いま読まれている記事
- 注目度9306『ダンジョン飯』より「レッドドラゴンの脚の素揚げ」などの“魔物食”再現グルメが販売決定。「バロメッツチョップ」「魂のエッグベネディクト」など2期にわたり計16種類を販売。野外民族博物館リトルワールドにて9月27日から来年1月12日まで開催予定
- 注目度6479地下1000mまで穴を掘るゲーム『Keep Digging』発表。採掘中に見つかる鉱石や宝物を売って資金を集め、自身の装備をアップグレード。全10層からなる広大な地下世界を掘りつくそう
- 注目度5533父親となり幼い娘のために「ごっこ遊び」に付き合うホラーゲーム『おままごと』が開発中、Steam向けに9月前半に発売予定。娘と「ごっこ遊び」をしていると公園で異様なことが起き始める
- 注目度4554『ドラえもん』あの夢のひみつ道具「畑のレストラン」どんぶりが発売。大根に入った料理が美味しそうすぎる
ニュース・新着記事一覧
-
銃で武装したカニを操作するローグライクTPS『Crab Champions』を25%オフの900円で買えるセールが実施中。最大4人でプレイ可能、スキルを組み合わせクリアを目指せ
-
「美し癒し系」と「最悪な地獄」を反復する“サウナ水風呂”的ホラゲー『ブランブル』が50%オフの約2000円で販売中。「マジで不快」だけどサクサク遊べるゲームがお得に
-
犬飼貴丈主演の実写ドラマ『絶対BLになる世界vs絶対BLになりたくない男 2024』が製作決定!原作コミック第4巻を映像化、配信ドラマとしてNTTドコモ・スタジオ&ライブが製作
-
【ゲームさんぽ】軍事の専門家と行く『War Thunder』第1回が公開。今では珍しい「ガソリンエンジン」を搭載した戦車の駆動音や、直撮りした自衛隊の戦車の音に専門家たちの顔もほころぶ
-
『銀河英雄伝説 Die Neue These』第1~第4シーズン全48話が2024年1月16日より日本テレビにて放送。キルヒアイスを演じる梅原裕一郎さんと、ユリアンを演じる梶裕貴さんがナレーションを務めるPV2種も公開
-
『サイレントヒル 3』より「ロビー君」こと“ロビー・ザ・ラビット”のカプセルフィギュアが発売。ポップな6色が展開、もれなく血みどろ
-
“スペースドワーフ”たちが洞窟で資源を採掘しまくる4人協力FPS『Deep Rock Galactic』が67%オフで買えるセールが実施中。20万件以上のレビューを集め「圧倒的に好評」な人気作
-
基本プレイ無料なのに超本格派TPS『スノウブレイク:禁域降臨』Steamでリリース開始。雪で覆われた終末世界を舞台に、少女たちが巨人「タイタン」に立ち向かう
-
アニメ『青の祓魔師』島根啓明結社篇のHulu先行配信が決定!地上波放送後から見放題最速配信。TVシリーズと劇場版も見放題配信中
-
酒を飲んで仲間を集めて寝落ちして、夢の世界でダンジョン探索して、トイレで目覚めるゲーム『BARステラアビス』の密度が濃い。ローグライト+シミュレーションRPG+コマンド選択型アドベンチャーの3ジャンルが混ざりあったカクテルのようなゲーム
-
『ジャンケットバンク』とナンジャタウンのコラボイベント「ジャンケットバンク in NAMJATOWN」が1月12日から開催。真経津さん達がねこ耳姿に扮した描き下ろしイラストが登場。イベント限定グッズやオリジナルデザート&フードを展開
-
『沙耶の唄』の新たな紹介映像が発売から約20年の時を経てYouTubeで公開。下倉バイオ氏脚本の『スマガ』や『ととの』の新PVも公開されている
-
『タイタンフォール2』が85%オフの450円で買えるセールが実施中。名作との呼び声も高いストーリーモードや、精鋭“パイロット”たちと激戦を繰り広げるマルチプレイを体感しよう
-
「テリー・ボガード」を超絶技巧のドット絵彩色で仕上げたフィギュア『テリー・ボガード(ドット絵彩色カラー)』が受注開始。筆塗りリペインター・MAマン氏を起用し、緻密な彩色で一見して平面にも見える姿を量産化
-
肩幅が広い信長の立体フィギュア化が決定。2024年4月中旬にガチャガチャで発売予定。ノーマル信長にくわえ、ファイアー信長や、アイス信長、ゴールデン信長、ホーリー信長、ダークネス信長など全6種
-
バーガーショップの店員になってものすごい勢いでポテトを撃ちまくるゲーム『フライドポテトプッシャーフレンズ』開発中。『古銭プッシャー』開発の最新作。クラファン実施中で、返礼品の中にはゲーム内にポスターとして広告を貼れる「ポスタープラン」など
-
「お願い! シンデレラ」にあわせてエクササイズ! 『フィットボクシング2』のアイマス楽曲パックが2024年1月5日から配信決定
-
1968年のベトナム戦争を題材としたマルチFPS『Military Conflict: Vietnam』を半額で買えるセールが実施中。クリスマスアップデートで日本語字幕も追加された
-
アニメの前日譚描く『ボトムズ 劇場版』や『ダンバイン』総集編3部作がYouTubeで配信決定。1月1日よりサンライズ公式YouTubeチャンネルでお得に名作を楽しもう
-
なかやまきんに君による「筋肉監修」を施したプライズフィギュア『なかやまきんに君~りそうの姿~』が全国のアミューズメント施設にて展開を開始。特別仕様のクレーンゲーム機も登場し、ボタンを押すと「パワー!」や「ヤー!」といったお馴染みのセリフが流れる
ランキング
-
-
1
『ドラえもん』あの夢のひみつ道具「畑のレストラン」どんぶりが発売。大根に入った料理が美味しそうすぎる
-
2
プレイヤーの感情をぐちゃぐちゃにしてくる恐ろしい(歓喜)ゲーム『カオスゼロナイトメア』、「希望」と「絶望」の反復横跳びで股が裂けそう
-
3
エヴァ旧劇場版『Air/まごころを、君に』がリバイバル上映決定。『シト新生』から新劇場版まで、劇場版6作品が全国の映画館で10月から月1で順番に上映される。各作品のポスタービジュアルがデザインされたステッカーも配布
-
4
待望の新作『ホロウナイト シルクソング』日本では「9月4日23時」に発売へ。価格は2300円。探索型2Dアクションゲーム『ホロウナイト』の続編
-
5
爆速表示で有名な「阿部寛のホームページ」を超遅く表示する“逆RTA”。動画では古代ローマにタイムスリップしたような通信速度で挑戦。もう自分でホームページ作った方が速そう
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
キャラビジュがとにかくいい『怪獣8号 THE GAME』の3Dモデルは職人の“妄想”から生み出されていた── 開発の中核を担うアートチームに訊くキャラクター造形の極意。追及したのは原作には”存在しない顔”?
-
忍者ゲームは現代や未来が舞台でも、ロボットや恐竜と戦わせても許されるから作っていて楽しい!『SHINOBI』×『NINJA GAIDEN』開発者対談で見えた自由でグローバルな“NINJA”像
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】