いま読まれている記事
- 注目度13739『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
- 注目度4246『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
- 注目度2717『ポケポケ』新テーマ拡張パック「未知なる水域」が8月28日に配信決定。ジョウト地方のポケモンからスイクン・エンテイ・ライコウが“ex”で登場、ミロカロスやラティアス・ラティオスなど一部ホウエン地方のポケモンも
- 注目度2167『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
ニュース・新着記事一覧
-
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2)を遊び、果てしなく過酷な世界<ゾーン>に魅入られた男の話。怪しいと思えば無意識にボルトを投げ、死体を見たら反射的に漁る……「ゾーンを生きる」この独特の体験は、他に代えがたい
-
【募集】電ファミニコゲーマーは新規スタッフを募集します。「ニュース班ライター」「企画班ライター」「編集者」の3職種を募集【2025年1月17日まで】
-
バイオリンを駆使して縦横無尽に飛び回ってオーケストラ団員を探す 2Dアクション『Symphonia』が美しすぎる。殺意マシマシな高難度ステージという“緊張”と、胸を打つクリア演出という”緩和“が「強烈なカタルシス」を生む
-
『ゼンレスゾーンゼロ』を追い続けて、本当に良かった━━もはや「1期最終回」みたいな盛り上がりを見せている今の『ゼンゼロ』の熱さを語らせてほしい
-
「極道」と「裏切り」をテーマにしたタイトル『ROAD59 -新時代任侠特区-』ビジュアルノベルゲーム化が決定、2025年秋に発売へ。主要なキャラクターボイスは舞台版のキャストが担当
-
『エルデンリング』や『アーマード・コア』のパーカーが当たるフロム・ソフトフェアの「ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン 2025」が開催。『Bloodborne』『SEKIRO』のマグネットなど登場
-
漫画『爆球連発!!スーパービーダマン』の電子書籍版が1冊11円で購入できるセールを開催中、全15巻を購入しても165円と熱すぎるお値段に。ビー玉を発射する玩具「ビーダマン」の使い手ビーダーが活躍する世界を舞台にしたバトル漫画
-
『ガールズバンドクライ』が「ヴァイスシュヴァルツ」に参戦。新規描き下ろしイラストや「トゲナシトゲアリ」「ダイヤモンドダスト」メンバーの箔押しキャラクターサインカード、アニメを手掛けた豪華クリエイターによる箔押しサインカードが収録
-
各店舗・各モデル10台のみのお得な限定モデルPCを買えるマウスコンピューターの初売りセールが開催決定。東京・大阪などのダイレクトショップで展開、数量限定の「Logicool ゲーミングデバイス福袋」3種も販売予定
-
アニメ『美味しんぼ』全121話が無料で一挙公開。12月27日20時からは5つの人気エピソードをまとめた「年末エピソード大賞 2024」も公開予定
-
『Elin』で自拠点に「おもいやりパンティー着用条例」を制定できるようになるクリスマスプレゼントが実装。条例の制定中は住人にパンティーがランダム生成もされるように
-
『moon』の開発陣が手がける新作『ストレイチルドレン』がNintendo Switchに向けて発売開始。ゲームの中に吸い込まれ、危険な“オトナ”の蔓延る世界を冒険する
-
『勝利の女神:NIKKE』初の“オーバースペック”ニケ「ラピ:レッドフード(CV:石川由依)」を実装する最新Verが配信。「紅蓮:ブラックシャドウ」の再ピックアップやナガの新コスチューム、新年イベントも順次展開へ
-
『ボーダーランズ』実写映画版の日本語吹き替えキャストが公開。主人公リリス役に今井麻美さん、クラップトラップ役に高木渉さんなどゲームでもおなじみの声優陣が集結。2025年1月24日にPrime Videoで配信予定
-
和風メダルゲームでジャラジャラ遊べる『古銭プッシャーフレンズ参』Nintendo Switch版がリリース。最大4人のマルチプレイで妖怪や悪代官を成敗したりするイベントも。価格はワンコインの470円
-
KAMITSUBAKI STUDIOのゲームをまとめて楽しめるポップアップイベントが1月11日・12日にラジオ会館で開催決定。2月発売の『神椿市建設中。REGENERATE』試遊や「神椿TCG」の初心者イベントを展開
-
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』最新PVが公開。2025年4月より分割2クールで放送決定。ベルノライト役を瀬戸桃子さん、北原穣役を小西克幸さん、フジマサマーチ役を伊瀬茉莉也さんが務める
-
瀬戸桃子さん、アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』のベルノライト役に決定! 「ゲームのお天気お姉さん」がついに『ウマ娘』の大舞台へ
-
採集・交配して最高のマンドラゴラを作るシミュレーションゲーム『Mandragora Seeker』が発売。墓掘り人なのに臆病な主人公が幽霊や火の玉を撃退しながら“マンドセレクション金賞”を目指す
-
伝説のフラッシュアニメ『ナイトメアシティ』公開20周年を記念してまさかの新作『ナイトメアシティ・レクイエム』が公開。さらに作中の舞台をバーチャル上に再現した『VRChat』展示ワールドも1週間限定で登場
ランキング
-
-
1
『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
-
2
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
3
『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
-
4
『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』9月4日発売決定! 世界中のファンが6年半待ち望んだ続編がついに発売へ
-
5
『ホグワーツ・レガシー』スイッチ版が80%オフの1755円で購入可能なセールが開催中。スイッチ2版も30%オフ。1800年代のホグワーツを舞台に、魔法を学びながら邪悪な闇の勢力と戦うオープンワールドアクションRPG
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】