いま読まれている記事
- 注目度2288『首都高バトル』が9月25日に正式リリース決定。価格は税込6600円に改定。正式リリースでは新たに、新車種、新パーツ、新章、ライバルが追加予定
- 注目度1793映画『ドラえもん』の最新作は「海底鬼岩城」のリメイクに!『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』が発表、2026年に公開決定。特報映像も公開
- 注目度1628『FF7 エバークライシス』にて、映像作品『FF7 アドベントチルドレン』とのコラボが決定。セフィロス(オリジナル版)がプレイアブルキャラクターとして実装決定
- 注目度1595『ポケットモンスターSPECIAL』Kindle版が50%還元のセール中。“既刊64巻”が織り成す「大河力」が壮大すぎる名作マンガ。他のポケモン関連作では見ない方向性でハードな展開や描写も必見
ニュース・新着記事一覧
-
『地罰上らば竜の降る』の体験版が配信開始、”世界一面白いアクションRPG”を目指してフロム元スタッフが制作中のタイトル。Steamウォレット10万円分がプレゼントされる「魅せプレイ選手権」も開催中
-
『ウィッチャー3』ディレクターの独立後初タイトルとなるオープンワールドアクションRPG『The Blood of Dawnwalker』は「順調に開発中」。戦略的投資を行った“ネットイースの影響”もナシ、開発元・Rebel Wolvesの幹部が言及
-
製品版『モンハンワイルズ』は盾を構えたときの「顔」も凛々しくなった。変更点や新要素など情報量が多いので、これまでの情報を整理して紹介。発売日に備えておさらいしておこう【製品版レビュー】
-
『モンハンワイルズ』新モンスター「ヒラバミ」の寝姿が独特すぎる…空中をフワフワ浮いてるだけでも謎なのに、巣で寝る時は天井からビヨーンとぶら下がってめちゃくちゃ伸びる。伸びすぎ。製品版の映像を先行でお届け
-
EU、対ロシア制裁で「ゲームコントローラー」の輸出を規制対象に採択。戦場で使われるドローンの操縦の用途に使われていることが背景に
-
創作に役立つ「植物の歴史・伝説」をまとめた書籍『クリエイターの為の植物事典』が3月下旬に発売へ。耐寒性や寿命、栽培難度などの補足情報や花の色にあわせた“色別索引”のページもばっちり収録、花言葉だけじゃない植物の面白さがわかってくる
-
なんでも食べるドラゴン娘を“1年で最強に育てる”ゲーム『DRAPLINE(ドラプリン)』のSteam体験版が24日夜8時にいよいよ登場。肉や魚、岩や鉄、果ては「人」や「村」まで食べさせられる『被虐のノエル』開発者の新作
-
血を求める神の名を冠した圧倒的暴力を描くクライムノベル『テスカトリポカ』Kindle版が50%ポイント還元セール中。冷たく凄みに満ちた文章で、メキシコ麻薬カルテルの生き残りが日本で暗躍する様を描く直木賞受賞作
-
マンガ『見える子ちゃん』の全巻50%ポイント還元キャンペーンがAmazonで開催。全巻あわせて5676円、約半分の2841ポイントが還元される。女子高生が必死に霊をシカトするホラーコメディ作品
-
かわいい女の子・アカリと楽しくデートする『ポケットデートシミュレータ』日本語に対応。すてきな仮想ガールフレンドとキャッキャうふふな時間をエンドレスに過ごせるハッピーなゲーム。なぜか「ホラー」のタグが
-
『タフ』で知られるマンガ家・猿渡哲也先生が「X始めました」。滝をバックに愛犬のラッキー君とXアカウント開設を報告、元アシスタントの奥嶋ひろまさ氏も「漢を学んだ人たちはフォローよろしくお願いします」と共有
-
“魔法学校の校長先生”として世界にひとつだけの学園を運営するゲーム『Wizdom Academy』4月17日にSteam早期アクセスを開始。校舎を建て、高名な教師を招き、多様な才能を持つ生徒たちを立派な魔法使いに育てよう
-
ヘンテコすぎて最高な海外の人気アニメ『ENA』のゲームが3月28日にリリース決定。誰もが憧れるボスを探すため、奇妙な出来事や隠された秘密で満たされた世界を探索しよう。チャプター4まで無料
-
『忍者と極道』アニメ化決定。コミックDAYSによる全話無料公開もスタート。幻想(ユメ)じゃねえよな……!?
-
『近畿地方のある場所について』『穢れた聖地巡礼について』背筋氏によるホラー小説2作のkindle版50%ポイント還元セール中。さまざまな情報が次第に重なり、不気味な事実が浮かび上がってくるモキュメンタリー風ホラーの名手
-
かわいい見た目で「銃撃」「略奪」「窃盗」も出来ちゃうサバイバルゲーム『Longvinter』正式リリース開始。スローライフを行いつつ、他プレイヤーを襲ったり、同盟を組んだり裏切ったりしながらルール無用の世界で生き残れ
-
「お祈りメール」の祈りのパワーで魔王を倒す(?)就活育成ゲーム『就活シスターエリーゼ!』Steamにストアページが公開。魔王に対抗するのに必要なのは、切実な「お祈り」の気持ち
-
近未来メカでダイナミックに戦える対戦アクションゲーム『Mecha BREAK(メカブレイク)』のオープンベータテストがSteamで「31万人超」の同時接続を記録し好調スタート。一方レビューはサーバー障害による中国語圏ユーザーの“低評価爆撃”を受け「やや不評」と反比例する事態に
-
【今日は何の日?】『フロントミッション』第1作が発売された日(1995年2月24日)。歩行兵器ヴァンツァーを駆り、2大勢力が激突する紛争の背後に潜む真実を暴け!多彩な続編や外伝作品が制作された、SFシミュレーションRPGの人気シリーズ第1弾
-
『グラップラー刃牙』のノリで学べる“哲学”入門書『史上最強の哲学入門』シリーズを半額で買えるKindleセールが開催中!!ソクラテスやデカルト、ニーチェ、サルトルら各時代の哲人が“史上最高の「真理」”を求めて論説をぶつけ合うッッ
ランキング
-
-
1
造幣局による「ドラゴンボール貨幣」販売決定。“ゼニー”ではないが願いを叶えてもらえそうな“7つの玉”をセットで収納
-
2
アニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』コラボカフェが開催決定。昇降機や欲望の揺籃は食べても大丈夫なのだろうか。“壁の味がする”という行動食4号風お菓子がついたホットコーヒーも気になる
-
3
名作だまし絵パズルゲーム『Monument Valley』の無料配布が開始。オブジェクトを動かしたり視点を変えたりして、一見意味不明な迷路の出口を探ろう。続編『Monument Valley II』の無料配布も9月12日に実施へ
-
4
『FF7 エバークライシス』にて、映像作品『FF7 アドベントチルドレン』とのコラボが決定。セフィロス(オリジナル版)がプレイアブルキャラクターとして実装決定
-
5
『ポケットモンスターSPECIAL』Kindle版が50%還元のセール中。“既刊64巻”が織り成す「大河力」が壮大すぎる名作マンガ。他のポケモン関連作では見ない方向性でハードな展開や描写も必見
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
-
MMORPGの面白さってなんだ? スマホゲームによるライト化、ガチャ&Pay to Win、そして“回帰”の兆しなどが赤裸々に語られた、『タワー オブ アイオン』歴代運営スタッフによる座談会
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】