いま読まれている記事
- 注目度20130“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
- 注目度13068任天堂の謎映像、やはり『ピクミン』だった。「Close to you」の第2弾が公開。現時点でもこの映像自体が作品なのか、何かの予告なのかは不明で、謎は深まるばかり
- 注目度8349『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
- 注目度6138「記憶を消してもういちど遊びたいゲームは?」“約2900件の回答”を紹介!「先に実況動画を見ちゃったから……!」「すべてがつながった瞬間の気持ちをもういちど」など、みなさんのゲーム愛溢れる“記憶を消したい理由”を超ボリュームでお届け
ニュース・新着記事一覧
-
名作シューティングゲームを多数収録した『グラディウス オリジン コレクション』が発売。完全新作『沙羅曼蛇Ⅲ』の開発者インタビューもお届け
-
『Fate/hollow ataraxia REMASTERED』発売開始。2014年にPS Vitaに向けて発売されたタイトルのHDリマスター版。『Fate/stay night』の半年後、万物の願望を叶えるという“聖杯”を奪い合う「聖杯戦争」が再開される
-
「ファイナルファンタジーXIV The k4sen」第4回が8月7日からいきなり3夜連続で開催決定。SHAKA、葛葉ら人気ストリーマー/VTuber8名が過去に取りこぼしたボス“極ツクヨミ”や“極セフィロト”へ挑む
-
にじさんじ・周央サンゴさんと「志摩スペイン村」“3年連続・3度目”のコラボイベントが開催決定。本人は「恐れて縮む、今これです」と恐縮しつつも感謝と意気込みを伝える
-
「マツコの知らない世界」8月12日の放送で第4弾“アニメ地巡礼の世界”を特集。『負けヒロインが多すぎる!』や『ウマ娘 シンデレラグレイ』、『ルックバック』などの“聖地”とその影響を紹介
-
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」を「1巻110円/2巻から14巻まで半額」で買えるKindleセールが開催中。設定画から設定解説、二次創作に役立つ呼称・セリフ例まで収録
-
『魔法戦士リウイ』Kindle版が“99円”のセール中。全21巻を2079円で購入可能。『ロードス島戦記』とも世界観を共有する、水野良氏によるファンタジーライトノベル
-
「サンリオバーチャルフェスティバル 2025」松平健さん・田原俊彦さんと『きらりん☆レボリューション』月島きらりのコラボライブが再び上演決定。9月19日から開催へ
-
『グランブルーファンタジー』でアニメ『HUNTER×HUNTER』とのコラボが8月7日から開催。ストーリーをクリアすると、「ゴン」と「キルア」が仲間に。イベントを進めたり、「ハンター試験」の課題を達成したりすることで、限定ガチャが10連×5回無料で引ける
-
「ムーミン」の世界を舞台にしたパズルアドベンチャーゲーム『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』のiOS/Android版が本日リリース。ムーミン谷のあるべき姿を取り戻すため、スナフキンは冒険の旅へ出発する。絵本調のアートスタイルで描かれたオープンワールドゲーム
-
競走馬「ハドウケン(波動拳)」がオーストラリアのレースで連覇を達成。日本の競走馬・リアルインパクトを父に持つ一頭が“修行の成果”を見せつけ現地の競馬ファンから注目を集める
-
映画『おでかけ子ザメ』のグッズ情報が公開。「むにゅぐるみ」など多数のグッズを各劇場および公式通販にて販売。ペンギンボックス氏描き下ろしの「ご当地子ザメちゃん」グッズも登場
-
「カービィカフェ」に『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』をモチーフにした期間限定メニューが登場。ゲームにも登場する「くるまほおばりケーキ」と、「スターリーワールド」の空をイメージしたドリンクの2品
-
『UNDERTALE』10周年記念コンサートのプレイガイド先行受付が8月6日18時にスタート。フルオーケストラ演奏・ふたつのプログラムで異なる物語を追体験できる
-
「ご当地ビックリマンチョコ」が9月発売。史上初「ご当地」がテーマの40周年記念商品。「東日本編」と「西日本編」の2種類がそれぞれのエリアにて先行販売。シールはシークレット3種を含む全50種類
-
歴代ガンダムシリーズに登場した総勢17名の”マスク”が大集合のアイテムが予約受付中。シャアにゼクス、クルーゼやミスター・ブシドーも。モノクロでシンプルなデザインのTシャツ、マルチケース、トートバッグ、エコバッグがラインナップ
-
『ブループロトコル:スターレゾナンス』2025年内に日本でもリリース決定。『ブルプロ』と世界観を共有するMMORPG
-
スマホにもPCにも挿せるUSBメモリーが9月上旬より発売。Type-CとType-Aの両端子を備える「RUF3-ACRシリーズ」。独自設計のコネクターにより厚みのあるスマートフォンケースに対応。専用アプリではUSB-C端子に接続するだけで写真やビデオをスムーズにバックアップ
-
『原神』PS4版がサービス終了へ、9月10日には配信停止。デバイス性能やプラットフォームにおけるアプリケーションサイズの制限などの理由により。2026年2月にゲーム内アイテムが販売終了、4月にはアプデが停止しPS4からログイン不可に
-
『クレヨンしんちゃん』Kindle版が30巻まで各「33円」で購入できる破格のセールが開催中。新版である『新クレヨンしんちゃん』も8巻まで各33円セールが実施中。春日部市に住む永遠の5歳児・野原しんのすけのユーモアあふれる日常を描く
ランキング
-
-
1
『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
-
2
「記憶を消してもういちど遊びたいゲームは?」“約2900件の回答”を紹介!「先に実況動画を見ちゃったから……!」「すべてがつながった瞬間の気持ちをもういちど」など、みなさんのゲーム愛溢れる“記憶を消したい理由”を超ボリュームでお届け
-
3
あなたが「記憶を消してもういちど遊びたいゲーム」はなんですか?アンケート結果発表!動画では初見プレイ時の驚き・感動エピソードをご紹介。1位は進め方次第で“世界の見え方が変わる”あの人気タイトル
-
4
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の同じシナリオを「43年」プレイし続けてギネス世界記録認定。総勢500人以上が参加してきた400年を超える叙事詩
-
5
不穏さで話題の猫ホラゲー『The Way hOme』を遊んでみたら、ホラーそっちのけで猫ちゃんが可愛すぎた!(昇天)すんごい偶然にも遭遇……いや、これは運命かも!?
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】