いま読まれている記事
- 注目度121772020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
- 注目度4334癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
- 注目度2926「魚のふりをして踊るジェリー」なぜか流行→カートゥーン ネットワークで急遽放送が決まる。フットワークが異常に軽い。7月20日11:00に放送予定
- 注目度2332最大4人で協力してゾンビの山をなぎ倒すゲーム『Ultimate Zombie Defense』がSteamにて無料配布中。見下ろし型視点で進行するタワーディフェンス要素を持つアクションゲーム。豊富な武器やトラップを駆使してこのアウトブレイクを切り抜けろ
ニュース・新着記事一覧
-
最高に古臭いのに、信じられないほど興奮する。真のサイバーパンク・ゲーム『Peripeteia』でしか吸えない空気がある
-
稲川淳二氏の『超こわい話』シリーズ105話の見放題配信がABEMAやU-NEXTなどで7月1日より開始。なお本日より毎週金曜20時からYouTubeにて「出るスタジオ」「深夜のタクシー」「濡れた人形」の3話を順次配信
-
『アーマード・コア6』オーケストラコンサートにおけるグッズの「事前オーダー受付」がスタート。8月の東京公演・9月の京都公演を前にオーダーしておくことでTシャツやタオル、タンブラーなどのグッズを確実に入手可能
-
無能な社長でごめん。会社を作ってごめん。夢を見てごめん。蓋を開けてみたらハードコア経営シミュレーションだった『シャインポスト Be Your アイドル!』で、私が破産に至るまで
-
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』はPvP要素強めで「本気の戦争ごっこ」を手軽に楽しめる。遺産や技術ツリーなど「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」の世界観を継承しつつ、いい感じに簡略化されたモバイルMMOストラテジー
-
『タイタンフォール2』を450円で購入できてしまうお得なセール実施中。Steamにて6月27日まで。信じて
-
『パルワールド』と『テラリア』のコラボアップデートが6月25日に配信決定。「テラブレード」も登場するコラボコンテンツに加え新種パルや新たな島など新コンテンツも大量に追加
-
アクションアドベンチャーゲーム『帰唐(Blood Message)』発表。NetEase Games初の完全シングルプレイヤー向けタイトル。唐王朝末期を舞台に、国の運命を背負う父と子の旅路を描く
-
映画『大長編 タローマン 万博大爆発』べらぼうな予告編解禁。舞台は昭和の子ども達が思い描いた「昭和100年(2025年)」。幻の奇獣らも銀幕で大あばれ
-
さまざまな人物の‟日記”を手がかりに失踪事件の真相を暴く推理アドベンチャーゲーム『彼女の日記』本日発売。彼女とその元カレ、調査用の日記。それぞれ異なる手記をもとに、結婚式場から失踪した女性の行方を探る
-
“FBIっぽい”組織のオペレーターとして現場をサポートする調査ゲーム『The Operator』無料配布中。「椅子の人」になれる。現場のエージェントから送られてくる証拠の裏どりや犯罪者の特定などバックアップ。6月27日まで
-
人気の清掃シミュレーションゲーム新作『PowerWash Simulator 2』“猫ちゃん”をナデナデできるゲームプレイ映像が公開。仕事の合間に一息つける拠点では、清掃中に手に入れた家具を配置してカスタマイズ可能
-
アニメ『ひぐらしのなく頃に』シリーズ2作品がニコ生で無料放送決定、全50話の大ボリューム。ひぐらしのなく頃』が6月21日13時から。続編『ひぐらしのなく頃に解』は6月22日13時から放送予定
-
『ファンタジーライフ i』にさらなる広大な世界を用意する「ローグライクオープンワールド」モードが無料で追加決定。“世界を更新するDLC”の一環として新たな装備やレシピ、エモートも投入へ
-
“バイオ9”発表で熱高まる『バイオハザード』シリーズもお得なカプコンセールがスタート。PS5/PS4向けのシリーズ作品は一部500円/1000円切り、豊富なジャンルの名作がお手ごろ価格に
-
「デジモン」新作アニメやゲーム、ホビーなどの最新情報を伝える番組「DIGIMON TIMES」が6月26日夜8時から放送決定。番組内では9月開催の大型リアルイベント「DIGIMON EXPO’25」に関する詳細も明らかに
-
10年ぶりの『デジモンストーリー』最新作は、好きなデジモンでパーティを組める、戦える!スキルを付け外しできる新要素で自由に技編成できる。個体ごとにパラメーターが異なる「性格」要素が追加、デジモンチェンジは“ターン消費無し”に【探索・ボス戦 先行プレイ】
-
『デジモンストーリー』最新作はデジモンたちが超イキイキしてる!舞台となるデジタルワールド・イリアスを探索、ボス戦も含む「初公開映像」をお届け。ディノヒューモンはショップ店員、プニモンはかくれんぼ中、オリンポス十二神の姿も
-
筋肉が空に浮き躍る奇怪な“空中浮遊”格闘ゲーム『超兄貴 爆烈乱闘篇』のNintendo Switch移植版が発売。個性的すぎるビジュアルや異彩を放つサウンドは健在、新たにコマンド表の表示機能も追加され遊びやすく
-
「死を望む少女たち」による、絶望と救済を描くアドベンチャーゲーム『ぎるぐる』が配信開始。フルボイス・約27万字で、キュートなビジュアルとは裏腹のシビアなテーマを描く。主題歌は中島愛さんが歌唱
ランキング
-
-
1
2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
-
2
都会型オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』、街並みへの解像度が高すぎて「そのへんの路地」にめっちゃ興奮してしまう。適当に置かれたコンテナ、各部屋の室外機、植え込み、電柱、どれもこれも見たことありすぎる。かなり日本っぽい!
-
3
『SIREN』脚本家・佐藤直子氏らが手がけるホラー体験型展覧会「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」に行ってきた! 『SIREN』ファンにとってお馴染みの8月3日から8月5日は “なにかある” らしい
-
4
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の「温泉」がチラ見せ。あらたに『十三人の刺客』オマージュの「三池モード」が搭載、血と泥の生々しい雰囲気に変貌。敵を尋問して情報取集することが可能に
-
5
登場アイドル23人全員が病むゲーム『シャインポスト Be Your アイドル!』の”曇らせ顔”に匠の技を感じる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
-
【特別対談】『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】