いま読まれている記事
- 注目度957『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度814『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度638アニメ『スティール・ボール・ラン』のメインスタッフが公開。『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメシリーズのスタッフが集結。9月23日に新情報を解禁する生配信が公開される予定
- 注目度561『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
ニュース・新着記事一覧
-
水瀬いのりのライブは、間違いなく水瀬1人では成立しなかった。バンドメンバー、スタッフ、ファンとの絆を見せつけた2時間半
-
リュウズオフィス、『東方ダンマク祭』『NEEDY GIRL OVERDOSE』など豪華スタッフが登壇する採用イベントを続々開催。第2回は熱い注目集まる『東方ダンマクカグラ』の開発陣と「ゲームを届ける」仕事術聞ける
-
『ユニコーンオーバーロード』は5時間ぶっ続けで遊んでもぜんぜん足りない! ボリューム・自由度・密度が揃う“狂気的な作り込み”に時間が溶けていく
-
超激ムズなのに誰でもクリアできる…? 高難度STG『デビルエンジン』はSTG初心者をも沼に引き込む面白さ。気前のいいコンティニューシステムのおかげで、いつの間にかうまくなる
-
『アークナイツ』Hypergryphの新作買い切り型RPG『エクスアストリス』のバトルシステムがすごかった。ターン制バトルなのに、敵がめっちゃディレイ攻撃を仕掛けてくる【WePlay Expo 2023】
-
『ガンダム』のVR向け新規映像作品『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』発表。Meta Quest向けに展開され、「これまでにないインタラクティブなストーリー」を描く
-
名作フラッシュ死にゲー『人生オワタの大冒険』が再び遊べるように。『ロッコちゃん』『人生オワタの大冒険2』もFlashエミュレーター「Ruffle」により復活
-
ジャンプ連載の青春部活ラブストーリー漫画『アオのハコ』がファン待望のアニメ化決定。主人公・猪股大喜役の千葉翔也は原作にのめり込みすぎ「腹筋ローラーで筋肉痛のなか演じた」思い出を語る
-
記憶に残る名作アニメ『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の上映会がクリスマスイブの新宿で開催決定&「ホロライブ」運営元・カバーによる二次創作ゲームのガイドライン制定など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
2024年冬アニメ『百千さん家のあやかし王子』八代拓、羽多野渉が追加キャストで出演決定!本PVも公開、OPテーマは神山羊「⻤灯」、EDテーマはむト「愛故」
-
『ファイナルファンタジー VII リメイク』のダイジェスト映像が公開。ナレーションはレッドXIII(CV:山口勝平氏)が担当。新作『ファイナルファンタジー VII リバース』の発売前に、前作をおさらいしよう
-
9人の少女のシェアハウスに潜む妖精さんがニンジンを求めて駆け回るゲーム『妖精さんのにんじん』のSteamストアページが公開。妖精はなぜか少女たちに嫌われており見つかると銃撃される
-
神谷浩史がアニメ『夏目友人帳』を振り返る!『声優と夜あそび(木)』放送レポート到着。「浪川vs花江」の神谷浩史コラボも
-
「きのこの山」vs「たけのこ里」の『グローバル総選挙』が実施へ。2025年の50周年を迎えるにあたり世界各国で「どっち派?」旋風を巻き起こす
-
弁護士が『スーパーマリオ64』風の裁判所で“応援する”任天堂の配信ガイドラインの良さを語る「ゲームさんぽ」最新回が公開。ハードボイルドな“要約文”が面白い『サイバーパンク2077』同意書と豪華2本立て
-
「歴史のif」をテーマとしたSFオープンワールドを冒険するMMOシューティングゲーム『LLL』の最新映像が公開。ビル街をロボで進軍したり、肉塊に覆われたトンネルで怪物と交戦したりと戦闘シーンの迫力がすごい
-
『らき☆すた』のラジオ番組『らっきー☆ちゃんねる』がまさかの令和に復活。小神あきら(今野宏美)と白石みのる(白石稔)が出演予定
-
『星のカービィ』雑貨アイテムがしまむらに登場!バスタイムやおやすみ前のカービィとワドルディがかわいいトートバッグ、バニティポーチなど
-
気鋭のIPプロジェクト『神椿市建設中。』を手掛ける「KAMITSUBAKI STUDIO」コミックマーケット103出展情報が公開。東京ビッグサイトの最奥に“神椿神社”現る
-
スクウェア・エニックスのブラックフライデーセールは『FF16』30%オフ、『クライシス コア FF7 リユニオン』40%オフなど最安値が盛りだくさん。PS5/PS4とNintendo Switch向けに11月27日まで開催中
ランキング
-
-
1
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
2
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
3
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
4
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
5
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】