いま読まれている記事
- 注目度6105『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』9月10日に正式リリース決定。『ドラゴンボール』のキャラクターたちが4対4でぶつかり合うチーム対戦ゲーム、ゲーム内には「セル:完全体」も実装予定
- 注目度2651『ダンガンロンパ』『『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』で知られる小高和剛さんが、あわや中国の警察に逮捕されそうになる!?
- 注目度2574映画『8番出口』は「8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を "既プレイの我々" がニヤニヤしながら眺める映画」だった!! 人の初見プレイを薄暗いVIP席から見る快感が詰まってる【ネタバレなし鑑賞レポ】
- 注目度2552携帯電話のみで遊べた『メガテン』シリーズ作『真・女神転生 東京鎮魂歌』のNintendo Switch/Steam復刻版が発売。2007年に登場したアトラス作品『ステラデウス 漆黒の精霊』の9月復刻決定も明らかに
ニュース・新着記事一覧
-
3種のレーザーで敵を倒していく気軽で爽快なアクションゲーム『The Wonderful One: After School Hero』が発売。『The Wonderful 101: Remastered』の追加コンテンツを独立ソフト化した作品
-
世界中の人たちと楽しめるファッション&コミュニケーションゲーム『ファッションドリーマー』11月2日に発売決定。非同期オンライン対応の仮想世界でトップインフルエンサーを目指そう
-
【動画】『ファイナルファンタジーXVI』のスコアアタックができる「アーケードモード」の歯ごたえがヤバい
-
【動画】『ファイナルファンタジーXVI』のコンボが序盤から気持ちよすぎる
-
『FF』ナンバリング最新作『ファイナルファンタジーXVI』がついに発売。発売にあわせて全国4都市での巨大広告や秋葉原でのコラボカフェ、無料の体験版を展開
-
【動画】『ファイナルファンタジーXVI』の愛犬(狼)トルガルが有能可愛すぎる
-
『ソニックオリジンズ・プラス』でゲームギア版のソニックゲーム12作品が追加されたと聞いて『ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン』を遊んでみたら『ぷよぷよ』“そのもの”だった
-
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』発表、10月20日に発売決定。『スーパーマリオブラザーズ』シリーズでは11年ぶりの完全新作となる横スクロール型アクションゲーム。「ワンダーフラワー」を取るとさまざまな変化が訪れる
-
『マリオカート8 デラックス』コース追加パス第5弾ではボスパックンやカメック、ハナチャンが新キャラクターとして登場。完全新コース「シャボンロード」も追加
-
『スターオーシャン セカンドストーリー R』が正式発表。2Dと3Dを融合させた新たなグラフィックでよみがえる
-
『超おどる メイド イン ワリオ』が11月3日に発売。Joy-conを握って体を動かす「超体感」でミニゲームをプレイ
-
『ペルソナ5 タクティカ』最新映像が公開。敵を囲むと発動する新たな総攻撃「TRIBANGLE」で敵を一網打尽に、新キャラクターの革命家「エル」と異世界の真実に迫れ
-
バトルロイヤルリズムゲーム『Headbangers Rhythm Royale』の発売日が10月31日に決定。30人のプレイヤーにより行われる熱狂的なハトたちのリズムバトル
-
『桃太郎電鉄ワールド』が11月16日に発売決定。世界を舞台にしたシリーズ最新作には怖すぎる「世界旅行ボンビー」も登場
-
『Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライ レムナント)』9月28日に発売決定。江戸を舞台に七組のマスターとサーヴァントが互いの願いをかけて殺し合う
-
『ヴァンパイアサバイバーズ』がNintendo Switch向けに8月17日より配信。最大4名での協力プレイに対応
-
『マニック・メカニクス』が7月13日に配信。最大4人の整備士仲間たちと協力して車を修理していくパーティーゲーム。ローカル通信やオンライン通信に対応
-
『ピクミン4』夜にだけ出現する「ヒカリピクミン」などの新要素を紹介する最新映像が公開。6月29日には体験版が配信決定
-
『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』2023年12月1日発売決定!魔族の王子「ピサロ」の知られざる“可能性の物語”が描かれる
-
『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』の発売日が10月24日に決定。シリーズ原点の『METAL GEAR』や映像作品である『METAL GEAR SOLID BANDE DESSINE』も収録
ランキング
-
-
1
伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
-
2
携帯電話のみで遊べた『メガテン』シリーズ作『真・女神転生 東京鎮魂歌』のNintendo Switch/Steam復刻版が発売。2007年に登場したアトラス作品『ステラデウス 漆黒の精霊』の9月復刻決定も明らかに
-
3
『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』9月10日に正式リリース決定。『ドラゴンボール』のキャラクターたちが4対4でぶつかり合うチーム対戦ゲーム、ゲーム内には「セル:完全体」も実装予定
-
4
「ニンテンドースイッチ2」任天堂が“招待販売”を実施へ。マイニンテンドーストア第5回抽選販売に応募し一度も当選していないユーザーが対象
-
5
映画『8番出口』は「8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を “既プレイの我々” がニヤニヤしながら眺める映画」だった!! 人の初見プレイを薄暗いVIP席から見る快感が詰まってる【ネタバレなし鑑賞レポ】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】