いま読まれている記事
- 注目度17776「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
- 注目度12980【速報】サンリオキャラクター大賞でポムポムプリン氏が暫定1位を堅持、シナモロール氏による6連覇に待った。昨年2位のポチャッコ氏は今年も3位と奮闘中。チョコキャット氏は46位→20位浮上の大躍進
- 注目度30583人協力プレイで奇妙な施設を調査するFPS『FBC: Firebreak』クローズドテクニカルテストがアナウンス。『Control』スピンオフ作品
- 注目度3014『ペルソナ5: The Phantom X』5月15日夜11時からの放送でついに「日本版の正式リリース日」を発表へ。番組内では新PVのほか、キャスト声優の本渡楓さん&安済知佳さんによるゲームプレイも公開
ニュース・新着記事一覧
-
ポケモンカードバトルをPCとモバイルで楽しめる『Pokémon Trading Card Game Live』が海外向けに発表。国内対応は未定
-
『ファンタジアン』坂口博信氏と『ファイナルファンタジーXVI』吉田直樹氏の特別対談が東京ゲームショウで実現。主催者番組の登壇者一覧が公開
-
レトロな質感が魅力的な北海道のパズルが「ムズすぎる」と話題に。47都道府県や様々な市町村区、国の細密な地図パズルがオーダーメイドで販売中
-
『遊戯王』25th記念で海馬社長の使用カード入りアタッシュケース発売、Nintendo Switchが「Bluetoothオーディオ」に対応など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
奇怪な殺人事件が巻き起こる島で謎を解き明かすポイント&クリック型アドベンチャー『シロナガス島への帰還』のNintendo Switchへの移植が進行中
-
家の中に描かれた『ポケットモンスター』の壁面アートが海外で話題に。息子の夢を形にするべく絵心ある母親が愛を込め制作
-
「セガ池袋GiGO」が28年間の営業を経て9月20日に閉館へ。同日18:30からYoutube にて閉館セレモニーが配信
-
事故で心を閉ざした祖母を励ます短編ゲーム『A Walk With Yiayia』が開発中。ふたりで家の近所を散歩して花を愛で猫と触れ合う
-
やり込み動画投稿者のおやつさんによるHDリマスター版『ロマンシング サガ3』縛りプレイ実況がニコ生公式で配信決定。9月22日から5夜連続
-
悪のエイリアンとなり人類をせん滅するアクションゲーム『Destroy All Humans 2 -Reprobed』発表。マインドコントロールやエイリアン兵器で人類を恐怖に陥れる
-
アニメ『スポンジ・ボブ』シリーズのゲーム最新作『スポンジ・ボブ ザ・コズミック・シェイク』』(Spongebob Squarepants The Cosmic Shake)が発表
-
『テイルズ オブ』シリーズの25周年を締めくくるコンサートが10月23日に現地/オンラインで開催決定。『テイルズ オブ アライズ』テーマ曲も披露
-
エヌビディア創業者/CEOのジェンスン・フアン氏が米タイム誌の選ぶ「世界で最も影響力のある100人」へ選出。おなじみの革ジャン姿で表紙を飾る
-
日本ボードゲーム界の父・鈴木銀一郎氏の名作を再編、収録した『鈴木銀一郎メモリアルボックス』のクラウドファンディングが9月22日より開始
-
『モンハンライズ』と『ロックマン11』のコラボクエストが9月24日に配信決定。犬型ロボ「ラッシュ」になれるオトモガルクの重ね着装備を入手可能
-
『Dead by Daylight』のグッズ「山岡家の扇子」「黒壇のメメント・モリクッション」などを販売するショップが東京と大阪で10月に開店へ
-
セガ、謎の「新作RPG」を正式発表。10月1日の東京ゲームショウにあわせたスペシャル番組にて詳細が公開予定
-
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』オリジナルサウンドトラックが11月発売決定、予約受付スタート。初回限定盤には「女神の詩」オルゴールを同梱
-
「PLAYISM」のオンラインイベントが9月25日に開催決定。『Omori』の続報、さらに人気シリーズ続編および完全新作を発表へ
-
老いた探偵犬となって未解決の謎を解くノワールゲーム『A Bone To Pick』が開発中。憂える元警察犬がおもちゃ消失事件や失踪犬捜索に挑む
ランキング
-
-
1
『ペルソナ5: The Phantom X』5月15日夜11時からの放送でついに「日本版の正式リリース日」を発表へ。番組内では新PVのほか、キャスト声優の本渡楓さん&安済知佳さんによるゲームプレイも公開
-
2
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
3
『ゴースト・オブ・ツシマ』PS5版が「50%オフ」の半額セール中。追加DLCなども収録した決定版。「対馬」が舞台のオープンワールド時代劇アクション。武士の「誉れ」をテーマとした重厚なストーリーと美しい自然描写が魅力
-
4
任天堂、「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」の予想販売台数「1500万台」は、生産能力の限界によるものではなく、「初代Switchの約10カ月の販売実績」を目指して設定したと説明。決算説明会での質疑応答が公開
-
5
「初音ミク」と「TUF Gaming」のコラボゲーミングデバイスが発表。6月中旬に発売へ。キーボード、マウス、マウスパッド、ヘッドセットの4点がラインナップ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】