いま読まれている記事
- 注目度11682『ちびロボ!』が「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」に追加。2005年に発売された「ちびロボ」が家族をハッピーにすることを目指すアクションアドベンチャーゲーム
- 注目度10835『スターデューバレー』Steam版を30%オフの1036円で購入できるお得なセールが開催中。亡くなってしまった祖父から引き継いだ古い農場を発展させていく農業シミュレーションゲーム
- 注目度6545地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度5753「『8番出口』の大元のモデルになったのは大阪の駅です」と作者がコメント。「天六の地下通路?」「大阪メトロが似てるかも」「梅田の地下ダンジョンかな」とユーザーが反応。推理ゲーム始まる
ニュース・新着記事一覧
-
『宝石の国』TVアニメ全12話が本日よりYouTubeにて期間限定で配信決定。かつて人間がいたとされる地球を舞台に、宝石たちと謎の敵「月人」との戦いを美しく描くアクションファンタジー
-
『ポケモン』新マンガ『選べないよ、イーブイ』が「【公式】ポケモン情報局」アカウントにて連載開始。主人公のリクとパートナーであるイーブイが、それぞれの将来について悩む全5話の物語
-
敵兵を薙ぎ倒しまくる爽快なプレイ……だけじゃない!攻撃を弾き返したり、助けを求める武将と共闘したり『真・三國無双 ORIGINS』では戦いの駆け引きもアツい
-
現代ハクスラの決定版『Path of Exile 2』では「俺の考えた最強のスキル」を自分で作れちゃう?!スキルそのものがカスタマイズできるシステムや全クラス統一のパッシブスキルツリーなど、前作『PoE』とは似て非なる新たな沼ゲームを実際に体験してきた
-
明石家さんま、実は「VTuberデビュー」していた。お笑いコンビ・錦鯉の渡辺隆プロデュースによる謎の新人VTuber「八都宿ねね」として、挑戦の裏側は12月1日夜のテレビ特番で明らかに
-
『serial experiments lain』のオンライン展示会「Weird展」11月29日からVRChatで再び開催決定。アップデートで会場にはいくつかの新要素が追加、数量限定のセル画をはじめとした公式グッズの受注も開始予定
-
最大40人で争う基本プレイ無料のパーーリィ⤴レースゲーム『ファーストペンギン』今日からシーズン2が開幕。新シーズンでは新たなコースやギミックが追加。耐久配信企画も実施予定
-
毎年恒例「スクウェア・エニックス オフィシャルグッズ福袋」の抽選予約がスタート。『FF』、『ドラクエ』、『FF14』の3種でそれぞれ2万円分以上のグッズを収録、11月27日まで応募を受付中
-
『デトロイト ビカム ヒューマン』が最安値タイの70%オフ1350円で購入可能なセールがSteamで開催中。人間そっくりのアンドロイドが一般化した世界で、3人の主人公たちが織り成す重厚で複雑な物語を体験しよう
-
MOBA、バトルロイヤル、ヒーローシューターが合体。新作対戦ゲーム『SUPERVIVE』の“超絶パワー系足し算”な魅力を紹介させてくれ。ハチャメチャに見えて、元ジャンルの「楽しみやすい」ポイントだけが美しく集結
-
六本木、Follow Me!!と言いたくて…秋【黒木ほの香のどうか内密に。】
-
“美少女エクバ”の愛称で注目を浴びていた2V2”格闘対戦ゲーム『星の翼』がついにPC/iOS/Androidへ向けて正式リリース。記念のログインボーナスやプレゼント企画も展開中
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』第2部「先生編」が連載開始。魔王を倒した勇者アバンが、後続を育成するため“先生”となる物語が描かれる
-
作業集中ツール『Spirit City: Lofi Sessions』が25%オフの937円で購入できるセールがSteamで開催中。11月21日にはアップデートが配信され、冬をテーマにした新しいアイテムやプレイリストなどが追加
-
『ジョン・ウィック』コラボのファッションアイテムが登場。財布の留め具にはホテルなどで使う“例のコイン”も。そのほか腕時計やレザージャケット、バックパックなどのアイテムも。12月9日12時まで予約を受付
-
『Stellar Blade』の『ニーア』コラボ衣装とフォトモードで撮影できる写真が「美しすぎる」とSNSで話題に。ユーザーの撮影した渾身のスクリーンショットが多数アップされ、賑わいを見せる
-
パン屋でバイトを強いられるアクションRPG『Aeruta(アルタ)』の早期アクセス版に大型アップデートが実施。新たなフィールド「第二の島」ではメインストーリーが大きく動き出し、新たな食材やキャラクターも登場。仲間との好感度イベントも実装
-
『Bloodborne』のかわいい「ほおずき」Tシャツが販売開始。「東京ゲームショウ2024」で先行販売したTシャツに加え、新たに長袖やスウェットカーディガンも登場
-
“イーブイの日”を記念した「ポケモン東京ばな奈 はみ出しチョコのクッキーサンド スペシャル缶(イーブイ)」が発売。缶の中には「イーブイスペシャルステッカー」もランダムで1枚入っている
-
『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』を手がけたグラグラの新作謎解きゲーム『科学系謎解き 謎に埋もれた化石の奇跡』11月27日に発売決定。5枚のポストカードから、化石に関する謎を調査する謎解きゲーム
ランキング
-
-
1
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
2
『コーヒートーク』開発元が新たに手がける最大4人プレイの脱出サバイバルホラーゲーム『ウィスパーマウンテンアウトブレイク』が発売。ホスト役ひとりが本編を持っていればほか3人は無料で遊べる
-
3
最大4人でワチャワチャ山登りするゲーム『PEAK』が38%オフの545円で買えるセール中。新たに砂漠を冒険できる大型アップデート「MESA」も配信。危険で謎に満ちた環境で遭難した一行は、仲間と共に脱出を目指す
-
4
3人協力プレイで遊べる「非常に好評」のローグライトFPS『Deadzone: Rogue』Steamで正式リリース。30種類以上の武器とパークやアイテムを組み合わせた、多彩なビルドが試せるハイスピードバトル
-
5
『モンハンワイルズ』8月13日のアップデート「Ver.1.021」の概要とディレクターレターを公開。新たに★9モンスターや、抽選で性能が変化する護石が前倒しで実装。全11武器種の上方修正が行われ、双剣は立ち位置を変えずに集中弱点攻撃ができる新たな派生技「廻天穿ち」が追加
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】