いま読まれている記事
- 注目度10241『エルデンリング ナイトレイン』7月31日から新たな“常夜の王(強化ボス)”「兆し」が登場。今後1週間ごとに「三つ首の獣」や「調律の魔物」、「霧の裂け目」も登場予定
- 注目度6721スパイク・チュンソフト、『ダンガンロンパ』など同社のゲーム/キャラクター宛のプレゼント受け取りを2025年8月で終了へ。手紙はこれまで通り受け付け。今後はファンからの「推し」の気持ちを新たな形で受け取る仕組みを検討していくことを明らかに
- 注目度3102『ユニコーンオーバーロード』が45%オフで購入できるセールがニンテンドーeShopにて開催中。王道ストーリーと独自の戦闘システムが高評価のSRPG。総勢60名以上のキャラクターとおいしそうな料理がこだわりの2Dグラフィックで描かれる
- 注目度2299『ブルーアーカイブ』のオフィシャルアートワークス1巻~3巻のKindle版が63%ポイント還元となるセール中。ゲーム中のあらゆるビジュアルをはじめ、初期設定案やイラストラフ、制作陣へのインタビューなど盛りだくさんの内容を収録
ニュース・新着記事一覧
-
『金色のコルダ』谷山紀章、福山潤らより20周年記念お祝いコメント動画が公開!ゲーム内シーンの再現も
-
『スノウブレイク:禁域降臨』が「東京ゲームショウ2023」に出展。コスプレイヤーの出演や、豪華な賞品がもらえるイベントなど実施
-
オリジナルアニメ『月刊モー想科学』2024年1月に放送決定!石井孝英、山本和臣、白井悠介、土岐隼一が出演。監督は宮脇千鶴、OLMがアニメ制作を担当
-
任天堂オフィシャルストア「Nintendo KYOTO」が10月17日に京都高島屋にオープン。KYOTO限定品を含めた新商品の販売も
-
ケンタッキーと『FF14』のコラボ決定。カーネル・サンダースが黒魔導士となってエオルゼアの地に降臨。チョコボとモーグリも登場か
-
アニメ『僕の心のヤバイやつ』第2期のメインビジュアルが公開!堀江瞬、羊宮妃那ら登壇のイベントも開催決定「こんな青春したこともないのに「してたな」と確信させてくれる」
-
『タイタンフォール2』に謎の新ゲームモード「???」が突如として登場。「続編か?」など噂を呼ぶ。『Apex Legends』では意味深な「暗号」も
-
『ライザのアトリエ』コラボアイテムが予約受付中、シックなカラーに「ぷに」の水色がキュートなバッグや「グリムクォーツ」のネックレスなど
-
「レッドブル」マスカット味が10月3日(火)に発売。甘味と酸味の絶妙なブレンドが華やかに広がる、芳醇な味わいが魅力の新フレーバー
-
『すみっコぐらし』と丸福珈琲店のコラボが開催決定!「喫茶すみっコでいちごフェア」をテーマにかわいいフードやスイーツ、ドリンクが登場
-
『イナズマイレブン』シリーズ楽曲が9月20日からサブスク配信スタート。「立ち上がリーヨ」や「マジで感謝!」などシリーズを盛り上げてきた名曲たちがすべて解禁
-
「ピノキオ」をダークにアレンジしたソウルライク『Lies of P』9月19日発売。狂気と殺人人形が支配する街を舞台に“人間になるため”の冒険に挑め
-
任天堂、『スーパーマリオ』の世界を表現したグラフィックを京都・四条通地下道に10月5日から掲出。四条通地下道活性化の取り組みの一環として
-
『ペルソナ3 リロード』9月20日18時に最新映像の公開が決定。『ペルソナ5 タクティカ』とともにTGS2023では試遊出展も行われる
-
「東京ゲームショウ VR」を一足先に体験してみた。スマホでも参加できる手軽さで、「仮想空間の入門編」としてピッタリかも?
-
「2B」の迫力ありすぎるフィギュア、予約締切迫る。全高95cm・重量約20kg、タイツの質感まで再現【9月25日まで】
-
お店経営&ダンジョン探索ゲーム『ムーンライター』が遊び放題になるNintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」が9月25日から開催決定
-
『ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐』のアニバーサリーエディションが発売決定。DLCを収録してNintendo Switch向けに11月30日発売
-
推しぬいの手芸本『とにかく顔がかわいい推しぬいの作り方』が発売決定!顔と前髪の刺しゅうを丁寧に紹介。48パターンの表情と髪型22パターン
-
ミュージカル『コードギアス 反逆のルルーシュ』京都公演初日の舞台写真が公開!赤澤遼太郎、小南光司よりコメントも到着
ランキング
-
-
1
あなたが一番「泣いたRPG」は何ですか?【読者アンケート】
-
2
『新機動戦記ガンダムW』30周年記念の新作マンガが「ガンダムエース」8月26日発売号でスタート。「A.C.197年」の世界を舞台に、再びプリベンターが動き出す
-
3
スパイク・チュンソフト、『ダンガンロンパ』など同社のゲーム/キャラクター宛のプレゼント受け取りを2025年8月で終了へ。手紙はこれまで通り受け付け。今後はファンからの「推し」の気持ちを新たな形で受け取る仕組みを検討していくことを明らかに
-
4
“クトゥルフ神話”から産まれた料理本「料理の魔書 ネクロノミコン」8月に発売決定。宇宙的恐怖たっぷりのレシピを収録。「アトラック・ナチョス」「ショゴグーラッシュ」「宇宙のカスタード」など50以上。解説文もラヴクラフト風のミステリアスな文体に
-
5
『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】