いま読まれている記事
- 注目度4257『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度3146「NPCたちが独自に行動する中世の世界」で自由に冒険できるRPG『歴史の終わり』が12月10日に発売決定。価格は2800円
- 注目度1738TVアニメ『バーチャルさんはみている』全12話がYouTubeで無料配信スタート。30名以上のVTuberが集結するドタバタコメディ。文化を支えている・支えてきたメンバーが一堂に会しており、懐かしい気持ちも芽生える作品
- 注目度1353『カービィのエアライダー』オンライン体験会3日目は11月10日0時にスタート。破壊神の如く敵を轢き倒しまくるリックの“爆走”も話題の「おためしライド」
ニュース・新着記事一覧
-
デッキ構築型ローグライトゲーム『幻日のヨハネ – NUMAZU in the MIRAGE -』のスマホ版が本日配信スタート。150種からなるカードで多様なビルドを構築せよ
-
『UNDERTALE』や『DELTARUNE』で知られるトビー・フォックス氏が「ゲームデザイナーズ大賞2024」の審査員に。桜井政博氏や小高和剛氏、ヨコオタロウ氏らゲーム業界のトップクリエイターに名を連ねる
-
デッキ構築ローグライク『Dimensionals』デモ版がSteamで公開。3人のヒーローと、ヒーローごとにスキルを付け替えてさまざまなビルドを試せるバトルが体験可能。カートゥーン調のイケイケなアートワークも特徴的
-
「圧倒的に好評」なポーカー×ローグライク『Balatro』が人気ゲーム4作品とコラボ。『ウィッチャー』『デイヴ・ザ・ダイバー』『Among Us』『Vampire Survivors』の人気作品がスキンとして利用可能に
-
『パワフルプロ野球』30周年記念コンサートが開催決定。『パワプロ』シリーズ5年ぶりのコンサートに“歴代主題歌シンガーたち”が集結する超豪華ラインナップ
-
マウスコンピューター製の「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」を搭載したデスクトップ用PCを2万円オフで購入できるセールが開催中。期限は9月11日まで
-
『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』のオープンネットワークテストが9月21日から開催決定。クロスプレイ対応/最大20人で共闘可能、獲得した武器とアクセサリーは製品版へ引き継ぎできて“ビーター”気分も味わえる
-
『ニーア オートマタ』の「白の契約」と「ポッド042」を再現したスマート・トイが開発中。振り方に応じた発光・斬撃音・振動によって作品の世界観を演出。2Bの声や「ポッド042」の音声も収録
-
カービィのお顔がデザインされたスイーツバーガー「カービィのスイーツバーガーセット」が9月1日より販売開始。箱の中には全3種類からなるステッカーがランダムに同梱。限定イラストが可愛らしい
-
MMORPG『ツリーオブセイヴァー』の最新作『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』の事前登録が受付開始。錬金術師が爆弾を作ったり、料理でパワーアップしたりと生活職も戦闘の役に立つ
-
シリーズ最新作『コーヒートーク トーキョー』の対応プラットフォームが発表。PS5、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switchに向けて2025年に発売予定。東京の喫茶店で、河童や幽霊をおもてなし
-
コミック『小林さんちのメイドラゴン』既刊全15巻のKindle版が約35%オフになるセールを実施中。ごく普通のOL・小林さんのもとに、ファンタジー世界のドラゴンが押しかけメイドにやってくる、アニメ化もされた日常系コメディ
-
『原神』ver5.0をちょっと早めに触ったけどそんなことよりムアラニがかわいすぎる。ムアラニの超かわいい待機モーション、見てくれないか
-
人気パチンコ×ローグライク『Peglin』がSteamで正式リリース。あわせてNintendo Switch版も配信へ。無料アップデートは今後も実施予定
-
『ブループロトコル』2025年1月18日をもってのサービス終了を発表。「メインストーリー7章」の追加や毎月1日の「無償ローズオーブ5000個」配布など、今後のアップデート予定もあわせて告知
-
『原神』って竜に憑依できるの?ミリしら状態でバージョン5.0をプレイしたら100体近いキャラと個性豊かなマップで構成される広大な世界に、4年間の軌跡を感じた
-
『テイルズ オブ』シリーズ30周年を記念して、過去作品をリマスター化するプロジェクトが始動。多数の便利機能が追加されるほか、「グレードショップ」も初期から解放される
-
『Core Keeper』の製品版1.0ダウンロード版の配信が開始。世界生成システムやワールドシード値、魔法システムや新ボスなど追加要素が盛りだくさん
-
幸運の象徴をプリントで施したPowerAのPCゲーミングコントローラー「バトルドラゴンシリーズ」2機種が9月6日に同時発売へ。ドリフト現象の防止センサーや3段階で調節できるトリガーロック、連射ボタンなどの機能を搭載
-
『Sea of Stars』の無料DLC「Throes of the Watchmaker」が2025年春にリリース決定。時計仕掛けの世界・Horlogeを舞台に新たなプレイアブルキャラクター「Artificer」と一緒に旅しよう
ランキング
-
-
1
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
2
コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい -
4
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能 -
5
『ドラゴンクエスト』と「プレミアム・アウトレット」のコラボイベントが開催中。「スライム」「ギガンテス」「ゴーレム」など並ぶフォトスポットや「ロトのつるぎ」の展示が実施
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
