いま読まれている記事
- 注目度12518VTuberグループ「あおぎり高校」が初の地上波冠番組をゴールデンタイムに放送することが決定。バラエティ番組「あおぎり高校のENJOY!エンジョー予備校!」は10月3日よりTOKYO MXにて放送開始
- 注目度12265『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
- 注目度10153杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
- 注目度6699ホラーゲームを原作にした映画『アンティル・ドーン』のデジタル配信がスタート。失踪した姉を探す少女と友人が覆面の殺人鬼に巻き込まれる“タイムループ”ホラー、PSN用の配信記念アバターも配布中
ニュース・新着記事一覧
-
『Half-Life: Alyx』が3月24日に発売決定。ゲーム業界にインパクトを与え続けた『Half-Life』シリーズ12年ぶりVRゲーム
-
Nintendo Switch用『Devil May Cry 3 Special Edition』がおすそわけプレイに対応。ブラッディパレスでダンテとバージルが共闘する熱い展開が楽しめる
-
幻のプロトタイプ機「Nintendo PlayStation」のオークションが開始。すでに26万ドル突破、Oculus創設者のパルマー・ラッキー氏も入札に参戦へ
-
任天堂の情報番組「Nintendo Direct」が配信されない日数が161日を超える。2017年以降の計測では最長の空白期間に
-
任天堂の名作麻雀ゲームがスイッチ向けに蘇る『アーケードアーカイブス VS. 麻雀』2月21日から配信。難易度変更やスコアのオンラインランキングも搭載
-
PS4/スイッチ/Steam『海腹川背 BaZooKa!』の発売日が5月28日に決定。2月下旬には第2回の試遊イベントも実施予定
-
日本語版『Everything』がスイッチ/PS4/Steamにて同時発売。アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされた実績を持つアートゲームの傑作
-
国民の願いを聞き入れるか却下するか、王国管理RPG『Yes, Your Grace』が3月6日に発売決定。国王として国民の悩みを聞き難しい問題へと立ち向かう
-
リメイク版『バイオハザード RE:2』が『バイオハザード2』原作の売り上げを上回る。シリーズ全体では歴代4位のセールスに
-
あの「データウエスト」がまさかのゲーム事業を再開。過去作をWin7に対応させ通販サイトで販売中
-
レア様とお茶会を楽しめる『ファイアーエムブレム 風花雪月』更新データと新サイドストーリー「煤闇の章」が配信開始。限られたメンバーや物資で”アビスの底”を目指せ
-
バレンタインに合わせて公開された「PlayStation 4」の海外コマーシャル映像が怖い。PS4に繋がり青い血液が注入される大量の心臓が地下施設に並ぶ
-
物理学攻城戦シム『Besiege』が5年の開発期間を経てついに正式版2月18日リリース。キャンペーンのフィナーレを飾る最大難度のマップや自動化を実現する新たなパーツが登場
-
名作シリーズ『プリンス・オブ・ペルシャ』がVR脱出アトラクションとして展開決定。『Prince of Persia: The Dagger of Time』が春より世界300か所で公開
-
完全新作オンラインRPG『BLUE PROTOCOL』にてクローズドベータのテスター募集が開始。劇場アニメのような高品質グラフィックとマルチプレイが楽しめる本格アクション
-
狼男や修道女が大量ゾンビをなぎ倒す、最大4人の協力&対戦アクション『Darksburg』配信。『Northgard』『Evoland』開発が送る最新作
-
Nintendo Switch版『A列車で行こう』が開発中。遊びやすさ重視の任天堂系『A列車で行こう』の最新作
-
モバイル版『MTGアリーナ』は2020年中にリリース予定と親会社の会長兼CEOが決算報告の場で言及。今月開催予定のイベント内プレゼンで詳細を発表へ
-
オープンワールド工場建設シム『Satisfactory』がSteamで近日リリースへ。協力プレイにも対応、広大な生産ラインを構築しよう
-
「激昂したラージャン」「猛り爆ぜるブラキディオス」がPS4版『モンハン:アイスボーン』に3月登場予定。4種のアイテムパックも配布中
ランキング
-
-
1
『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
-
2
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
3
『チャー研』の魅力を“ガチ”で語る記念番組、9月16日22時に放送決定。『マツコ&有吉の怒り新党』で伝説の「チャー研特集回」を監修した海猫沢めろん氏のほか、ボルガ博士・ジュラルの魔王・星くんを演じた佐藤昇さんも出演予定
-
4
『ドラクエ』新作スマホゲーム発表! 『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のタイトルで9月17日22時からティザーPVをプレミア公開
-
5
『パルワールド』2026年に正式リリース決定。非常に大規模なコンテンツも開発中。数多くの「パル」たちを捕獲して使役するオープンワールド・サンドボックスサバイバルゲーム
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】