いま読まれている記事
- 注目度4312Python風プログラミング言語で農業を全自動化するゲーム『農家は Replace() されました』の正式版が配信開始。早期アクセス版のSteamレビューは「圧倒的に好評」。解説テキストが用意されており初心者も安心。VS Codeなどの外部エディタを利用しての編集も可能
- 注目度4224東京大学の広報誌が「ゲーム」を特集、無料でWebから読むことが可能。『ポケモン生態図鑑』に関連した「株式会社ポケモン」や格闘ゲーマーのときど氏のインタビュー、さらにはゲーム研究や人工知能などに関する多数の記事が掲載
- 注目度3465シンプルな操作なのに爽快で気持ちいい新作音ゲー『エクリプリズム』の制作が決定。ピンクとブルーの物体が重なる瞬間ボタンを押すだけ。映像と音楽のリンクが最高に“ノれる”
- 注目度3399「サイレントヒルf×第四境界」が贈るミステリーゲーム『SILENT HILL f 残置物展』オンライン版が10月13日まで無料公開中。TGS2025会場で最大80分待ち、整理券配布も即終了した人気作
ニュース・新着記事一覧
-
どうすれば『スーパーメトロイド』のボスを逆順に倒せるのか? リドリーを最初に倒してしまう超絶「RBO」タイムアタックを解説
-
Steam版『龍が如く 極』2月19日に配信決定。真島の兄さんの公式gifに1フレームの隠しメッセージが
-
リメイク版『バイオ2』体験版が300万ダウンロードを達成。配信からわずか約10日間で
-
『メトロイドプライム』でサムスと激闘を繰り広げた「メタリドリー」がフィギュア化。翼を広げた姿は高さ1メートル弱にも
-
『スプラトゥーン2』マンガ完全連動フェス「ボケ vs ツッコミ」が2月2日・3日に開催。マンガ『スプラトゥーン』のキャラが描かれた特別イラストが公開
-
「341時間でクリアするRTA」を君は知っているか。『バテン・カイトス』100%タイムアタックをリアルタイムでやるとこうなる
-
一人称ホラーゲーム『Layers of Fear 2』正式発表。今回の舞台は豪華客船で、主人公はハリウッド黄金時代の俳優スター
-
Nintendo Switch、2018年のDLランキングが発表。DL専売1位は『ヒューマン フォール フラット』に
-
ふたつの名作パズル『Threes!』と『Imbroglio』を足して、ますます独創的で奇妙になったような“ローグライク風パズル”【レビュー:Twinfold】
-
初代『スマブラ』が2019年1月21日で20周年。その原点を振り返る
-
今作のフェイタリティもグロかっこいい、残虐格闘ゲーム『Mortal Kombat 11』の最新情報が公開
-
「GDC Awards」のパイオニア賞に『ファンタシースター』や『ソニック』の制作に携わった小玉理恵子氏が選出。先駆者にして今なお業界で活躍し続ける氏の功績を讃える
-
海外ファミコン版『ゼルダの伝説』がオークションで36万円で落札。流通量の少ないクラシックシリーズ版が未開封で出品
-
なぜ『ジャッジアイズ』にはキムタクが必要だったのか? 「八神隆之」は桐生一馬に次ぐ神室町の主人公に
-
『Travis Strikes Again: No More Heroes』が本日Nintendo Switchで発売。怒涛のパロディとメタネタてんこ盛り、スタイリッシュなSUDA51ワールドが展開
-
ゲームキャラが初めてまばたきしたのはいつ? 目パチするゲームを生み出し、アニメをゲームに持ち込んだのは『FF』を作った坂口博信だった!
-
100貫の寿司が同時に走る『寿司がはしるやつ(仮)』が速すぎる。わさびやアボカドの課金要素アリ、謎めいた本作の内容を制作者に聞いてみた
-
一撃で血肉が炸裂する銃撃アクション『The Hong Kong Massacre』1月22日に発売決定。『Hotline Miami』に香港ノワールを添えて
-
『ACE COMBAT 7 SKIES UNKNOWN』がついに発売。大きく進歩した空戦を体験できるPSVR向け体験版も配信開始
-
「リアル路線の最高峰」と評されるラリーゲーム最新作『ダートラリー2.0』が4月18日に日本初上陸
ランキング
-
-
1
「GM」不要で遊べる『みんなでウミガメのスープ』が本日18時にリリース。出題された謎に対してAIが「はい」か「いいえ」と答えて状況を推理し、真相解明を目指す。『みんなで推理』開発元新作
-
2
『ハンター×ハンター』から「ゲンスルーのサングラス」が登場。サングラスとしての機能と、特徴的な“尖った”シルエットの再現を両立したモデル。本当のオシャレはいかに冷静でイカれてるか相手に理解させるのがコツ
-
3
『ブループロトコル』の世界観を引き継ぐ新作アクションRPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』北米・欧州含む海外向けにサービス開始。Steamの同時接続者数は9万人を超えるなど、大きな関心を集める
-
4
「サイレントヒルf×第四境界」が贈るミステリーゲーム『SILENT HILL f 残置物展』オンライン版が10月13日まで無料公開中。TGS2025会場で最大80分待ち、整理券配布も即終了した人気作
-
5
事故物件【マンガ】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】