いま読まれている記事
- 注目度1452「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
- 注目度1144「恐竜を操れる」サバイバルFPS『FEROCIOUS』12月5日(日本時間)に発売決定。ティラノサウルスが敵をボコボコにしてくれる
- 注目度1045『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化
- 注目度6384人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』ミアレ美術館の「大ヒスイ展」の情報量が多すぎるので展示史料をゼンリョクでまとめてみた。『アルセウス』のキャラ達が辿った衝撃的な“その後”で情緒がヤバイ
-
『イナズマイレブン』でサッカーの義務教育を終えた人間が遊ぶ『Football Manager 26』。数々の衝撃を受けながらも、地道な運営で掴みとる「1点」の重みに感動
-
“プリンセス”を擁立して皇帝即位を狙うデッキ構築型カードゲーム『HEART of CROWN Online』35%オフの1287円で買えるセール開催中
-
サイバーパンク世界でラーメンを提供するローグライトカードゲーム『ラーメン://プロトコル』Steamストアページが公開。アイス山盛りのラーメンをウリにした屋台、特上チャーシューにすべてをかける屋台など、自分なりの営業戦略を展開して至高の一杯を目指す
-
『ドラクエ7』リメイク版、プロデューサーが「新エンディング」の存在に言及。プレイヤーの選択次第で、これまでの『ドラクエ7』にはなかった新たな結末を用意。海外メディアのインタビューの中で判明
-
『ライドウ』リマスター版の体験版が本日よりスイッチ2、PS5、Steamにて配信開始。セーブデータは製品版に引継ぎ可能。刀と銃を使った華麗なバトルや『メガテン』でもおなじみの悪魔を使役した捜査が楽しめる
-
『マインクラフト』と『ドラゴンボールZ』のコラボDLCが配信開始。悟空やベジータとなって、かめはめ波やファイナルフラッシュで激闘を繰り広げる。天下一武道会やナメック星、セルゲームなど、原作でおなじみの場所も多数登場
-
「とっとこハム太郎」の一番くじが11月7日に登場。ふわふわもちもちな「ハムちゃんず」のグッズが超かわいい。本日11月5日はのっぽくんの誕生日。Huluやアマプラへの配信エピソード追加や、「ハム太郎とっとこうた」を歌う動画を募集する参加企画の開始も発表
-
『ゼルダ無双 封印戦記』をプレイしたら、ゼルダが押し寄せる敵をゾナウギアで凍らせたり爆破したり、やりたい放題だった。ラウル王も自ら槍を振るうし、手からビームも撃つし、なにより顔がいい
-
舞台『ヘブバン』オープニング&ダイジェスト映像が解禁。SNS上で「3分の1は泣いてしまう」「熱量がすごくて感動」と声挙がる注目作。最終日11月9日の公演はストリーミング配信も用意
-
『ニディガ』にゃるら氏とひろゆき氏が“NG無しの生対談”。今のネットへの批評からサブカルチャーやパーソナルな話まで新旧”ネットの人”たちが語る。番組「nyalraと夜更かし」第4回が11月17日22時30分より放送
-
「仕事猫」とコラボした限定アパレルが全国のドンキ・アピタで11月8日より発売決定。男女兼用のパーカーやスウェット、もこもこであったかいボア上下など、冬にピッタリなアパレルが登場。ティッシュケースなどの雑貨類も豊富
-
『アイドルマスター ミリオンライブ!』 と環境省よる「ボイス付き4コマ動画」が公開。LiBパートナーに就任している「周防桃子」と「北沢志保」がリチウムイオン電池の危険性を啓発する
-
輸血パックを模したドリンクが登場。吸血鬼の食事をリアルに体験できる。「A型」「B型」「O型」「AB型」の全4種で味は飲んでからのお楽しみ
-
ラブレターや謝罪文を代筆するゲーム『代筆屋ワールドワード』Steamおよびスイッチ版が11月27日に発売。なお、内容を決めるのは“ルーレット”。やりこみモードや前日譚、ギャラリーなどが新たに追加
-
『Fate/Zero』原作小説が超豪華な「限定愛蔵版」になって登場。衛宮切嗣の誕生日である11月11日に販売開始。ギルガメッシュの如く“金ピカ”すぎる表紙や、著者・虚淵玄氏の直筆サインも
-
美しいドットのダンジョン放置RPG『Legends of Dragaea: Idle Dungeons』が発売1日で「非常に好評」を獲得
-
アニメ『ハイスクール!奇面組』似蛭田妖役が岡本信彦さんに決定。硬派な不良集団である番組(ばんぐみ)の目隠れリーダー。2026年1月にフジテレビ“ノイタミナ”で放送
-
セガと有名アパレルブランド「SAINT Mxxxxxx(セント マイケル)」のコラボが実現。誰もが一度は見たことのあるセガのフォントを使用し、ブランド名の「SAINT」をあしらったデザインが登場。販売されるコラボジャケットの価格はまさかの27万円
-
ホロライブから「星街すいせい」さん「白上フブキ」さんがランクイン。JOYSOUNDの「推し活リアル2025」アンケート結果が発表。今、最も推されているアーティストやカラオケでの楽しみ方など、“推し活”の実態に迫った企画
ランキング
-
-
1
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
4
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
5
『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
