いま読まれている記事
- 注目度14575『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
- 注目度12892『ドラクエ』スマホ向け新作『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』2026年にグローバル同時リリース決定!見下ろし型視点でアクションを展開するローグライトRPGに。クローズドベータテストも10月14日より開始予定
- 注目度11968VTuberグループ「あおぎり高校」が初の地上波冠番組をゴールデンタイムに放送することが決定。バラエティ番組「あおぎり高校のENJOY!エンジョー予備校!」は10月3日よりTOKYO MXにて放送開始
- 注目度10571杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
ニュース・新着記事一覧
-
オープンワールド工場建設シム『Satisfactory』がSteamで近日リリースへ。協力プレイにも対応、広大な生産ラインを構築しよう
-
「激昂したラージャン」「猛り爆ぜるブラキディオス」がPS4版『モンハン:アイスボーン』に3月登場予定。4種のアイテムパックも配布中
-
『Stardew Valley』に通ずる新規ゲームプロジェクトふたつが制作進行中。ひとつは農業ゲームではないが世界観が同じ作品に
-
どこかで見かけたような「ダイオーキド博士」が新たに登場する『Pokémon HOME』が配信開始。『ポケモンバンク』『ポケムーバー』の無料開放キャンペーンも開催
-
『アルカナハート』シリーズの続編を手がけたエクサムが2月末をもっての業務停止を発表。進行中の業務についてはチームアルカナに移行して継続中
-
『ファミコン&スーファミ Nintendo Switch Online』に2月19日から『Pop’nツインビー』『ゴッド・スレイヤー』など4タイトルが追加
-
7歳で亡くなった娘をバーチャル・リアリティで再現、母親がVRヘッドマウントディスプレイを装着して再開をはたす。韓国で放送されたドキュメンタリー番組が話題に
-
『ドラクエIII そして伝説へ…』が発売から32年目。生みの親・堀井雄二氏がお祝いのツイート、あまりの人気ぶりに社会現象となった日本を代表するRPG
-
PS4/Xbox/スイッチ『ドラゴンボール ファイターズ』に「ケフラ」が2月28日参戦。「孫悟空(身勝手の極意)」は2020年春に配信予定
-
新作『カオスコードNEXT』を含む新タイトルの開発中止をF K Digitalが発表。数年前にプロデューサーの弟が死去、開発続行が精神的に困難な状況だった
-
日本文化庁、あの“山になる”シミュレーションゲーム『Mountain』を2月9日より福岡空港で展示。日本文化発信事業の一環として
-
火星を舞台にしたクトゥルフ・ホラー『Moons of Madness』のPS4版が3月25日に発売決定。宇宙的狂気に蝕まれつつ、知的生命体のメッセージを解き明かせ
-
大量のスマホで『ポケモンGO』を一斉プレイする台湾の「ポケモンGOおじいちゃん」がさらに進化。自転車に67台ものスマホを孔雀模様に装着
-
『クロノ・クロス』を愛する全員で作り上げた20周年ライブ。光田康典「もう一つの次元であなたは大切な人に逢えましたか?
-
ヒマラヤ山脈登山をテーマにしたサバイバルシミュレーター『Climber: Sky is the Limit』のSteamページオープン。最適な登山計画を立て、装備を背負って世界最高峰に挑め
-
『SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』がスイッチで2月13日配信。「しくじり先生」でも紹介された『ナックルズinソニック2』も収録
-
『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』が2月26日に発売決定。3月27日開催予定の音楽イベントのチケット販売も開始
-
ダンボール箱、トランポリン、顕微鏡に勇者の剣。変わった“コントローラー”で遊ぶゲームイベント「make.ctrl.Japan」が2月22日に秋葉原で開催
-
2020年の『Call of Duty』新作に関する発売予定が明らかに、ただし開発スタジオは非公開。冷戦期のベトナムが関与する作品との噂も
-
海外のネット掲示板に平均年齢60歳以上の「高齢ゲーマー」たちが集う。『Apex Legends』でバンガロールを使う66歳、『DOOM』シリーズ全プレイ済みの83歳など
ランキング
-
-
1
『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
-
2
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
3
『チャー研』の魅力を“ガチ”で語る記念番組、9月16日22時に放送決定。『マツコ&有吉の怒り新党』で伝説の「チャー研特集回」を監修した海猫沢めろん氏のほか、ボルガ博士・ジュラルの魔王・星くんを演じた佐藤昇さんも出演予定
-
4
『ドラクエ』新作スマホゲーム発表! 『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のタイトルで9月17日22時からティザーPVをプレミア公開
-
5
『パルワールド』2026年に正式リリース決定。非常に大規模なコンテンツも開発中。数多くの「パル」たちを捕獲して使役するオープンワールド・サンドボックスサバイバルゲーム
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】