そもそもゲームクリエイターになるつもりはなかった
近藤氏:
あの……僕、そもそもゲームクリエイターになろうと思って入社してないんですよ。
喜多山氏:
あ、そうなんですか。
近藤氏:
経理をやろうと思って入社しました。
喜多山氏:
では、最初は元々ゲームを作るつもりで来たわけじゃなかった?
近藤氏:
いや、ゲームを作らせてもらえるならすごく嬉しいことですけど、プログラムの勉強してたわけじゃないですし、絵描けるわけでもないし、音楽ができるわけでもない。
「何もできないのに、ゲームが作れるわけない」って思ってましたね。
そんなある日、「シナリオを書いてみろ」と言われて、自分で初めてシナリオを書くようになりました。
喜多山氏:
そうおっしゃったのは加藤会長ですか?
近藤氏:
そうですね、はい。
その前に、「やってみるとしたら何がやりたい」と当時の山崎社長に聞かれたことがありました。
多分、加藤会長にそこを拾って言っていただいたのかなと思います。
新海誠も入社時は「Photoshopのコピー&ペースト」しか知らなかった
TAITAI:
当時の日本ファルコムの中で、要はクリエイターじゃない人がゲームの制作に着手する事例は他にもあったのですか。
近藤氏:
やっぱり新海誠【※】がそうですよね。
彼も入社した時には「Photoshopのコピー&ペーストしか知らなかった」って言ってました。
そこからパッケージをデザインしたり、ゲームの中身を実際に作るようになり、ゲームのディレクションも途中までやってたこともありました。
※新海誠氏
日本のアニメーション監督。代表作は『君の名は。』『天気の子』『星を追う子ども』など。大学在学中は日本ファルコムでアルバイトとして働き、後に正式入社。『英雄伝説 ガガーブトリロジー』『イースIIエターナル』などのオープニングムービーを制作。現在は日本ファルコムを退社している。
近藤氏:
彼自身、ゲーム制作の経験があったわけではなく、やれるだろうと思われたら機会を与えてくれる場ではあったんですね。
与えられた場で力を発揮すれば、それ以降は何も大して言われなくなり、「やってていいのかな」と思いながらゲームを制作していた覚えがあるんですよ。
喜多山氏:
加藤会長と話す頻度は少ないと聞いたことがあります。
近藤氏:
そうなんですよ。
入社して2、3年は新海誠と1日交代おきくらいで呼ばれて、「今日は近藤君の日だよね」「今日はあなた(新海誠)の日ですよね」という、交代で怒られるような感じでしたよ。
喜多山氏:
それって、社長になる前の話ですよね。
近藤氏:
なる前の話ですね。
なった後は、極端な頻度はないです。ほぼ話さないです。
喜多山氏:
逆に距離を置かれたのかもしれないですね。
近藤氏:
代表になった後は、おそらく気を使って声をかけないようにしていただいている気はします。
新海誠も、辞めた後に「勉強になった。あれがあったから今があります。」と、良い方に言ってくれています。
近藤社長と新海誠氏の根底にある心象風景は『イース』から
近藤氏:
でも、根底にあるのが『イース【※】』なんですよね。
※『イース』1987年に発売されたアクションRPG。第1作目から30年以上に渡り続編が制作され、今もなおファンに親しまれている。
喜多山氏:
『イース』?
それは近藤さんの根底ですか?
近藤氏:
僕と新海誠の共通点として、デザインチームに僕も彼も所属していました。
そこに、僕が作ったウェブサイトがあったんですよ。それをアップしたら新海誠が「自分がデザインしたのかと思った」と言ってくれたのです。
そこで、彼との共通点としてセンスの根底にあるものとはなんだろうと思い、二人で考えていくと『イース』から受けた心象風景的なものがお互いに似ているという話になったんですよね。
『イースVIII』が『君の名は。【※】』にちょっと似てるとユーザーさんの間で話題になっていたことがありまして、美術とか、世界観とかヒロインの立ち位置であるとか。
多分、そういう根底が同じだからなのかなって、まあ本人とは気持ち悪いからそんな話は絶対しないんですけど(笑)
喜多山氏:
雲とか空…背景とかはかなり共通してる雰囲気あるなとは感じますね。
近藤氏:
それは昔のファルコムのゲームのオープニングとかゲームのアートから受けた“何か”です。
それが自分の中で醸造されて出てくるもので、そのものを真似てるわけじゃないですけど、“そうなる”んです。
喜多山氏:
まあ自然な話ですよね。源流を考えたら一緒なんですから。
近藤氏:
そうなんですよね。
喜多山氏:
似ているのは当たり前と言いますか。
近藤氏:
当時のものはドット絵じゃないですか。
ドット絵なんですけれど、今、自分たちの技術でやったらこうなるよねっていう物をパッと出してみると、たまたま同じだったみたいなことってあるんですよ。
喜多山氏:
育ちが一緒なんで、アウトプットが一緒でも別におかしくないですよね。
近藤氏:
そうなんですよ。
僕じゃなくて新海が社長だったんじゃないかなと思います。
喜多山氏:
そのまま残られてたら…ってことですよね。
早すぎた社長はしなくて済んだかもしれないですね。
その次は近藤さんがやると思いますけども、新海さんが社長だった世界線はあったかもしれない。
近藤氏:
あったかもしれないですね。