いま読まれている記事
- 注目度4939「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入り。価格は12万9800円から
- 注目度41148年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
- 注目度2981『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
- 注目度1727『サイレントヒル f』の「動画およびスクリーンショット」投稿ガイドラインが公開。9月25日の発売前に個人のゲーマーや配信者・インフルエンサーへ注意喚起、ガイドラインを遵守すれば動画配信サイトでの収益化もOK
ニュース・新着記事一覧
-
騎士・魔術師・盗賊のトリオが美しいファンタジー世界を旅するゲーム『トライン5』8月31日に発売決定。最大4人までのオンライン&ローカル協力プレイに対応
-
美しすぎるピクセルアートが魅力の正統派RPG『Sea of Stars』PS4/5向け無料体験版が配信開始。『クロノ・トリガー』光田康典氏がゲストコンポーザーとして楽曲を提供
-
『デッド・バイ・デイライト』に“ニコラス・ケイジ”が本格参戦。あの人気俳優がついに『DbD』家庭用ゲーム機&PC版に登場、「フックでのキャッチ」削除などのバランス調整も
-
人気VTuber全38組のオリジナルカード計114種収録でコンプ至難の「VTuberチップス5」が発売。バーチャルYouTuber界隈の著名人や今注目の人物も分かる人気商品
-
”CERO Z”指定の度し難い3DアクションRPG『メイドインアビス 闇を目指した連星』も安いスパイク・チュンソフトのNintendo Switch向けセールがスタート。恐竜サバイバルアクションゲーム『ARK』はセール初登場
-
『アイドルマスター』新ブランドの製作決定がシリーズ18周年の記念番組にて正式発表。構想からはすでに5年が経過済み、iOSとAndroid向けにゲームも開発中
-
『アーマード・コア6』はまさに『AC』と『ソウル』の良いとこ取りだった! AC歴20年以上の元レイヴンによる3時間以上の実機プレイで分かったことまとめ
-
『アーマード・コア6』発売までいよいよ1ヶ月。序盤のプレイとゲームの基本的な内容を伝える約12分のゲーム紹介映像が公開
-
お値段220万円で「宙に浮くような座り心地」を実現する最強ゲーミングチェアがビックカメラ有楽町店にて展示中。電動モニタースタンド&スピーカー付きで総重量も驚きの約220kg
-
『涼宮ハルヒの憂鬱』とスマホ向けRPG『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』がコラボ。詳細は福島潤、茅原実里、後藤邑子出演の生放送にて発表
-
環境を破壊する人間(?)と戦うペンギンのソウルライクアクションゲーム『The PenguinGame 2 -Lies of Penguin-』が7月21日に配信。ロボットや武装したシャチをバットで倒すシュールな作品
-
【GOALOUS5】「声福大作戦~GOALOUS SUMMER 2023 ~」配信が決定!グッズラインナップ、購入特典も公開
-
『ポケモンカードゲーム』株式会社ポケモンとヤフー株式会社が覚書を締結。安心安全なカード取引の実現を目指し、「ヤフオク!」「PayPayフリマ」にて連携と対策を実施
-
『STEINS;GATE』始まりの日・7月28日が「シュタゲの日」として記念日に認定。世界規模の“未来への選択”を描く名作SF
-
「推しに添えるアクリルスタンド」「推し活用ミニポーチ 推しT Ver.」カプセルトイで発売決定!
-
『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』がPC向けに発売。忍者型サイボーグが活躍するアクション、プレイアブルキャラクターや協力プレイモードなどが追加
-
ローグライクとタワーディフェンスが融合した人気作『Dungeon of the Endless』が期間限定で無料配信を開始。Steamにて配信され、期間は日本時間で7月28日の午前2時まで
-
マイメロディ&クロミのスイーツと秋の味覚が楽しめるスイーツビュッフェがヒルトン名古屋で開催決定!朝から夜まで楽しめるアフタヌーンティーも
-
『吸血鬼すぐ死ぬ』ヘアバンド発売決定!ジョンや鼻息丸、ボサツやメビヤツがモチーフ
-
実写版『おぱんちゅうさぎ』が「Heather」でモデルデビュー!?コラボグッズを多数販売、1日店長として撮影会も開催
ランキング
-
-
1
カップヌードル公式、あの“伝説のアニメ”とのコラボを予告。「お湯ください!」と言いたくなるほどにシルエットが仕事してない
-
2
8年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
-
3
Discord上で人気ボードゲーム『コードネーム』が遊べるように。配置された25枚のカードの中から、ボスのヒントをもとに自チームの得点カードを当てるゲーム
-
4
『Among Us』が『原神』とのコラボを発表。パイモンの姿をしたクルーになれる限定スキンが無料配布へ。『原神』の新バージョン「Luna I」を記念して開催
-
5
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】