いま読まれている記事
- 注目度4642Python風プログラミング言語で農業を全自動化するゲーム『農家は Replace() されました』の正式版が配信開始。早期アクセス版のSteamレビューは「圧倒的に好評」。解説テキストが用意されており初心者も安心。VS Codeなどの外部エディタを利用しての編集も可能
- 注目度4323「サイレントヒルf×第四境界」が贈るミステリーゲーム『SILENT HILL f 残置物展』オンライン版が10月13日まで無料公開中。TGS2025会場で最大80分待ち、整理券配布も即終了した人気作
- 注目度3091「GM」不要で遊べる『みんなでウミガメのスープ』が本日18時にリリース。出題された謎に対してAIが「はい」か「いいえ」と答えて状況を推理し、真相解明を目指す。『みんなで推理』開発元新作
- 注目度2717“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ニュース・新着記事一覧
-
記者がテロ事件の真相を追う『The Occupation』が3月発売。公表までの4時間を描く一人称視点アドベンチャーゲーム
-
現代のゲーマー像はオタク的ではないという調査結果、10代から40代の約8割が「日頃からゲーム」と回答
-
『A列車で行こう』のスマホ版が登場。列車を運行させて駅の周辺を発展させていく、間接的な都市開発が楽しい鉄道経営シム【レビュー:はじめてのA列車で行こう】
-
電話を掛けて奇妙な世界を旅するアドベンチャー『Strange Telephone』バージョン2.0がPCで1月21日発売。エンディングやアイテムが追加されてパワーアップ
-
ラスボス間近でスタートしても難しい『忍者龍剣伝』と『魔界村』の特別版が『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』に追加
-
カイロソフト、Nintendo Switch版『開店デパート日記』を1月17日配信。人気の百貨店を目指す経営シミュレーション
-
『塊魂』の企画書の一部やジャケット案が公開。クリエイター髙橋慶太氏がアメリカで展覧会を開催へ
-
ニンジャ格ゲー『NINJA MASTER’S 〜覇王忍法帖〜』が「アケアカNEOGEO」で復活。1月17日配信
-
左スティックを使わずに『スーパーマリオ オデッセイ』はクリア可能か? 様々な角度から研究が続く『マリオデ』で新たな挑戦が始まる
-
ValveがSteamについての2018年の統計と2019年の展望を発表。Steamの大きな転換点となった激動の2018年を振り返る
-
「ナチスの子を育てるゲーム」はなぜ生まれたのか? 『My Child Lebensborn』開発者インタビュー
-
実はゲーマーの『FAIRYTAIL』真島ヒロがドラクエ・FFから受けた影響とは?──マガジンで新連載を手がける『ダンガンロンパ』小高和剛・『ねじまきカギュー』中山敦支コンビが訊く!
-
PS4版『ヒットマン: アブソリューション HD』が配信開始。殺しのプロ・エージェント47となってターゲットを暗殺せよ
-
PS4版『ロケットリーグ』がクロスプレイに対応。Xbox One・Nintendo Switch・PCと対戦可能に
-
江戸時代の『逆転裁判』風アドベンチャー『えどたん』がセール開始。Androidのメガネおっぱい無双『スマッシング・ザ・バトル』も。他2本【ゲームアプリ セール情報】
-
「時間操作ドラッグ」をキメたサムライが戦う『Katana Zero』最新映像。サイバーパンクな世界の闇をぶった斬るスタイリッシュ・アクション・ノワール
-
クリア率30%以下のリメイク版『バイオ2』ワンショットデモでRTAが流行中。30分どころか3分以下でクリアへ
-
コーエーテクモの名作『大航海時代』の4作目がスマホに。商会の総帥として他商会とシェア争いを繰り広げる、自由度の高い海洋歴史浪漫【レビュー:大航海時代IV】
-
『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』より主人公アルカードの1/5スケールフィギュア登場。全長50cm、7kg
-
『バーチャロン』専用コントローラー「ツインスティック」の増産クラウドファンディングが目標金額を達成。徹底的なコストダウンが図った企業努力が実を結び、前回と合わせて1億円近く集まる
ランキング
-
-
1
「GM」不要で遊べる『みんなでウミガメのスープ』が本日18時にリリース。出題された謎に対してAIが「はい」か「いいえ」と答えて状況を推理し、真相解明を目指す。『みんなで推理』開発元新作
-
2
『ハンター×ハンター』から「ゲンスルーのサングラス」が登場。サングラスとしての機能と、特徴的な“尖った”シルエットの再現を両立したモデル。本当のオシャレはいかに冷静でイカれてるか相手に理解させるのがコツ
-
3
『ブループロトコル』の世界観を引き継ぐ新作アクションRPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』北米・欧州含む海外向けにサービス開始。Steamの同時接続者数は9万人を超えるなど、大きな関心を集める
-
4
「サイレントヒルf×第四境界」が贈るミステリーゲーム『SILENT HILL f 残置物展』オンライン版が10月13日まで無料公開中。TGS2025会場で最大80分待ち、整理券配布も即終了した人気作
-
5
事故物件【マンガ】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】