いま読まれている記事
- 注目度20020命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
- 注目度19998庵野秀明氏が8月21日付でプロダクションI.Gの取締役に就任。庵野氏が代表取締役社長を務める株式会社カラーから発表
- 注目度7392「爬虫類&両生類」だけの一番くじ第2弾が7月25日より発売。第1弾で人気が高かったアオジタトカゲとフトアゴヒゲトカゲに加え、オムツを履いたヘルマンリクガメや、赤い皮膚のパンサーカメレオンなどが新登場
- 注目度5632人が“生理的な恐怖”を感じるモノが集結した『恐怖心展』が本日開幕。ホラー作家・梨×株式会社闇×大森時生の恐怖トリオ新作。『行方不明展』を手がけた三者の新たなホラー展示会が登場
ニュース・新着記事一覧
-
『ウマ娘』ゴールドシップが主人公のコミカライズが「週刊コロコロコミック」で連載決定。破天荒ウマ娘が送る新たなプロジェクト
-
一心同体の仲間と共に地下墓地から脱出する短編横スクロールパズルアクション『We’re Tothered Together』がSteamにて無料で遊べる。視線に触れたら石化する瞳から隠れて先に進もう
-
人型と宇宙船型にトランスフォームするマシンを思いのままにカスタマイズして宇宙を飛び回れるマルチプレイメカARPG『PHANTOM GALAXIES』11月2日(木)にリリース決定へ
-
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』海外の先行レビューで平均93/100点を72メディアからマーク。その多彩なアイディアが高く評価され『スーパーマリオワールド』以来の最高傑作との声も
-
腐女子ライフをWindows XPっぽいPC画面で体験できる前代未聞のオタクシミュレーター『Terranova(テラノヴァ)』の日本語体験版が配信。翻訳担当は『Coffee Talk』の小川公貴氏
-
デジタルカードゲームのバランス調整を“ユーザーの投票”に委ねる異例の試みがスタート。『グウェント』開発チームによる最終パッチにて、カードの強化/弱体化やコストの増減を変動させる「バランス審議会」が導入された
-
『Halo Infinite』のプレイヤー数が大幅に増加。大型アップデート「Season 5: Reckoning」により大量の新規要素が追加され話題を呼ぶ。人気FPSシリーズ最新作の復活なるか
-
【ドン★】遊戯王でお馴染みの「千年パズル」が特大ぬいぐるみとして登場。高さ約35㎝と原作と比較してもかなりのサイズ。ふかふか質感に闇のゲームどころではない癒やしを提供
-
迫りくる無慈悲なミュータントから逃れつつ証拠を探る一人称視点ホラーゲーム『Outlive』発売。人々を変異させるウィルスに関する陰謀の証拠を集めよう
-
『パラノマサイト』が30%オフ、『キングダムハーツ』シリーズが50%オフなど、スクエニのハロウィンセールがニンテンドーeショップとPSストアで開催中
-
自由にロボットを作って戦う『カスタムメックウォーズ』の十刀流ロボやドリル〇〇〇戦艦など、公式の改造例が変態すぎる。D3P伝統のカオスなセカンドトレーラーも公開中
-
『ペルソナ5ザ・ロイヤル』とプロバスケットボールがまさかのコラボ発表。国内最大級のプロバスケ大会「B.LEAGUE」で『P5R』仕様の特別演出が観られる。会場には「モルガナ」も登場予定
-
任天堂のマリオクラブのキャリア採用オンライン会社説明会が開催。デバッグ関連職種を対象にしており、未経験者も歓迎とのこと
-
荒れ果てたコーラルの地を耕し美しい農場を作る農業シミュレーションRPG『コーラル・アイランド』の発売日が11月14日に決定。ダイビングや洞窟探検、20人のキャラクターとの恋愛も楽しめる
-
『ウルトラマン』シリーズのTCG『ウルトラマン カードゲーム』2024年夏に世界同時販売が決定。個性あふれる実写とハイクオリティな描き下ろしが併用されたカードデザインが特徴
-
「ハリー・ポッター」と「スネイプ先生」をイメージしたコラボバッグが予約受付開始。魔法の杖を収納できるホルダーや「忍びの地図」など原作ネタ満載
-
『ゴーストトリック』リマスター版を初の最大34%オフで買えるカプコンの大型セールが開幕。『バイオハザード RE:2』と『RE:3』が75%オフの997円、『RE:4』が34%オフの5273円とお得に
-
『龍が如く8』クレイジーすぎる「タクシー送迎の極み」シーンがお披露目。King Gnu・井口理さん演じるエリック・トミザワの活躍に期待高まる
-
PS5の新モデルがAmazonやヨドバシなどECサイトにて予約受付を開始。ディスクドライブが着脱可能になりSSDストレージは1TBへ増設された新型で、11月10日の発売を予定している
-
着るだけで「ポケモン」になりきれる「BIG着ぐるみパーカー」がドン・キホーテで発売決定。コダック、カビゴン、ゲンガー、ピカチュウが用意され、「ハロウィン」の仮装に最適なアイテムに。価格は2990円とお手頃
ランキング
-
-
1
ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
-
2
「爬虫類&両生類」だけの一番くじ第2弾が7月25日より発売。第1弾で人気が高かったアオジタトカゲとフトアゴヒゲトカゲに加え、オムツを履いたヘルマンリクガメや、赤い皮膚のパンサーカメレオンなどが新登場
-
3
『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
-
4
『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
-
5
Steamが「特定の種類の成人向けコンテンツ」など、決済代行業者らの基準に反する作品を禁止。ガイドライン改定により、すでに一部ゲーム作品が削除
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】