いま読まれている記事
- 注目度17809『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
- 注目度10340『パルワールド』2026年に正式リリース決定。非常に大規模なコンテンツも開発中。数多くの「パル」たちを捕獲して使役するオープンワールド・サンドボックスサバイバルゲーム
- 注目度7227『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
- 注目度6281『8番出口』の“おじさん”が『8番出口』をまさかの実況プレイへ。映画版の河内大和さんがTGS2025のスペシャルイベントに出演。9月28日15時より、東京ゲームショウ 2025のPLAYISMブース内にて実施予定
ニュース・新着記事一覧
-
アニメ版『新サクラ大戦』が4月3日(金)からTOKYO MXおよびBS11で放送決定。エンディング主題歌は新曲「桜夢見し」
-
人類最後の都市を極寒の世界で継続させる社会サバイバルシミュレーションゲーム『Frostpunk』がPS4で発売開始
-
格闘ゲーム『グラブルVS』PC版がSteamで3月13日に発売決定。「ナルメア」DLCには『グラブル』向け専用スキンシリアルコードが付属
-
「なんでも自由にゲームを作れるゲーム」で、オリジナル作品よりも人気ゲームのリメイクばかりが注目を集める。『Dreams Universe』の開発チームとコミュニティが議論
-
1000年後に『ポケモン』の化石を発掘するとどうなる? “フィクションとしての考古学”を創る現代アーティストの公式コラボ作品が制作決定
-
「上上下下左右左右BA」でお馴染みのコナミコマンドの生みの親・橋本和久氏が死去。コナミのゲームを超え、数多くの作品にオマージュされて親しまれたコマンド
-
『スーパーマリオメーカー2』で「ニンテンドーダイレクト」を作ったファンが登場。『ゼルダの伝説 BotW2』紹介や最後のサプライズも再現
-
「PS Plus」3月のフリープレイは『ワンダと巨像』と『ソニックフォース』の2本に。『Dreams Universe』のデジタルアートブックとサントラのプレゼントも実施中
-
シリーズ24年ぶりの完全新作『バブルボブル 4 フレンズ』がスイッチ向けに発売開始、アーケード版『バブルボブル』も収録。全100面を越え「どらんく」をやっつけろ
-
ローグライクと落ちものパズルがまさかの融合、『ショベルナイト』最新作『Shovel Knight Pocket Dungeon』が正式発表
-
『ポケモン剣盾』にてダイマックスしたミュウツーが登場する「ミュウツーをたおせ」イベントが開始。勝利すれば珍しいどうぐが手に入る可能性
-
『Stardew Valley』のさらなるアップデート「バージョン1.5」が正式発表。4週年を迎えた今後も追加コンテンツは無料配信へ
-
プラチナゲームズ初の自社作品、約7年ぶりとなる神谷英樹氏が監督の完全新作『プロジェクト G.G.』正式発表。ヒーロー三部作の完結編に
-
『ファイナルファンタジー』シリーズ全キャラ人気ランキングが一部公開。90位には『FF7』の「ケット・シー」、『FF3』の「4人組のじいさん」も上位にランクイン
-
駐禁キップを張りまくる不良警官ゲーム『Beat Cop』がセール中。古代エジプトSLG『Predynastic Egypt』、戦禍のサバイバル『This War of Mine』もセール中【スマホゲームアプリ セール情報】
-
リメイク版『FF7』と『FF14』コラボの限定PS4用オリジナルテーマが配信開始。BGM「プレリュード」も流れる、両作を購入・所有しているユーザーに提供へ
-
縦横両スクロール画面の名作STG『アーケードアーカイブス 沙羅曼蛇』のスイッチ版が2月27日発売。北米版・日本版の『ライフフォース』も収録
-
2019年に発売されわずか1週間で発売停止となった『還願 – Devotion』が東アジア研究の最前線であるハーバード大学燕京図書館に収蔵される
-
映画『ソニック・ザ・ムービー』が全世界で興行収入220億円突破。全米ではハリソン・フォードの新作をおさえて2週連続首位
-
国内では「ガイルくん」の名で親しまれた”Etika”ことデズモンド・アモファ氏の死を悼む壁画がファンにより「ポケストップ」に認定
ランキング
-
-
1
『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
-
2
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
3
『ドラクエ』新作スマホゲーム発表! 『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のタイトルで9月17日22時からティザーPVをプレミア公開
-
4
『オーバーウォッチ2』に『ペルソナ5』のコラボスキンが登場。「ジョーカー」ウーヤンや「スカル」ゲンジ 、「フォックス」ライフウィーバー、「クイーン」D.VAのスキンが9月17日のアップデートで実装へ
-
5
『チャー研』の魅力を“ガチ”で語る記念番組、9月16日22時に放送決定。『マツコ&有吉の怒り新党』で伝説の「チャー研特集回」を監修した海猫沢めろん氏のほか、ボルガ博士・ジュラルの魔王・星くんを演じた佐藤昇さんも出演予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】