いま読まれている記事
- 注目度9075『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
- 注目度4191『サイレントヒル f』“狐面の男がメロすぎる”と話題に。雛子を導く和装のイケメンに、未プレイ者すらも熱く注目。SNSでは「狐面の男に狂わされた」「メロ狐につられて初めてホラゲに手を出した」「ビジュが刺さりまくってる助けて」などの叫びが続出
- 注目度2453『デジモンストーリー タイムストレンジャー』がSteamで同時接続8万人を超える盛況、発売2日でレビュー数も2100件越えで「非常に好評」に。シリーズ初プレイでも楽しめる『デジモンストーリー』最新作
- 注目度1793『新世紀エヴァンゲリオン』がテレビ放送開始から30周年、1995年10月4日に放送スタート。庵野秀明監督が30周年を振り返るコメントを公式が投稿。「第1話の放送当日は第17話の絵コンテの修正作業」「リアルタイムで観る余裕はとてもなかったです」
ニュース・新着記事一覧
-
名作『アラン・ウェイク』が「170円」で買えるセールが実施中。“未来を示す小説”を手に進むサイコスリラー・ホラーゲーム。作家のアランは、失踪した妻を探している内に闇の存在に襲撃される
-
細田守監督の新作劇場アニメ『果てしなきスカーレット』のキャストが公開。松重豊さんや、ベテラン声優の山路和弘さんも参加。また、細田監督作品は4連続出演となる役所広司さんも登場
-
『スペースコブラ』アクションゲームのプレイ映像が公開。“ロイヤル三姉妹”や、コブラの宿敵‟クリスタル・ボーイ”が登場。水中や街中、遺跡での戦闘シーンも見られる
-
『ドンキーコングバナンザ』に登場するドンキーコングの基本デザインは実は一新されていた。実は後から決まった「ポリーン」登場や“気持ちよい破壊”へのこだわりを収めたインタビュー記事「開発者に訊きました」が公開
-
新作RPG『カオスゼロナイトメア』事前登録を受付中。『エピックセブン』開発元が手がける、終わらない絶望と迫りくる危機を乗り越えるダークファンタジー。カードを活用した独自の戦闘システムが特徴
-
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』公開時期が「2026年2月」に決定。特典付きムビチケカードを7月18日から発売、本編カット使用の予告映像と描きおろしキービジュアル第2弾もお披露目
-
『リボンの武者』『プラウダ戦記』など『ガルパン』関連4作品を「全巻110円で買える」セールが開催中。KADOKAWA「月刊コミックフラッパー」連載作から劇場版コミカライズや『樅の木と鉄の羽の魔女』も対象に
-
「圧倒的に好評」の工場建設シミュレーション『Satisfactory』が30%オフの「3150円」で購入できるセールを実施中
-
小説版『ガンダム』シリーズが30%オフとなる電子書籍フェアが開催中。富野監督自ら執筆した初代『機動戦士ガンダム』や『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』、劇場版第2作が控える『閃光のハサウェイ』など27作品が対象
-
武器×アビリティの組み合わせで60種類もの職業を選べるMMORPG『ロードナイン』の発表会が開催。パブリッシャーは『LOST ARK』を手がけたSmilegate
-
「ヴォルデモート卿」1/4スケールスタチュー予約開始。映画版そのままの“我が君”が約20万円で買える。ペットの蛇「ナギニ」も忠実に再現
-
『シティーハンター』Kindle版が全巻購入で52%のポイント還元セールを実施中。超一流の射撃能力と身体能力そして頭脳を持ちながら、美女には“もっこり”してしまう主人公・冴羽獠の活躍を描く。今年で連載から40周年を迎えた名作
-
『機動戦士ガンダム』ザクⅡフードパーカーが11月上旬に発売決定。フードを装着してザクになりきるインパクトのあるデザインで、生地から縫製まですべて日本国内生産にこだわった高品質なスウェットパーカー
-
「Pokémon Presents」7月22日夜10時から配信へ。『ポケットモンスター』シリーズの商品・サービスについて最新情報を伝える番組、本編開始前の夜9時からは「何やら準備している」ピカチュウのショーも?
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
『UNDERTALE』や『Ib』など人気ゲームのキャラクターたちが描かれたバッジが7月22日発売。渋谷のFangamer Japan in GiGOにてオリジナルショッパーのプレゼントなどオープン2周年を記念した特別企画が実施
-
『MiSide:ミサイド』新グッズを販売する松竹ゲームズのポップアップストアが8月15日より開催。グッズ販売タイトル、試遊タイトルが公開。3月のイベントにて開場1時間で売り切れた「アクリルブロック」も「ミラ」「ちびミタ」版を追加して再販へ
-
『侍タイムスリッパー』宝塚月組によるミュージカル化が決定。2026年1月・2月の東京公演で「日本アカデミー賞」最優秀作品の時代劇コメディを演じる
-
『キノの旅』のポップアップショップが8月16日から有楽町マルイで開催決定。黒星紅白さんの描き下ろしイラストを使用したさまざまなグッズがお披露目。オンラインくじも「2025年 秋冬」に発売へ
-
『ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん』Steam版が発売。群馬県が“相対的に強く”なった令和2年国勢調査に対応、フルボイス実装でより騒がしくも賑やかな“日本ぐんま化”シミュレーションゲーム
ランキング
-
-
1
高さ約2mの巨大「スライム」や「ロトのつるぎ」が出現。『ドラゴンクエスト』のコラボイベントが全国の「プレミアム・アウトレット」で11月7日より開催。アウトレットを「冒険」し、モンスターとの出会いや「どうぐや」でのショッピングを楽しもう
-
2
『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
-
3
ヒカキンさんが映画『8番出口』に実は出演していたことを報告。映画冒頭のシーンに一周だけ登場。主人公が電車から降りる瞬間にすれ違う乗客として出演。エンドクレジットの「HIKAKIN」の異変に気づいていた人も多数、映画本編の冒頭部分もお披露目
-
4
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』がSteamで同時接続8万人を超える盛況、発売2日でレビュー数も2100件越えで「非常に好評」に。シリーズ初プレイでも楽しめる『デジモンストーリー』最新作
-
5
『サイレントヒル f』“狐面の男がメロすぎる”と話題に。雛子を導く和装のイケメンに、未プレイ者すらも熱く注目。SNSでは「狐面の男に狂わされた」「メロ狐につられて初めてホラゲに手を出した」「ビジュが刺さりまくってる助けて」などの叫びが続出
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
-
約16年ぶりに峯 義孝というキャラクターと向き合ったときに、開発チームは峯の魅力をどう捉えたのか? 『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』開発陣インタビュー
-
イシイジロウ氏手がける新作『Depth Loop』は「人狼ゲームそのもの」を解き明かすことを目指す──物語と構造の両方に“解”が存在するからこそ、「アドベンチャーゲームで今まで見たことがない景色」を描き出す【TGS2025】
-
『バイオハザード レクイエム』開発者インタビュー。主人公のグレースは“ビビリ”なキャラ故にホラーゲームが苦手な人でも共感しやすく、バイオ入門用としても最適な一作【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】