いま読まれている記事
- 注目度4576『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
- 注目度2365『チャー研』の魅力を“ガチ”で語る記念番組、9月16日22時に放送決定。『マツコ&有吉の怒り新党』で伝説の「チャー研特集回」を監修した海猫沢めろん氏のほか、ボルガ博士・ジュラルの魔王・星くんを演じた佐藤昇さんも出演予定
- 注目度2035『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
- 注目度1771『8番出口』の“おじさん”が『8番出口』をまさかの実況プレイへ。映画版の河内大和さんがTGS2025のスペシャルイベントに出演。9月28日15時より、東京ゲームショウ 2025のPLAYISMブース内にて実施予定
ニュース・新着記事一覧
-
なぜかダクトテープで天井から吊るされてゲームを遊んでいる男の写真──その真相が明らかに。当時の仲間と振り返るドキュメンタリー映像が公開決定
-
App Storeに続き、中国本土でSteam版『Plague Inc.』が配信停止。新型コロナウイルスの発生以降プレイヤー数は“爆発的に”増加
-
『バイオ』『サイレントヒル』から影響を受けたコミック的ビジュアルのホラーゲーム『Lies Beneath』正式発表。異形の存在と戦う娘の体験をVRで描く
-
『ハングオン』『スペースハリアー』などセガの「体感ゲーム」筐体が飛びだす絵本風に。書籍『SEGA Arcade: Pop-Up History』が発売中、鈴木裕氏の特集も収録
-
『ファイナルファンタジー』人気一位の作品は『FF10』、キャラクターは「クラウド」に。ファン大投票イベントの結果が公表
-
ゲーム開発者会議「GDC」が3月から夏後半に延期へ。新型コロナの影響により出展取りやめ相次ぐ、例年は最新技術や開発者が選ぶゲーム・オブ・ザ・イヤーを公開
-
恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』が週末だけSteamで無料プレイ可能に。さらに80%オフのセールも実施中
-
任天堂が「2019年に平均プレイ時間が長かったゲーム30本」を公開。『ファイアーエムブレム 風花雪月』や『ポケモン剣盾』など並ぶ
-
ブラジルで配られた『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の販促ビデオは開発中の映像がたっぷり入ったお宝だった。製品版との比較動画が公開
-
名作2DアクションSTG『Cuphead』より、主人公「カップヘッド」と“債権者”「デビル」を再現した数量限定のスタチューが発表。予約の受付も開始
-
ブシロード、ビデオチャットを通じて『ヴァンガード』や『ヴァイスシュヴァルツ』を対戦するためのDiscordサーバーを公開。新型コロナウイルスの影響下でもデュエルできる場所を提供へ
-
『D&D』の如くダイスロールして戦闘や行動を判定、名作RPG『Baldur’s Gate』最新作の初ゲーム映像が公開。早期アクセスで2020年に発売予定
-
入門者向けの『新クトゥルフ神話TRPG スタートセット』が発売開始。初心者で友だちがいなくてもひとりでプレイ可能なソロシナリオを収録
-
非対称対戦ホラーゲーム『Dead by Daylight』iOSとAndroid版の事前登録が受付中。日本含むアジアの一部地域ではNetEase Gamesが運営へ
-
新型コロナウイルスの影響を受けゲーム開発者会議「GDC 2020」への参加中止を表明する企業が続く。ソニーに続きマイクロソフトやEpic GamesやUnityも
-
Steam版『ファイナルファンタジーIII』の国内向け配信が開始、3月3日までは50%オフの990円で購入可能。「ジョブチェンジ」「召喚獣」が初搭載され、シリーズのターニングポイントとなった作品
-
中国のApp Storeからウイルス感染ゲーム『Plague Inc.』が削除、“違法なコンテンツ”が含まれているため。開発者は管理局と協議し一刻も早い復活を目指す
-
『ボーダーランズ3』が3月13日Steamで発売決定。2番目のストーリーDLC『愛と銃と触手をぶっ放せ!ウェインライトとハマーロックの結婚式』は3月27日発売
-
人気ポケモン投票企画「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」の1位は「ゲッコウガ」に決定。14万559票を獲得、全890種類の中でもっとも「お気に入り」に選ばれる
-
アニメ版『新サクラ大戦』が4月3日(金)からTOKYO MXおよびBS11で放送決定。エンディング主題歌は新曲「桜夢見し」
ランキング
-
-
1
『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
-
2
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
3
『ドラクエ』新作スマホゲーム発表! 『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のタイトルで9月17日22時からティザーPVをプレミア公開
-
4
『オーバーウォッチ2』に『ペルソナ5』のコラボスキンが登場。「ジョーカー」ウーヤンや「スカル」ゲンジ 、「フォックス」ライフウィーバー、「クイーン」D.VAのスキンが9月17日のアップデートで実装へ
-
5
『チャー研』の魅力を“ガチ”で語る記念番組、9月16日22時に放送決定。『マツコ&有吉の怒り新党』で伝説の「チャー研特集回」を監修した海猫沢めろん氏のほか、ボルガ博士・ジュラルの魔王・星くんを演じた佐藤昇さんも出演予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】