いま読まれている記事
- 注目度27445元プロゲーマー「noppo」氏が逝去。FPS界のレジェンドとして日本のeスポーツ界を牽引。『Counter-Strike』のプロプレイヤーや『VALORANT』のコーチ、Twitch社員としてeスポーツ界に貢献してきた
- 注目度9185劇場アニメ『ALL YOU NEED IS KILL』が2026年1月9日より全国10劇場で上映決定。タイムループに囚われた主人公が、何度も“死に戻り”を繰り返しながら地球外生命体との戦いに挑む。本予告とキービジュアルが公開
- 注目度6919『ドラクエ』スライムむしパンが あらわれた!ローソン100とHD-2D版『ドラクエI&II』とのコラボが10月22日より開催。ロトの子孫、ローレシア王子などをイメージしたおにぎりなどが登場
- 注目度4312ゲームセンター「アドアーズ サンシャイン店」2026年1月18日をもっての閉店を発表。池袋・サンシャイン通りの近くに位置し、40年にわたり営業していた老舗のゲーセン
ニュース・新着記事一覧
-
「メガドライブミニ」の10本の収録作品公開。カプコンから『ロックマンメガワールド』やUSBハブで多人数で遊べる『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』など
-
差し替え先は『Skyrim』から『Sekiro』まで。人類初の「トーマスMod」製作者が当時を振り返る。『Skyrim』のModは法的問題を引き起こしていた
-
調査会社が新世代における「8種類のゲーマー分類」を公表。セール待ちからストリーミング視聴派まで、ガチゲーマーには子持ちが多いとの結果も
-
4人のプレイヤーのボールがぶつかり合う「早く入れれば勝ち」のスピード勝負なオンライン対戦ミニゴルフ【レビュー:Golf Blitz】
-
『火吹山の魔法使い』がNintendo Switchで5月30日に発売決定。一世を風靡したゲームブックの原点がビデオゲームとなってよみがえる
-
Nintendo Switchの対象ゲーム2本が9980円で購入できるオンライン加入者向け特典「ニンテンドーカタログチケット」が正式発表
-
各コンシューマー機でも高い評価を受けたメトロイドヴァニア『Dandara』のスマホ版が720円→360円。ほか2本【スマホゲームアプリ セール情報】
-
E3 2019でPC Gaming Showが今年も開催。Epic Games Storeがメインスポンサーとして限定商品などを発表する予定
-
映画版『モータルコンバット』の撮影が今年後半からスタートへ。約20年ぶりに残虐格闘ゲームが銀幕に帰ってくる
-
ローグライクRPG『オメガラビリンス ライフ』はPS4とNintendo Switchで“おっぱい仕様”が大きく異なる。PS4版は「実家で遊べるバージョン」として2000円安価に
-
『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』がPS4で6月に発売決定。大阪で発売記念イベント、ネタバレ雑談会も開催へ
-
VRアニメ『狼と香辛料VR』×VRアドベンチャー『東京クロノス』開発者座談会――VRで物語を紡ぐとは
-
基本無料のハンティングアクション『Dauntless』が5月21日正式リリース決定。PS4、Xbox One、PCで遊べる『モンハン』フォロワータイトル
-
「biim兄貴」に聞くRTA動画とネット文化への思い。タイムアタックに革命を起こした男は、電子の海に“うんこの墓標”を立てる
-
『ニーア オートマタ』ついに400万本を突破。GOTY版でさらに世界累計出荷・DL販売本数を伸ばす
-
「Netflix」がE3に参加を発表。『ストレンジャー・シングス』関連作品など複数のニュースを発表予定
-
『マジック・ザ・ギャザリング』は「現在もっとも複雑なゲームのひとつである」という研究論文が公開。アルゴリズムが最善手を計算できない場面も
-
文明が崩壊したゾンビワールドで楽しく暮らそう。木を伐り、岩を砕き、土地を開拓していくゾンビシューターサバイバルMMORPG【レビュー:ライフアフター】
-
写真家が伏見稲荷を再現したウォーキングシム『Explore Kyoto’s Red Gates』リリース。まるで日本の夏をそのまま切り取ったかのような美しい風景を歩く
-
ディー・エヌ・エーがポケモンと協業。スマホゲームを今期配信予定で展開することが明らかに
ランキング
-
-
1
元プロゲーマー「noppo」氏が逝去。FPS界のレジェンドとして日本のeスポーツ界を牽引。『Counter-Strike』のプロプレイヤーや『VALORANT』のコーチ、Twitch社員としてeスポーツ界に貢献してきた
-
2
TVアニメ『グノーシア』第1話が放送され高評価の声相次ぐ。作画やカメラワークのクオリティの高さ、冒頭の伏線が綺麗に回収されるシナリオなど「今期で一番引き込まれた」と賞賛の声
-
3
『ドラクエ』スライムむしパンが あらわれた!ローソン100とHD-2D版『ドラクエI&II』とのコラボが10月22日より開催。ロトの子孫、ローレシア王子などをイメージしたおにぎりなどが登場
-
4
ゲームセンター「アドアーズ サンシャイン店」2026年1月18日をもっての閉店を発表。池袋・サンシャイン通りの近くに位置し、40年にわたり営業していた老舗のゲーセン
-
5
『ディシディア』新作は『ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー』。iOS、Android向けに2026年にリリース予定の、基本プレイ無料のスマホ向け作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】