いま読まれている記事
- 注目度2101アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』と「NIKE」のコラボが決定。城之内が「エア・マッスル」を購入し、その後ハンターたちに狩られてしまうというエピソードを思い出す人も。コラボの詳細は後日発表予定となる
- 注目度2035『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
- 注目度1672ホロライブの“推し”たちと暮らすスローライフゲーム『ぷちホロの村 ~剣とお店と田舎暮らし~』のSteamストアページが公開。村の発展やダンジョン探索、ハウジングなどじっくり楽しめる作品として開発中
- 注目度1595『ニーア』シリーズ15周年記念の展覧会にて「エミールのフェイスマスク」が販売決定。2BのTシャツやYoRHaワークシャツ、武器チャームなどにくわえ、本当に“小アジ”が個包装された「Koaji wo [K]utta」などユニークな商品も
ニュース・新着記事一覧
-
“16歳の姿で現れた”亡き母と娘が「最初で最後の旅をする」ノベルゲーム『たねつみの歌』のSteamストアページ&OPムービー公開。アニプレックス内ブランド「ANIPLEX.EXE」の第3弾として2024年冬に発売へ
-
Steam版『NEEDY GIRL OVERDOSE』で超てんちゃんに好きなセリフを喋らせられる新機能「はいしんジェネレーター」が7月15日に配信スタート
-
『sky 星を紡ぐ子どもたち』と『ムーミン』がコラボ決定。ムーミン谷の世界で、ムーミンの小説『目に見えない子』の物語を楽しめる
-
遊んでなくても「名前ぐらいは聞いたことがある」インディーゲームの人気作を集めたイベントが開催中。『Her Story』はなんと120円、『Baba Is You』や『RPGタイム!』など国際的なアワードの受賞・ノミネート作をお得に買える
-
『BLEACH』初のパズルゲーム『BLEACH Soul Puzzle』発表、2024年内に配信決定。TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇』でお馴染みのキャラクターたちが登場する簡単3マッチパズルゲームに
-
『伝説のスタフィー』1~3作目がNintendo Switch Onlineに追加、海外未発売タイトルの配信で国内外から喜びの声&『魔導物語 フィアと不思議な学校』11月28日に発売決定、元コンパイルのクリエイターたちが結集する新作など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
新作CGアニメ映画『トランスフォーマー/ONE』の日本語吹替えボイスキャストは7月16日(火)21時の特番でお披露目へ。予告映像では玄田哲章さんと思われる声が登場
-
『内村プロデュース』に新たな動き?公式サイトで謎のカウントダウンが開始。7月19日(金)朝5時にカウントダウンがゼロに。内村光良さんが独自のコンセプトでさまざまなイベントをプロデュースする人気番組
-
『ダンジョンメーカー』『ダンジョンスクワッド』で知られるゲームスタジオ「GameCoaster」が新プロジェクトをスタートしたと報告。アニメーションをより滑らかにし、モンスターとより一体化した女の子キャラを作成する
-
イカスミでポーションを作って売るゲーム『イカスミポーション』のSteamストアページがオープン。「イカ」のキャラクターとともにポーション屋を営むアドベンチャーゲーム
-
女の子のメグが“泣くと世界が終わる”RPG『メグとばけもの』初のコンサート開催決定。7月19日から実施されるクラウドファンディングにてチケットが先行販売、レコードやオルゴールなどが返礼品に
-
「帰れるまで絶対に振り返ってはいけない」ホラーゲーム『孵道』8月に発売決定。プレイヤーは帰路の途中、不気味な笑みを浮かべる少年と遭遇する。『奇天烈相談ダイヤル』を手がける法螺会の新作
-
『ポケモン』モチーフのルームウェアやパジャマ、保冷バッグなどの予約受付が開始。ニャオハやカビゴンのイラスト付きルームウェアや、人気ポケモンが描かれたパジャマ。水ポケモンの水彩画がデザインされた涼しげな保冷バッグなど
-
「インディーゲーム×音楽」をテーマにした新作『ムーンレスムーン』の雰囲気が良さげ。2024年夏の発売が決定、7月19日から開催の「BitSummit Drift」にて体験版も出展
-
迷惑客はバットと拳で撃退できるネットカフェ運営シミュレーションゲーム『Internet Cafe Simulator 2』が65%オフのセールを開催中。ギャングや通り魔、強盗などとステゴロバトルを繰り広げながら自分好みのネカフェを構築する
-
『ドラゴンボールZ KAKAROT』のSteam版が75%オフの7920円⇒1980円で購入できる破格のセールを開催中。期間は7月19日まで。ほか、多数の『ドラゴンボール』タイトルが最大84%の割引中
-
『VA-11 Hall-A』の続編『N1RV Ann-A』開発は新作アクションゲームの完成後に再開予定。Ysbryd GamesとSukeban Gamesは「BitSummit 2024」に出展予定
-
『オクトパストラベラー』の関連楽曲を集めたライブ配信「OCTOPATH TRAVELER Music Special Live Stream」が7月16日(火)11時に開始。発売6周年を記念して同日21時ごろまで配信
-
“殺人ペンギン”を狩りまくるローグライクRPG『METRO PENGUIN EUTOPIA』のゲームプレイ映像が初公開。地下都市と化した未来の札幌市「サポロシティ」を舞台に“殺人ペンギン”の謎を解き明かす
-
異色のオリジナルIP『神椿市建設中。』を手がけるKAMITSUBAKI STUDIOが「東京ゲームショウ2024」に出展決定。『神椿市建設中。』『神椿市協奏中。』に登場するキャラクターの描き下ろしイラストが公開
ランキング
-
-
1
『エルデンリング ナイトレイン』2人プレイが可能になるアップデートが7月30日に配信
-
2
ホロライブの“推し”たちと暮らすスローライフゲーム『ぷちホロの村 ~剣とお店と田舎暮らし~』のSteamストアページが公開。村の発展やダンジョン探索、ハウジングなどじっくり楽しめる作品として開発中
-
3
『ニーア』シリーズ15周年記念の展覧会にて「エミールのフェイスマスク」が販売決定。2BのTシャツやYoRHaワークシャツ、武器チャームなどにくわえ、本当に“小アジ”が個包装された「Koaji wo [K]utta」などユニークな商品も
-
4
『オクトパストラベラー』と続編の『Ⅱ』が60%オフのセール開催中。両作がセットになったバンドル版もお得。それぞれ異なる個性を持つ8人の主人公が旅する人気のファンタジーRPG
-
5
『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】