いま読まれている記事
- 注目度11869『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
- 注目度8096ホロライブ所属VTuber「星街すいせい」がビジネス誌「Forbes JAPAN」の「世界を変える30歳未満の30人」日本代表に選出。昨年リリースしたMV「ビビデバ」はVTuber史上最速で再生数1億回を突破
- 注目度5841『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス(FFBE)』10月31日をもってのサービス終了を発表。10周年にあわせたサービス終了に向けてメモリアル版アプリや記念グッズも展開へ
- 注目度5225『クロノ・トリガー』『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』などの“アルティマニア”Kindle版が半額セール中。現在までに70冊近く発行され、シリーズ累計発行部数は1200万部を超える。ゲームを深く知り“究極のマニア”になるための一冊
ニュース・新着記事一覧
-
『魂斗羅』から『王者栄耀』まで 日本であまり知られない中国ゲームの今昔を、中国ゲーム研究者に聞いた
-
『アサシン クリード シャドウズ』主人公のひとり「弥助」の史料を歴史学者と読み解く「ゲームさんぽ」最新エピソードが公開。東京大学史料編纂所所属、「信長記」の内容に精通した研究者である金子拓氏がゲスト出演
-
冒険も農業もできることが多すぎる自由な中世ライフRPG『マースウッド』が9月11日にSteamにてリリース。リリース後のアップデートにて「マルチプレイ」にも対応へ、公式MODサポートやプレイヤー同士で家族を作ることも
-
『涼宮ハルヒシリーズ』対象作品を「全巻88円均一」で購入できる電子書籍セールがスタート。対象作品の全55冊を全部買ってもなんと5000円以内、終わらないかもしれない「エンドレスエイト」に備えよう
-
センセーショナルなテーマに真摯に向き合ったビジュアルノベルゲーム『Katawa Shoujo』Steamでの配信が開始。ヒロイン全員が身体に障碍を持っており、登場人物の苦悩や希望を丁寧に描いたシナリオが高評価
-
かわいいアートワークとキャラクターが特徴的なローグライクアクションRPG『魔女の庭』のSteamストアページが公開。世界中で高い評価を得たモバイルゲーム『漂流少女』『勇者の飯』開発元による新作
-
『内村プロデュース 復活SP』放送開始が9月28日の夜10時に決定。TELASAでは過去の名作回を振り返る新作映像『内P名作鑑賞会をプロデュース』も配信開始。過去作の蔵出し配信も第3弾に突入
-
絵本世界と現実世界、2つの世界を行き来して冒険する『The Plucky Squire~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』のリリースが9月17日に決定。邪悪な魔法使いから物語のハッピーエンドを取り戻せ
-
「カラス」となって世界中の街で人間にいたずらしていく『カラスのおしごと』が発売開始。人間にフンを落としたり、ピカピカのアクセサリーを盗んで動物たちの信頼を集め「カラスマ性」を挙げていく
-
『野狗子: Slitterhead』の最新映像が公開。記憶と肉体を失った「憑鬼」となって、人間に擬態する怪物「野狗子」殲滅に奔走するストーリーの詳細がわかる映像に。11月8日に発売予定
-
声を聴き分けて正しい進行方法に進む“ソラミミ”ホラーアドベンチャーゲーム『DyingNoise』の配信が開始。ノイズが混ざった声で「前を見て」など語りかけられる。みんなで今なんて聴こえたか確認し合いながら進もう
-
「Adobe Creative Cloud コンプリート」1年分が36%オフのセールがAmazonにて開催。通常より2万8000円ほど安い約5万円で購入可能
-
自称アイギスの妹「メティス」の言動が無茶苦茶すぎて、たった1時間ですっかり虜になってしまった。『P3R』の後日談「エピソードアイギス」で繰り広げられる姉へのこじらせた愛を見てほしい
-
『ペルソナ3 リロード: エクスパンションパス』Episode Aegis篇のPVがYouTubeで公開。作中で登場する新たな戦闘曲「Don’t」とともにストーリーを体感できるものに
-
8月16日の『メタファー:リファンタジオ』『ペルソナ3 リロード: Episode Aegis』の「合同東京体験会」が台風7号の影響でイベント開催日程を一部変更へ。試遊会および物販、上映会は中止に。19時に生放送は無観客で配信予定
-
『エイジ・オブ・エンパイア モバイル』の正式リリース日が10月17日に決定。マイクロソフト傘下・World’s Edge Studio完全監修によるモバイル向けの『AoE』シリーズ新作
-
「動く要塞(廃棄物処理場)」で終末世界を旅しながら汚染地域をキレイにしていくゲーム『Wasteland Waste disposal』のSteamストアページが公開。酸性雨や放射性の嵐によって荒れ果てている土地を浄化していこう
-
「歴史ある家の飼いネコ」になって家族の歴史や秘密に触れる家猫アドベンチャーゲーム『Cats and the Other Lives』が70%オフの690円で購入できる。特定の人間のにおいを辿るなど“家で飼われている猫の習性”に着想を得た謎解きが楽しめる
-
『Among Us』から高さ約63cmで大きな「クルー」のぬいぐるみが登場。ライムグリーン、オレンジ、ブルーの3色展開、全国のコストコ倉庫店やコストコ公式オンラインショップで販売中
-
史実の中世をベースにしたリアル志向RPGシリーズの新作『キングダムカム・デリバランス2』の発売日が2025年2月11日に決定。「gamescom 2024」での新トレーラー公開と共に事前予約を開始予定、物理特典付きのコレクターズエディションも
ランキング
-
-
1
『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
-
2
ダークエルフ【マンガ】
-
3
『ドラクエ』のカラー塗料「ドラゴンクエスト水性ホビーカラー」が9月下旬に発売決定。「スライム」「スライムベス」「ライムスライム」をモチーフにしたブルー、オレンジ、グリーンの3種が展開
-
4
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
5
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】