いま読まれている記事
- 注目度12573「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
- 注目度3608「恐竜を操れる」サバイバルFPS『FEROCIOUS』12月5日(日本時間)に発売決定。ティラノサウルスが敵をボコボコにしてくれる
- 注目度3080『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化
- 注目度2816新生『宇宙刑事ギャバン』を東映が発表!新たな特撮シリーズ「PROJECT R.E.D.」の第一弾として、2026年より「スーパー戦隊シリーズ」枠で放送へ
ニュース・新着記事一覧
-
『FF7 リメイク』と『エクスペディション33』のコラボイラストがアツい。『FF7R』野村哲也氏と『E33』ニコラス マクソン=フランコム氏による、「ギュスターヴ×マエル」「クラウド×エアリス」が素敵すぎる
-
「ニンテンドーミュージック」に、『あつまれ どうぶつの森』のプレイリストを現在時刻に連動して再生できる新機能が追加。10月31日にアップデートを実施
-
『BASTARD!!―暗黒の破壊神―』Kindle版が1冊77円のセール中。既刊全27巻を購入で2079円とお得に購入可能。萩原一至氏によるダークファンタジー作品の金字塔
-
「非常に好評」の中世ストラテジーゲーム『Crusader Kings III』Steam版が11月4日まで無料でプレイ可能。日本語のインタフェース・字幕も実装され、日本や中国など実装する大型DLCも発売中
-
人気デザインツール・Affinityの各種ソフトがひとつに統合された「Affinity Studio」が無料でリリース。買い切りソフト「Designer」「Photo」「Publisher」が1本に。サブスクも不要
-
「圧倒的に好評」な『FNaF』の横スクロール型ホラーゲーム『Five Nights at Freddy’s: Into the Pit』がEpicにて無料配布開始。11月7日午前1時まで。同時に『Bendy and the Ink Machine』の無料配布も実施
-
「タルコフ」ライクの脱出型TPS『ARC Raiders』リリース後9時間でSteamの同時接続者数が26万人超え。予測不能なプレイヤー間の駆け引きと手強い機械生命体「アーク」が入り乱れる、緊張感あふれる脱出劇が高評価
-
最大6人で遊べる協力型ホラーゲーム『R.E.P.O.』11月4日3時まで無料でプレイ可能。10種類の新たな敵や死亡中でも頭部を操作できる新要素を追加する最新アップデートも配信。35%オフのセールも11月14日まで実施中
-
『テラリア』バージョン1.4.5のリリース時期が判明。“12月中旬〜来年1月末”を予定と公式が明言。『Dead Cells』『パルワールド』とのコラボやクロスプレイ、日本語などが実装予定
-
『どうぶつの森』リセットさん復活!「リセットを叱る」のではなくまさかの「リセットを支援する側」に。声だけでなく姿も見れたファン興奮でSNSトレンド入り
-
カワイイわんこになってお化け屋敷を冒険する2人協力ホラーゲーム『Haunted Paws』が10月31日からSteamでプレイテストを実施予定。操作する犬は犬種からアクセサリーまでカスタマイズ可能。プレイテストはオンラインマルチプレイにも対応
-
『あつ森』の「Nintendo Switch 2 Edition」発表!4K解像度になり最大12人マルチで遊べるJoy-Con 2のマウス操作に対応し、家具のレイアウトなどがより楽に調整できるように。超大型コンテンツ大量投入の無料アプデや、『ゼルダ』に『スプラ』とのコラボも
-
“踊る” インドの探偵になって事件を追うミステリーアドベンチャーゲーム『探偵ドットソン』のスイッチ版が発売。カラフルなインドの街で、50人以上の個性的な人々と交渉・取引をして父の死の真相に迫っていく。インド感満載の「値切りシステム」やクリケットも搭載
-
『ポップンミュージック』新作の『pop’n music High☆Cheers!!』は2025年12月にリリースへ。コナミグループ決算発表資料で判明
-
メカに支配された終末世界で戦う「タルコフ」ライクなTPS『ARC Raiders』発売開始。ならず者のガンマン「レイダー」として、謎の機械生命体“アーク”やほかのレイダーからの襲撃をかわして脱出を目指すPvPvEシューター
-
中世ヨーロッパをイラスト&写真とともに解説する書籍『ビジュアル図鑑 中世ヨーロッパ』Kindle版が「550円」で買えるセール中。神話や幻獣も取り上げており、創作の資料にも役立つ
-
『大神』より「キュウビ」のフィギュアが予約開始。赤目ver.や咆哮する頭部パーツがついたver.の3パターン展開。「First 4 Figures」の『大神』フィギュアが日本国内から購入可能に
-
ピクシオからイエローのゲーミングモニターが登場。27インチで180Hzのリフレッシュレートに。対応画面は色鮮やかな非光沢のFast IPSパネルで、解像度は2560×1440のWQHD。付属品の電源ケーブル、DPケーブルも合わせやすいホワイトに
-
サッカーに詳しくないなら、いっそのことコーチ陣に丸投げしちゃえ! そんなド素人でも『Football Manager 26』なら「良きに計らえ」でクラブ運営を楽しめる
-
HD-2D版『ドラゴンクエスト I&II』海外メタスコア平均「84/100」を獲得。「鳥山明氏が残した功績が素晴らしい形で受け継がれている」「両作の物語が整合性をもって深く結びつけられている」と相次ぐ。名作RPGが海外でも高評価
ランキング
-
-
1
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
4
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
5
『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
