いま読まれている記事
- 注目度7953『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化
- 注目度6248ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開
- 注目度47524人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料
- 注目度4246『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
ニュース・新着記事一覧
-
今敏監督『パーフェクトブルー』のリマスター版サウンドトラックが8月20日に発売へ。1998年公開のサイコサスペンス劇場アニメから“ポップと不穏”が混ざり合う全10曲を収録、CD盤の一般流通は「30年近くぶり」
-
「世にも奇妙な物語」35周年SPが5月31日(土)夜9時より放送へ。大杉漣さん「夜汽車の男」木村拓哉さん「BLACK ROOM」織田裕二さん「ロッカー」など、タモリ自ら選んだ珠玉の5作品が一夜限りの復活
-
『ポケポケ』新テーマ拡張パック「異次元クライシス」が5月29日に配信決定。メインポケモンとして「マッシブーン」や「アクジキング」ら“ウルトラビースト”が登場
-
「にじさんじEN」ライバーの虎姫コトカさんが「5月28日」でのグループ卒業を発表。“TOEIC満点/英検1級”の堪能な語学力と“畳の上”で繰り広げるダイナミックな料理配信、キュートでパワフルな歌声でファンを引き付けたバイリンガルギャル
-
『BLEACH 千年血戦篇』から「涅マユリ」コラボゲーミングPCの最終販売が5月29日にスタート。3モデル合計で限定81台を販売、虹色に光る「ゲーミングマユリ様」の偉大な登場シーンを毎日見届けよう
-
「GU」×『ちいかわ』のサマーコレクションが明日5月23日より販売開始。「ちいかわたちの夏休み」をテーマにした爽やかなかわいさのアイテムが登場。オンラインストア上での販売はあさ7時15分より開始予定
-
『クッキークリッカー』コンソール版ついに発売開始。一世を風靡した狂気のブラウザゲームがPS4、PS5、Nintendo Switch、Xboxにも登場
-
『サガ フロンティア2』公式設定資料集の「復刻版」が5月29日に発売へ。「ギュスターヴ編」「ウィル・ナイツ編」の両シナリオ詳細やキャラの設定のほか、イラスト担当・小林智美氏により描かれた美麗なイラストや線画もたっぷり収録
-
ゆるかわアヒルちゃんの脱出サバイバル『エスケープ フロム ダッコフ』PC向け体験版が期間限定で配信予定。誰でも楽しめる俯瞰視点のカジュアルPvEシューター。SteamとEpic Gamesで5月29日から
-
『モンスターハンターワイルズ』×『ストリートファイター6』スペシャルコラボが5月28日に配信決定!“豪鬼”になりきれるワンセット防具や、ブランカちゃんのオトモアイルー防具が登場。瞬獄殺もするし肉も焼く
-
ニンテンドースイッチ2の第3回抽選販売がスタート。応募期間は5月28日午前11時まで、第2回の抽選販売に落選した人は自動で応募が引き継がれるほか、注文商品を変えることも可能
-
『ホロウナイト』ぬいぐるみや「ホーネット」のピンバッジなどゲームに登場するキャラをモチーフにしたかわいいグッズが登場。物語を彩るムシたちを日常に取り入れられる4商品。Fangamer Japan公式ストアにて販売開始
-
『アストロボット』Tシャツ&ピンバッジがFangamerから発売。プレステのおちゃめな人気者・アストロのグッズが新たに登場。両方同時に購入すると200円オフ
-
『賭ケグルイ』の2.5次元舞台が9月に上演決定。主人公・蛇喰夢子役はアイドルグループ「≠ME」の蟹沢萌子が担当、永田聖一朗、小泉萌香ら気鋭のキャストも集めて展開へ
-
山盛りの『サンリオ』キャラグッズを集めるパズルゲーム『ハローキティ マーチマッチ』が発表。昔懐かしいグッズから最新グッズまでたくさんのグッズをコレクションできる。2025年夏配信予定。iOS・Android向けに事前登録を受付中
-
『スラムダンク』初の“電子書籍版”が6月2日に配信へ。原作者・井上雄彦さんがX上で発表。SNS上では歓喜の声
-
「青鬼」と「口裂け女」の戦いに巻き込まれるホラーゲーム『異世界シリーズ 口裂け女 VS 青鬼』が5月29日にNintendo Switch版が発売決定。異世界と現実世界を行き来しながら廃病院を攻略していく一人称視点のホラーアクションアドベンチャー
-
『プリンセスメーカー : 予言の子供たち』Steamでストアページが公開。幼い娘を一人前のレディへと成長させてゆく育成シミュレーションゲームの、18年ぶりのシリーズ最新作。『プリメQ』のカレンが主人公に
-
『龍が如く0』ディレクターズカット版には「スッキリするシーンが追加されている」と黒田崇矢さん(桐生一馬役)が語る。宇垣秀成さん(真島吾朗役)は「真島の芯には優しい人思いのところがある」とも。中谷一博さん、小沢仁志さんも出演のインタビュー映像が公開
-
一番くじ 『デジモン』シリーズ最新弾が発表。神々しいオメガモン、インペリアルドラモン:パラディンモード、ディアボロモン公開
ランキング
-
-
1
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
2
『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に -
3
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる -
4
『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編 -
5
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった?
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
