督からのコメントも公開
-
伊藤潤二氏の原作を基にしたアニメ『クリムゾン』制作決定。主題歌は松任谷由実氏が歌う「烏揚羽」。伊藤潤二氏原作のテレビアニメシリーズは第3弾となる。公式サイトにてコメントも公開
-
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
『葬送のフリーレン』第2期の本編映像と新録ボイスを盛り込んだティザーPVが公開。第1期の監督・斎藤圭一郎氏がバックアップに回り、新たな監督・副監督と進めていく3名の監督体制も明らかに
-
『ソニックレーシング クロスワールド』の発売を記念したアニメが9月に公開へ。ソニックとシャドウが爆走する予告映像がお披露目され話題に。公式SNSには、「ソニックのアニメがまた見れるの!?」とコメント相次ぐ
-
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
‟毒ガスとゾンビ”が蔓延る施設で生きのびる。死ねば全てを失うサバイバルFPS『The Midnight Walkers』のプレイテスト版が配信中。ゾンビや敵対プレイヤーと戦いながら、毒ガスが噴出する巨大施設からの脱出を目指す。7月7日までプレイ可能
-
「荷物整理」でバトルをうまく進めていくダンジョン探索ゲーム『バックパックヒーロー』がEpic Gamesストアで無料配布中。正しい「位置」と「向き」で詰め込み、集めたアイテムで荒らされた町の再建を目指そう
-
アニメ『薬屋のひとりごと』続編制作が決定。4日夜の放送で幕を閉じた第2期に続き。新たな物語のヒントが含まれた「超ティザーPV」も解禁
-
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
『ガンダムEXVS.』新作「インフィニットブースト」7月17日から稼働決定。「マイティーストライクフリーダム」がリリース時に参戦、「ウイングガンダム」「エアリアル(改修型)」も順次登場
-
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
『エルデンリング ナイトレイン』強化ボス「常夜の王・知性の蟲」で“特定条件下で戦闘を進行できなくなる”不具合の修正ファイルが配信開始。暫定対応のため、さらなる更新のためのアップデートファイルも「後日配信」する予定
-
カプコンが誹謗・中傷などの「カスハラ(カスタマーハラスメント)」に対する対応指針を発表。SNSやインターネット上のコメント・投稿なども含めて、過度の行為にはサポート・サービスの対応拒否や法的措置・刑事手続などの対処を実施へ
ランキング
-
-
1
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』いきなり開発中止。諸事情により、わずか1週間ほどのうちに
-
2
【無料】『PICO PARK:Classic Edition』がまさかの理由で“永久に無料”で遊べるように。最大10人で遊べる横スクロールアクションパズル
-
3
「ニンテンドースイッチ2」招待販売の案内が10月6日午後より送付開始。第5回抽選販売の落選者のうち、事前に招待販売へ申し込んだ人が対象。Nintendo Switch Onlineへの加入期間やSwitch用ソフトのプレイ状況などを総合的に参照し、案内の順番を決定
-
4
『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
-
5
『新世紀エヴァンゲリオン』がテレビ放送開始から30周年、1995年10月4日に放送スタート。庵野秀明監督が30周年を振り返るコメントを公式が投稿。「第1話の放送当日は第17話の絵コンテの修正作業」「リアルタイムで観る余裕はとてもなかったです」
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
-
約16年ぶりに峯 義孝というキャラクターと向き合ったときに、開発チームは峯の魅力をどう捉えたのか? 『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』開発陣インタビュー
-
イシイジロウ氏手がける新作『Depth Loop』は「人狼ゲームそのもの」を解き明かすことを目指す──物語と構造の両方に“解”が存在するからこそ、「アドベンチャーゲームで今まで見たことがない景色」を描き出す【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】